2006.12.05 Tue
ラーフ-ケートゥ期@月李さん
今までの私の経験から考えても、ほぼ同感なので転載します。
ラーフ・ケートゥ期はその人のラグナや月の星座、そして在住している
ハウスの位置によって現われてくる事象は本当にまちまちだと思います。
それ故にラーフ期だから騒がしくなったりとか、ケートゥ期だからもの静かに
なるという事が一概に言えないんです。
それとこの2つは一応凶星の中に組みしていはますが、完全なる凶星かと言うと
これも首を傾げてしまう時があります。
そして、インド占星術中ではラーフを水瓶座の副支配星に、そしてケートゥを
蠍座の副支配星に当てている占い法が存在します。
なので不動宮(牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座)にラグナや月を持つ人は、
ラーフやケートゥがダシャーに来た時に人生の大きなイベントが起こる様な
気がすると、素人占い研究家の私は思います。

ラーフ-ケートゥ期、その1。対人関係
ラーフ-ケートゥ期、その2。悪霊関係
ラーフ-ケートゥ期、その3。家族関係
ラーフ-ケートゥ期、その4。体調不良
| ダシャー@ラーフ期 | 22:46 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは、うちゃさん、月季さんのコメントを拝見して、勉強になりました。ですが、初心者なものでよくわからないのですが、なぜ不動宮にラグナや月があると、ラーフやケートゥのダシャー時に大イベントが起こるかも、なのでしょうか。
実は私がまさにそれで、ラグナも月も獅子座、数か月前から、ラーフ-ケートゥ期なのです。ラーフ期はだいぶ前から始まっているので今さらどうということもないのですが、ラーフ-ケートゥになってからもこれといって変わったこともないです。ちなみに、ラーフ5室、ケートゥ11室です。そもそも、正反対の意味をもつ星のダシャーになるとどうなるか、ということ自体がいまいちわかりません。私のケースでいうと、5室の事柄はラーフっぽくて(18年間)、最近は11室の事柄がケートゥぽい、というのが目立つ時期、ということですか? 質問ばっかりですみません! よろしくお願いいたします。。
| Kei | 2006/12/06 13:53 | URL |