fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

5室の象意

5室が強いとどうなるの?ってメールをもらいました。

5室は、良い意味での因果応報のハウス。
前世での善い行いが、喜びに形を変えて現われてくる。
子供とか、恋愛とか、芸術・創作とか、修行とか、投機とか、
何にもないところから喜びがひょっこり生まれてくるのが
5室の象意です。
ゼロから生じたように見えてることは、
実はぜーんぶ過去世から持ってきているのであーる。

子供、恋愛、趣味、創作活動、修行

こうやって5室の象意を並べてみると、
この全部を同時にこなす人って、いないよね普通。
でも、5室が強い人の人生を見ると、だいたいこの中のどれかがヒットします。

| ハウスの研究 | 21:08 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ということは、5室でさそり座3度の月(最悪の月の度数)がいる私は前世でグレていたのかも。

| きなこ | 2016/11/27 13:25 | URL |

Re:

前世はわからないけど、今世は母親ともめるかもね。
でも5室に生来的吉星が在住するのはGoodな配置だよ。

| うちゃ | 2016/11/29 20:23 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、いつも楽しくよませていただいてます! 超初心者です。おしえてください。息子は思春期の反抗期真っ盛りマハーダシャーは火星の時期です。わたしのことを重箱の隅をつうくようにいつもちくちく言ってきます。すごく変わり者で、感性が他の人とはちょっと違っているような気がします。テレビドラマや物語(特に恋愛系)は極端に嫌がります。息子は蠍座ラグナのケートウ1室、ラグナロードは10室火星、9室に木星、土星8室、11室には太陽、月と極めて強い水星が入り、12室の金星以外、全て5室にアスペクトしています。
この変わり者の感性は五室アスペクトから来てるのでしょうか!?見知らぬ家を通ったとき、あの家は年金暮らしだな、自販機が置いてあるからその利益も生活の足しにしてるな。○○の商売は、いくら利益でてるな。丸儲けしてるな。など、お金に関しての計算ばかりするのです。もうすぐ火星からラーフへ。これ以上、変っぷりになってしまうのかなと心配です。。

| 牡牛座ラグナ☆ | 2016/11/30 13:12 | URL |

最低星位でも月が5室はよいと初めて知り、驚きつつも嬉しいです。

母親とは比較的最近まであまりうまくいきませんでしたが、今は父親の方が嫌ですね。

| きなこ | 2016/11/30 21:36 | URL |

Re:

牡牛座ラグナ☆さん、
すっっげー。
どんな孫が生まれるか今からもう楽しみです。
5室は思考を表わすハウスだから、きっといろんなことを考えたり試行錯誤してるんだと思います。
4室(母親)の支配星が8室(細かい検討)に在住してるから、特に母親の言動が気になっちゃうんだろうな。

きなこさん、
せっかくの生来的吉星、いいほうに考えようよ。

月(母親・家庭)が減衰してる人って、家族のことで悩みが尽きない人が多いです。
ほとんどの場合は母親のことなんだけど、父親とか兄弟のこともある。
いずれにせよ、喧嘩別れもできなくて、
微妙な距離を保ち続けることになります。
大人になったおかげで、母親との距離感がつかめてきたのかもね。

| うちゃ | 2016/12/01 00:10 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、ありがとうございます!
息子は恋愛系、全く興味ないようなので、一生独身だとおもってました。笑
母の言動が気になってしまうんですね。
わたしは三室の火星と土星が9室月にアスペクト、かつケーマドルマの月で傷つきやすく心配性なので(唯一12室の木星があるので完全なケーマドルマでないですが)その心配性が言動を気にさせてしまっているかもですね。過干渉にならないよう見守ります。笑

| 牡牛座ラグナ☆ | 2016/12/02 13:11 | URL |

Re:

