2017.04.20 Thu
ケートゥ期ってこんな、その5。思春期
高校を卒業してしばらくたってから金星期になるから、
言葉では表現し難い、独特な思春期を過ごすことになります。
ケートゥ期ってさ、
周りの人のやってることと自分との間に
薄ーい膜がどこかに張られてるような感じになるのよね。
大した事ないって言っちゃえばそれまでなんだけど、
どっか自分の中(?)に、人並みではない何かがある気分。
思春期に、水星から、ケートゥに変わる♪
道を探していた けがれもないままに
飾られた行き場のない押し寄せる人並みに
本当の幸せ教えてよ、壊れかけのRadio♪
あのかすれ声がまた、ケートゥっぽいのよね。
壊れずに金星期まで生き抜いた皆様、本当にご苦労様でした。

ケートゥ期ってこんな、その1。引きこもりがち
ケートゥ期ってこんな、その2。8室のケートゥ
ケートゥ期ってこんな、その3。6室のケートゥ
ケートゥ期ってこんな、その4。時間
ケートゥ期ってこんな、その6。こてこての体験談
ケートゥ期ってこんな、その7。幼少期
ケートゥ期ってこんな、その8。社会的挫折
| ヴィムショッタリ・ダシャー | 21:56 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
うちゃさんこんにちは。
>本当の幸せ教えてよ、壊れかけのRadio♪
德永英明「壊れかけのRadio」ですね。
この曲、私は聞いた記憶が無かったです。
しかし各ダシャーを何歳ごろに経験するかによって、その人に与える影響も本当に違ってきますよね。
物心ついてから思春期のダシャーの影響は、あとあとまでひきずるのではないでしょうか。
今度はぜひ「太陽期ってこんなの」などもお願いします。
| ちゃーと | 2017/04/22 01:18 | URL | ≫ EDIT