fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラーフ-ケートゥ期@月李さん

ラーフ-ケートゥ期について、月李さんの考察です。
今までの私の経験から考えても、ほぼ同感なので転載します。

ラーフ・ケートゥ期はその人のラグナや月の星座、そして在住している
ハウスの位置によって現われてくる事象は本当にまちまちだと思います。
それ故にラーフ期だから騒がしくなったりとか、ケートゥ期だからもの静かに
なるという事が一概に言えないんです。
それとこの2つは一応凶星の中に組みしていはますが、完全なる凶星かと言うと
これも首を傾げてしまう時があります。
そして、インド占星術中ではラーフを水瓶座の副支配星に、そしてケートゥを
蠍座の副支配星に当てている占い法が存在します。
なので不動宮(牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座)にラグナや月を持つ人は、
ラーフやケートゥがダシャーに来た時に人生の大きなイベントが起こる様な
気がすると、素人占い研究家の私は思います。


関連記事:
ラーフ-ケートゥ期、その1。対人関係
ラーフ-ケートゥ期、その2。悪霊関係
ラーフ-ケートゥ期、その3。家族関係
ラーフ-ケートゥ期、その4。体調不良

| ダシャー@ラーフ期 | 22:46 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは、うちゃさん、月季さんのコメントを拝見して、勉強になりました。ですが、初心者なものでよくわからないのですが、なぜ不動宮にラグナや月があると、ラーフやケートゥのダシャー時に大イベントが起こるかも、なのでしょうか。
実は私がまさにそれで、ラグナも月も獅子座、数か月前から、ラーフ-ケートゥ期なのです。ラーフ期はだいぶ前から始まっているので今さらどうということもないのですが、ラーフ-ケートゥになってからもこれといって変わったこともないです。ちなみに、ラーフ5室、ケートゥ11室です。そもそも、正反対の意味をもつ星のダシャーになるとどうなるか、ということ自体がいまいちわかりません。私のケースでいうと、5室の事柄はラーフっぽくて(18年間)、最近は11室の事柄がケートゥぽい、というのが目立つ時期、ということですか? 質問ばっかりですみません! よろしくお願いいたします。。

| Kei | 2006/12/06 13:53 | URL |

連続投稿すみません。さきほどの文章で、月李さんのお名前の漢字を間違えてしまいました。ごめんなさい!

| Kei | 2006/12/06 13:56 | URL |

ラーフ-ケートゥ期

そうですよね、いまいちわかりませんよね。
私もいまいちわかってません。

経験上、人によっては激しい変化があるらしい。
変化をもたらす条件みたいなのがはっきりつかめてなくて、
もしかしたら不動宮が関係するのかもしれない。
なってみて、Keiさんはラーフ&ケートゥ的な変化を何か感じますか?(逆に、教えてもらいたがってます)

| うちゃ | 2006/12/06 23:52 | URL |

私見

ラーフとケートゥがそれぞれ水瓶座と蠍座の福支配星として使う技法があるのは知らなかったなぁ。

仮にそれが有効性のある技法であるとして、不動星座ラグナにとって大きなイベントに関与しやすいというのは、多分ラーフ・ケートゥがケーンドラ・ハウスに在住することになるからだと思います。でも、大きな変化を期待するには、それだけでは条件が不足していると思われます。所詮実星ではないですので、他の惑星の干渉が必要ではないでしょうか。

