2018.02.05 Mon
ラーフ期から木星期8
久しぶりに、ラーフ期が終わって木星期になった人の
体験談を追加します。(転載許可有)。
ラーフ期というのは、なんて激しい荒波
の時期だったのかと改めて思い返します。
ラーフ期前半で、なりたいものへのチャレンジを全力で行い、ひたすら創作活動に没頭し、
中盤は病に苦しみ、後半は己の人生に悩んで必死で社会復帰に取り組みました。
無謀な生き方をしていました。周囲の人々がたくさん支えてくれていたはずです。
木星期の今は、地方の小さな会社で働いております。
ラーフ期に得た技術を活かせる職種の、多忙な現場で毎日必死で頭を働かせています。
(2018UCHAお年玉鑑定より)
体験談を追加します。(転載許可有)。
ラーフ期というのは、なんて激しい荒波

ラーフ期前半で、なりたいものへのチャレンジを全力で行い、ひたすら創作活動に没頭し、
中盤は病に苦しみ、後半は己の人生に悩んで必死で社会復帰に取り組みました。
無謀な生き方をしていました。周囲の人々がたくさん支えてくれていたはずです。
木星期の今は、地方の小さな会社で働いております。
ラーフ期に得た技術を活かせる職種の、多忙な現場で毎日必死で頭を働かせています。
(2018UCHAお年玉鑑定より)
1室に在住するラーフって、
自分らしさをとことん追求させることもあれば、
自分の身体を傷つけることもあるんだよね。
そんなラーフ期を走り抜けた後だと、
「多忙な木星期」というのが平和に見えて仕方ない。
なお、
ただ、木星期は悩むことが多いせいか、がむしゃらに前へ進んでいたラーフ期と
同じくらい精神的にはしんどいです。
心穏やかに生きられる運命ではないのだな、と割り切っていくしかなさそうですね。
なんだってさ。
クリエイターってほんとチャレンジャー。
自分らしさをとことん追求させることもあれば、
自分の身体を傷つけることもあるんだよね。
そんなラーフ期を走り抜けた後だと、
「多忙な木星期」というのが平和に見えて仕方ない。
なお、
ただ、木星期は悩むことが多いせいか、がむしゃらに前へ進んでいたラーフ期と
同じくらい精神的にはしんどいです。
心穏やかに生きられる運命ではないのだな、と割り切っていくしかなさそうですね。
なんだってさ。
クリエイターってほんとチャレンジャー。
| ラーフ期の体験談 | 00:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
おおすごい
ラーフ 期終えて木星期の私には親近感湧く記事です。
ラーフ 期めっちゃ辛かったのはなんなんでしょう
ケンドラハウス在住のラーフ って良いんじゃなかったの?
って思うんですが。
なにが辛かったってラーフ火星期はすごく辛かったです。
ラーフ 木星期は自分勝手で周りに迷惑かけながらも自分は幸せだったし
木星期の今はずっと平和が続いてます。
私の木星は機能的凶でしかも在住ハウスも良くないのですが、
ラーフ 火星期に比べると平和過ぎて天国です。
火星は戦いの星だけあって
在住星が悪い私の火星期は辛かったです。
でもダシャーを知ってると出口が見えてるから
踏ん張れる気がします。
ダシャーって面白いですね*\(^o^)/*
| なのは | 2018/02/05 03:11 | URL | ≫ EDIT