火星期の息子なんて色気ないもんです。
でも7室ラーフの時期に入っていけば、普通に異性交友が始まっていくもの。
ラーフだから、「普通」じゃない何かがあるだろうけど、
フツーに大人になっていきますよ。

| うちゃ | 2016/12/04 20:00 | URL | ≫ EDIT

私も5室にアスペクトが結構集中するので思考タイプです。(8室の月も関係あるかもですが)(やや抽象的?)
よく、考えすぎだよとか、そんなこと気になるなんて変わってるねと言われます。
これが反対の11室アスペクト集中だとまた違った思考タイプな気がします。(具体的)

| フクロウ | 2016/12/09 23:12 | URL |

Re:

配偶者は11室アスペクト集中っぽい人になるかもね。

| うちゃ | 2016/12/17 23:43 | URL | ≫ EDIT

芸術関連の項目を見るときって3室ですか、5室ですか??

| ルナ | 2017/01/16 02:03 | URL |

Re:

変化を意味する3室は、つまらない日常から切り離された芸術の世界、
創造を意味する5室は、芸術における創造性。

3室だけだと模写画家みたいになっちゃうし、
5室だけだと個性的すぎて大衆に理解されません。

| うちゃ | 2017/01/17 23:36 | URL | ≫ EDIT

>変化を意味する3室は、つまらない日常から切り離された芸術の世界、
>創造を意味する5室は、芸術における創造性。

ものすごく当てはまります。
私の3室は強調されていますが、5室は静まりかえっています。
(おそらく子供にも縁の薄い配置)

幼少時から絵や立体等、写実で表彰される組でしたが、
人の心の琴線に触れるような、真実の美は表現できません。
魂の奥底から湧き上がる、衝動や情熱、センスが無いのです。

創作は好きで、2・11L、10Lも絡んではくるものの、
いずれもかなり傷つき、あくまでも趣味どまりです。
無駄なことをしている自覚は十分にあるのですが、
現実よりも非現実のほうが意識のウェイトが高いので、
やめられないし、やめると大変なことになる気がします。

この集中(妄想)力を、どこかに活かすことができれば良いのですが。

| わさび | 2017/08/04 20:07 | URL | ≫ EDIT

Re:

貴重な本人談、ありがとうございます。

3室は、動きの中での成長していくハウス。
何かを安定させて自分を休ませようとするんじゃなくて、
たえず動き回ることで進化していくことを意識すると
いいんじゃないかな。

| うちゃ | 2017/08/07 21:53 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます。
常にエンジンをふかしているタイプなので、
動き回ることを肯定してもらえると嬉しいです(笑)。
諦めずにモゾモゾして、次の脱皮を目指します。

| わさび | 2017/08/08 12:24 | URL | ≫ EDIT

ハウスって⁇

はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。うちゃさんの解説はインド占星術超初心者にもわかりやすくて、読んでいてうちゃうちゃします。
素朴な質問なのですが、ケンドラとトリコーナって、どっちがいいのかなぁ。
トリコーナにあると凶星も吉星化するっていいますけど、よくヨーガの説明などで、惑星がケンドラにある時、と言う組みあわせの表現がありますよね?それに対してトリコーナにある時、と言うのは少ないような気がするのは気のせいですか?
教えてほしいです。

| びぎな | 2020/03/19 12:38 | URL | ≫ EDIT

Re:

>どっちがいいのかなぁ。

お好みでどうぞ(笑)。
凶星を良い方向で頑張らせてくれるトリコーナ、
凶星をバンガってくれるケーンドラ。
あと、ふと思ったことは記事にしてみました。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-1363.html

| うちゃ | 2020/03/22 20:51 | URL | ≫ EDIT

5Hとは?

ドゥビダシャーのアンタルが5H に飼ってるRa、7Lがプラティアンタルにまわってきても恋愛しなかったぷーです。
絶対合わないタイプ2人に絡まれても。
ニーチャバンガさん、期待を裏切ってごめんなさーい!