| PENPEN | 2006/12/07 09:37 | URL | ≫ EDIT

人によっては激しい変化。。。

前にもケートゥ期のところで書きこんだのでシツコイですけど、私のマハーダシャーケートゥ期は内にこもるより外に出ずっぱりだったり、人生を左右する出来事は「吉」も「凶」も「どちらともいいがたいけど大きなこと」もてんこもりでした。自分では【ケートゥは10Hで、ナクシャトラでケートゥが支配するところにあるせいで強烈な存在感を示し、吉作用もあり、かつ3つの惑星とコンジャンクトしているのでそれらを凶星ケートゥが傷つけているせいでこんなに凶もでたのかなあ】と思っていました。それにまた 【チャラダシャーで獅子座の時期だからかなあ】とも思い、【いやいやラグナロードやSUとのコンジャンクトか?】とも思い、そしてここでまた私が固定星座の蠍ラグナであるせいでもあったらしいと知り、終わったとはいえ※?д★です。ケートゥが蠍座の副支配星。。の可能性。。。興味あります。
他には知り合いの獅子ラグナ・9Hラーフでマハーダシャーのラーフ期が終わった人がいて、やはり「自慢じゃないけど波乱万丈伝」といってました。9Hラーフなら吉の方が多そうな気がしたのですが、(9HにRYKの火星が自室の牡羊にアスペクトしていることも吉と凶の振り幅を大きくしているんじゃないか?とも思うのですが。)マハーダシャの終わりには若くしてご主人を亡くされてます。(7H関連の惑星配置の影響ももちろんありますがラーフ期の終わりだから強烈に現象化したのでは。。。) 普通に書き込める内容としては、生活の拠点ががらっと変わる大きな引越しとか転職・出産などは共通して起こってます。ちなみに双子ラグナの人のラーフ期(1H)は大きな出来事は思い当たらず「波乱万丈ってことはなかった」といってました。水星の支配下だからおとなしかったのか??ラーフ期は吉に働いても凶に働いても強烈なのかと思ってましたがちょっと違うのか。。。な。。

| PlusG | 2006/12/07 16:26 | URL |

ダシャーラグナ

5室ラーフのとこにも書いたんですが、自分のラーフはラシでもナバでもノーアスで吉星星座単独在住。
ハウスやらディスポジターの状況やらを加味しても、ほとんど傷ついてません。
が、ラーフ期は激動でした。物理的にも精神的にも悪い意味で。
(まあ、勉強になったからいいんですが)
で、ラーフ期で得たものはラーフ期で手放すというセオリーどおり、まっさらになりました。
ほとんど傷のついていない、お行儀よさげに見える自分のこのラーフのどこにその原因があったのか?とあれこれ考えて思い当たったのが、ラーフからみた他の惑星の配置です。見事にドゥシュタナに凝り固まって、あー、こりゃしんどいわって感じでした。
ダシャーラグナから見た配置、あなどれません。

| ろまー | 2006/12/07 16:38 | URL | ≫ EDIT

勘違いしてました

ラーフとケートゥの不動星座在住とは言ってませんでしたね。
いやしかし、ラーフとケートゥの判断は難しいです。

| PENPEN | 2006/12/07 17:05 | URL | ≫ EDIT

ラーフ-ケートゥに入ってからの変化といえば、インド占星術を知ったこと。あと、仕事の都合で家にいる時間が増えたのですが、以前はそうした状態だと外に出たくてたまんない、という感じだったのが、今は家にいるほうがいいなー、と。ラーフ期のなかでは、いちばん落ち着いています。

ただ、私の場合、最終学歴を出た頃にちょうどラーフ期に突入したんです。おのずと、仕事、結婚、出産という人生の大イベントがラーフ期に始まってしまいました…。その前のダシャーが自分の中で多分最高の火星期で、学業・スポーツをバリバリこなしていて、そのまま行けばキャリアウーマンか玉の輿、という雰囲気だったのに、なぜかいい加減な性格になってきて、会社組織にもあわず、自由人になってしまいました。これがラーフ期なんでしょうか。。でも、ラーフ期の終わりにすべて失うって!! 

