2018.03.10 Sat
インド占星術の怖いやつら2。ムリチュバーギャ
この度数からプラマイ1度に惑星があると、健康面に問題を起こす引き金になります。
これを「致命的な度数」と訳してしまったから、さあ大変。
ムリチュな惑星が自分のホロスコープにあると、
もうそれだけで病気になった気分になっちゃう人がいます。
でも、ムリチュバーギャって、すべての星座に存在するものだから、
どの惑星も、15分の1の確率でムリチュバーギャになるのよね。
しかも、9つの惑星&ラグナが、それぞれムリチュにはまる可能性を持っている。
すると、これって2人に1人はムリチュ持ちになる。
(確率統計に詳しい方、計算お願いします)
実際に鑑定してみて、ムリチュバーギャは単体で病気を発症させるものではなく、
6室とか他の凶星とコンボで効果を出すもの、というのがうちゃの体感。
1つくらいあっても心配ないけど、4つも5つも持ってると
病弱だったり、とっかえひっかえいろんな病気をかかえたりする。
だから、知名度は高いけど、
言われてるほどムリチュバーギャは致命的ではありません。
ご安心を。

| 用語集@怖いやつら | 22:39 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
6室ムリチュ金星が12室定座の敵対月と相互アスペクトして、減衰土星からアスペクトを受けています。
金星/月/土星期にヘルニアで1ヶ月ほど休職して自宅療養しました。入院でなく自宅療養というのも12室の月っぽい。。
色々と重なって健康その他に出る感じで、単独でどうこうというのは、あまりないですよね。
ハンドル名は願望です(笑)
| ニーチャバンガ | 2018/03/11 15:34 | URL |