滝沢鐘さんが、5HのRaだと、「恋愛はしたいんだけど、11HにいるKeが邪魔をするからままならぬ」と書いていました。11Hで得ている社会的地位をなげだして恋愛を求める構図だけど、11Hの地位が邪魔して結局ままならぬという話らしいです。
ぷーはこれに非常に納得がいくのですが、ぷーがやたら告白される時期って、ドゥビダシャーのプラティアンタル7Hと、アンタルかプラティアンタル8H。

ドゥビダシャーは人間関係に特化したダシャーなのに、ドゥビダシャー5Hで恋愛が発生しないとは。
ドゥビっ子にとっては5Hは恋愛じゃないのか…?

| ぷー | 2020/12/05 18:34 | URL |

Re:

ラーフの破壊力かなぁ。

>滝沢鐘さんが、5HのRaだと、「恋愛はしたいんだけど、11HにいるKeが邪魔をするからままならぬ」と書いていました。11Hで得ている社会的地位をなげだして恋愛を求める構図だけど、11Hの地位が邪魔して結局ままならぬという話らしいです。

これ、すごく納得です。転載ありがとうございました。

| うちゃ | 2020/12/06 21:31 | URL | ≫ EDIT

無事カラム落ちが直って良かったです。

牡牛座ラグナさんの息子さんと2002年生まれの我が家の息子のチャートがとってもよく似ているのでビックリ! 違いは月@6室だけです。

賞金をお小遣いにできるぐらいのゲーマーで、楽しいことが大好きなのが5室集中の影響なのかしら?と思っていました。

6.9L木星@8室、7.8L土星@ケートゥと一緒に12室(ちなみに夫は息をするようにいつも借金の問題を抱える闇の人)、12.3L水星@8室となんだかザワザワ感のあるチャートの私には似ない、楽しそうな人生を歩んでいます。

息子は2027年まで金星期。適当に生きていたら重篤な病気にかかって進学校を先日中退し、さてどうするか?という感じですが、泣き言も言わず飄々としていて、親としては生きる強さを感じてもいます。

| コロ | 2021/01/18 10:38 | URL | ≫ EDIT

Re:

5室が強いと、独特の「飄々さ」が出るよね。
コミュ力を高めて金星期を乗り切ってってください。

| うちゃ | 2021/01/24 21:14 | URL | ≫ EDIT

積み立てNISAについて色々調べ出したのが、Sa/Ra。RaはD9で5H。
ダブルトランジットがちょうど2H(富)にきていたので、そっちが効いてると思ったら、投資は5Hなのか。

| ぷー | 2021/09/14 02:40 | URL |

Re:

2室(富)より、5室(投資)のほうがはっきり出ること、多いと思う。
2室ってほんと謎。

| うちゃ | 2021/09/23 21:47 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2021/09/24 13:13 | |

西洋占星術で5室と7室の恋愛の違いについて書いてあって参考になるので、こちらにも。

5室の恋愛は、ひとりできゃっきゃと楽しんだり、ムードに酔っただけの付き合いだったり、相手の性格とかあんまり気にしてなかったり、「恋に恋する」恋愛だそう。
7室は恋愛でも相手との相性や関係性が大事な恋愛。

だから西洋占星術は7室をやや恋愛より、8室を結婚(生活)と捉えるのだそう。やることやったら8室みたいな捉え方っぽい。

だから5室ダシャーで恋愛しないで、7室ダシャーで恋愛する人が出るのかなと。


ぷーはドゥビっ子なので、ドゥビでD9の7室ダシャーにならないと恋愛イベントが発生しないです。
たまにD9の8室ダシャーでもありえますが、だいたいうまくいかない8室ダシャー。
悩む部屋だし。
このあたり、ドゥビっ子はしっかりした信頼関係ありきの恋愛なのかもしれません。

ちなみにぷーは5室ダシャーで恋愛したことはほとんどありません!
D9の5室がかなり派手に傷ついてるのもあって、恋愛運は凄まじく悪いです。
恋愛は全部D9の7室がアンタルとドゥビのコンボでほぼでますね。
だってドゥビっ子だもの。

| ぷー | 2022/02/27 12:39 | URL |

Re:

8室のダシャーに恋愛する人、けっこう多いよ。
ほぼ全員、恋に悩み恋に苦悩してるけど。

| うちゃ | 2022/03/06 20:45 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1085-b54dbdb2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT