fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

深浦康市九段のホロスコープ、その1、ラーフ期

ラーフ期に振り回され続けた棋士がいる。深浦康市九段です。

深浦康市
深浦康市fukaura.jpg
1972年2月14日、長崎県佐世保市、出生時間不明

出生時間はわからないんだけど、1972年2月14日
午前0時生まれなら、15~32歳がラーフ期。
午後11時59分生まれなら、5~23歳がラーフ期。

ここで将棋界のルール説明。
大ざっぱにいうと
C2→C1→B2→B1→A→名人
というグループがあって、毎年2名が上の級に上がり、2名が落ちる
同じ成績だったら、前年度のランキング順で2人が昇級(降級)して、1人は残留(来年にまたチャレンジ!)。

深浦青年がプロに合格してC2に入ったのは1991年、19歳のとき。
15歳から23歳(1987~1995年)までの深浦は、間違いなくラーフ期です。

ラーフ期は、漫画みたいな出来事がふつ~に起こります。
なんで?っていうような、数奇な運命が待ってることがある。

翌1992年、深浦の障害のライバル、三浦弘行青年(1974年2月13日、群馬県高崎市、出生時間不明)がプロになる。
この時点のランキングは、先にプロになった深浦のほうが上。

1993年、C2最終戦で深浦vs三浦が戦い、深浦が負けます。ここで、2人のランキングが逆転します。
このたった1度の敗北が、後の深浦の人生を20年間悩ませ続けることになるとは。


1994年、深浦&三浦は、同じ成績。ランキング上位者の三浦がC1に昇格し、深浦は、昇級できません。
前年度の敗北がたたりました

1998年、舞台はB2。またもや、深浦&三浦は同じ成績(4年ぶり2度目)。
ランキング上位者の三浦がB1に昇級し、深浦は昇級できません

2004年、舞台はA級順位戦。またもや深浦&三浦は同じ成績(6年ぶり3度目)。
深浦がB1に降級し、ランキング上位者の三浦はA級に残留します。

翌2005年、深浦、A級にカムバック。
ここから先の深浦は、間違いなく定座の木星期。
でも、まだダシャーチッドラでラーフ期の影響は残るから、
ラーフ期に出会ったライバル三浦が、深浦のキャリアに立ちはだかり続けます。

2006年、A級で深浦と三浦が同じ成績(2年ぶり4度目)。深浦B1降格&三浦はA級に残留。
2007年、深浦、A級に三度カムバック。
2008年、A級で深浦と三浦が同じ成績(2年ぶり5度目)。深浦B1降格&三浦はA級に残留。
2011年、深浦、A級に4度目のカムバック。

2012年、深浦が生まれて初めてA級に残留。木星期の恩恵を噛み締めたことでしょう。
2013年、ようやく深浦が三浦よりもランキングを上回ります。
ここまで20年、長かった。

これ以降、深浦は安定して上位者(A級)の地位を獲得します。
木星期が終わって、もう土星期になってるのかな。
土星期は9室惑星集中になるから、安定しそう。

青年時代をラーフ期で過ごし、数奇な運命を経験した棋士のお話でした。


PS.
2018年のA級順位戦は、
上位6名が同じ成績という、前代未聞の大混戦になりました。
下位3人は、B1に降格。
上位にも下位にもかかわることなく
平穏無事に7位と8位をキープした棋士は、、、

深浦と三浦。

どこまで仲良しやねん!
誕生日が1日違いだから、太陽の度数が0度30分差くらいでコンジャンクトしてるせいも、あるのかな。

関連記事:
深浦九段のホロスコープ、その2、マリカ・ヨーガ

| ラーフ期の体験談 | 00:07 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うちゃさんの将棋愛が…笑

深浦九段と三浦九段の誕生日が1日違いだとは知りませんでした。
お二方とも木星と火星が定座で凶星の影響がないですね。
ラーフ期の次は木星期。
攻撃的な棋風でA級棋士になられ、
40代になられても第一線で活躍されているのが
ホロスコープに出ているように感じました。
金星高揚は以外でしたが、私生活はわからないので何とも。

順位戦は「順位」が大事だなと今回の
A級順位戦6人でのプレーオフで改めて思いました。
プレーオフのトーナメント表…
豊島八段、王将戦と合わせて先月の
過密スケジュールお疲れ様でした。

| island | 2018/04/15 13:43 | URL |

マリカヨーガですね!
このヨーガ、カーラサルパと同様に根拠が不明ですが…。
うちゃさんのリンク先のHPでもちらほら紹介されていたので
カーラサルパよりは信憑性あるかと。

このヨーガを持つ知人がいます。
医者の娘です。
自身も有能かつ頭脳明晰で、現在専門職をしています。
そしてモテる。v-10
おまけに恵まれた出自に関わらずお高くとまることはなく、
努力家で、
生まれた時から幸福が約束されたような方です。v-32

…文字にすると自分の境遇と比べてそこはかとなく切なくなりそうですがv-35
そんなことも馬鹿らしく思えるくらい素敵なんですよ。v-22

深浦9段私生活はおろか、この記事を見て初めて知ったくらいなので
深浦9段のマリカヨーガの効果は私の知るところではありませんがv-395
にしてもこのチャートといい、前回の記事の藤井両氏といい、良い方に個性的な方ばかり!
将棋の世界は奥深い訳ですね〜〜v-365

| ちゃんドラ | 2018/04/16 10:57 | URL | ≫ EDIT

Re:

islandさん、

深浦&三浦は、年は違うけど月日が同じなので太陽コンジャンクトの相性になります。
金星は参謀の惑星。戦略を練るのに役立ちます。
豊島ぁ?強いよね。順位戦、王将戦、スケジュールに空きがなかったと思うよ。でも・・・負けた。残念。

ちゃんドラさん、
マリカ・ヨーガに着目しても記事が書けたんだけどね、
今回はラーフ期って切り口で書いてみました。
マリカ・ヨーガの人って、器が大きいよね。

| うちゃ | 2018/04/16 22:45 | URL | ≫ EDIT

あ、すみません。
誕生日2年と1日ズレてました。(汗)

金星はそういう見方もあるんですね。
ありがとうございます。

強いよね→序盤、中盤、終盤→駒が躍動のくだり私も好きです。
最近だと、叡王戦前夜祭での
豊島八段「私はまぁどちらも応援しません」が
ヒットしています。

| island | 2018/04/18 06:35 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1222-08bba3ff

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT