2017.10.26 Thu
太陽期


西洋占星術の太陽って、すごく重要視されてて、
いい意味でも悪い意味でも、くっきり影を作る惑星ってことになってる。
(天文学的には「恒星」なんだけど)
インド占星術で太陽は、「もっとも弱い凶星」という
なんとまあ、中途半端な存在というか。
ヴィムショッタリー・ダシャーでも、存在感が薄い。
最長の20年間を誇る金星期の後に、
ひっそりと6年だけ、太陽期がやってくる。
20年もの長期政権で築き上げたヴィーナスなメンタルを
たった6年でひっくり返すのは至難の業。
ヴィーナスモード

さぁこれから太陽の季節だぜ

あっという間に月期

太陽期特有のメンタリティーって、私は、まだ発見していません。
太陽期の変化は、獅子座が何室かで判断したほうが確実。
メンタルはたいして変わらなくても、
金星期が終わって太陽期になると
社会的な変化は生じることが多いです。
自分を取り巻く権力構造が変わりましたって人をよく見かけるんだけど、
そのへんはさすが、権力の表示体である太陽サン。


メンタルと環境
ラーフ-太陽期
マルチナ・ナブラチロワ
ももいろクローバー結成のホロスコープ
| ヴィムショッタリ・ダシャー | 00:19 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑
来ない(^^;
インド占星術の鑑定掲示板でも、太陽期の方の依頼はあまり見た記憶がありません。
一番の理由は、単に短いダシャーだからと思いますけど。
私にはマハー太陽期は来ないので、自分の人生で検証も無理でしょう(^^;
| ichi | 2017/10/26 01:01 | URL | ≫ EDIT