2015.09.21 Mon
12室の吉凶、その2
インド占星術の勉強を始めると、12室が気になる。
そういう人、たくさんいます。
そりゃあ誰だって、その手の中にあるものを失うことは怖い。
でも、12室って基本的に中立ハウスだから、
なくしたことで苦しむ、って意味じゃないのよね。
ただ、なくなる、それだけ。
南無ぅ~。チーン
なくしたことで
不安になるなら3室、大変になるなら6室、悩むなら8室。(´ヘ`;)(°O°)<(_ _)>
ついでに言うと、
そこから立ち上がるためには、1室、5室、9室。緩和してくれるのが4室、7室、10室。

損失の本質を読み取りたいなら、ここまで見てみよう。
| ハウスの研究 | 10:05 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
天秤座ラグナで12室乙女座に金星と水星が在住し、
来年6月からマハーダシャーが水星期となる私に、
4月から海外赴任の辞令が出ました。
断ってもいいよ、と言われていますが
これはもう乗っかるしかない運命なのかな。
水星も9室、12室支配ですね。
| ころ | 2015/09/21 21:16 | URL |