みなさんのコメントにもあるように、やっぱり、在住してるハウスとかアスペクトによってずいぶん違うのですね。

| Kei | 2006/12/08 15:33 | URL |

Keiさん初めまして。

ラーフとケートゥをそれぞれ水瓶座と蠍座にの副支配星、としているのは
ジャイミニ占星術の占星術法です。
そしてこれは私も言いそびれてしまった事だったのですが、不動星座にラグナや
月を持つ人がラーフorケートゥ+金星、太陽、火星、そして土星がダシャーに
来た時は、何か特別な(良くも悪くも)事があるのかな?と思っています。
勿論、併せて木星や土星のトランジットも見てみる必要はあると思いますが。

ろまーさん
こちらでは初めまして。
私もろまーさんと全く同じ様な火星期、ラーフ期を過ごしています。
ろまーさんの書き込みを見て、一瞬自分自身の事が書かれているのかと
錯覚してしまいました。因みに私のラグナは不動宮にあります。
そして面白い事にラーフのナクシャトラがケートゥで、ケートゥのナクシャトラが
ラーフなんです。これからどうなる事やら…と言った感じです。

| 月李 | 2006/12/08 21:56 | URL |

ろまーさん、Keiさん申し訳ございません。

ろまーさん、Keiさん申し訳ございません。
アンカーを付けるのを間違えてしまいました。
火星期とラーフ期の様子が似ていたのは、Keiさんに対するレスです。
そしてろまーさんに対するレスは以下の内容でした。
ろまーさんはラーフ期で得られたものを、ラーフ期が終わったと同時に同時に
全て手放されたのですか?
ろまーさんは5室と11室にラーフ、ケートゥ軸がおありなのですね。
やはり5室に関係する事をご経験されたのですか?

| 月李 | 2006/12/08 22:14 | URL |

>月李さん
はじめまして、コメントどうも。
自分はラーフ5室、10室で惑星集中、というチャートなんですが、ラーフ期は、ラーフから見て6室で惑星集中している惑星のことで苦しんだ、という感じの時期だったように思いますね。
まあ、人間苦しいこと、辛いことの印象は大きいといいますから、振り返ってみる(=主観)とそういう面が記憶に残り、ことさらクローズアップして見えるのかもしれませ
んが。
主な問題の例を挙げますと、ハードワーク、対人トラブル、病気、投機の失敗、裁判等々。
そして、これらに関することを、ラーフ期の終わりに全て手放しました。
「失う」というとネガティブなので私自身の中では「変化」と捉えています。
ラーフは強制的に自らに変化を促す惑星という印象ですね。
5室(過去生からの功徳)ラーフですからね、カルマが開放されたのかも?というのはさておき、趣味や勉強を深めるには良い時期でした。

| ろまー | 2006/12/09 19:10 | URL | ≫ EDIT

似ている?

月李さん、コメントありがとうございました。ラーフやケートゥのナクシャトラは気にしたこともなかったので自分のをみてみたところ、やはりケートゥはラーフでした。でも、ラーフはぎりぎりケートゥをはずれてました。不動宮ラグナですし、似ていますね! これからも掲示板のほうのご鑑定も楽しみにしていますね。うちゃさんのブログなのに、すみません。うちゃさんのご鑑定ももちろん楽しみです!!(つけたしじゃないですよ!)

| Kei | 2006/12/13 17:15 | URL |

どーぞどーぞ。
後でほかの人が読んだときに、勉強になるような内容なら
この場もどんどん議論に使ってください。

| うちゃ | 2006/12/14 18:23 | URL |

私も

Keiさんと同じです。
ラーフ期突入と学生時代が重なり、高校の頑張りはどこへやら、怠惰な学生になりました。ラーフは10室にあり、社会に出てからは何とか働いてますが、ラーフ期が終わったら失業するんじゃなかろうか、と思っています。

| ひつじ | 2015/01/20 13:56 | URL | ≫ EDIT

木星がんばれ

似た運命を持っている人達がいると
心強いもんです。
そんな人との出会いの場になれれば
このブログも本望です。

ひつじさんのラーフ期が終わったら、
木星にたくさんがんばってもらいましょう。

| うちゃ | 2015/01/23 23:46 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/124-9e2e1ea5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT