2022.09.11 Sun
セルフ時刻修正の難しさ
インド占星術をやってくと、自分で自分のホロスコープを時刻修正しようとする日が必ず来る。
初心者は、「もしかしてこっちのラグナかな?」って疑問を感じる人がいる。
中級者は、分割図のラグナを確定させようとする。
上級者は、何時何分何秒ってとこまで自分の出生時間を確定させて、
分割図、トランジット、スクーシュマダシャーまでもフルに使えるようにしたくなる。
このときに気をつけないといけないのは、「願望」と「現実」とのギャップ。
自己認識と客観的評価とのギャップ、と言ってもいいかもしれない。
人って、自分自身のイメージの中でベストと思えるシナリオを持っていて、
それとホロスコープとの整合性を探ろうとすることがあるのよ。
そうなると、自分の中の好き嫌い、喜びと苦しみ、みたいなものを肯定してくれるホロスコープを
どうにかして作り出そうとしだす。
自分で、作ろうとしちゃうのよね、事実(実際のホロスコープ)を知ろうとするんじゃなくって。
たとえば、本当は5室惑星集中なんだけど、自分は人生苦しんできてるから6室惑星集中に違いない、とか、
本当は6室惑星集中なんだけど、自分は人間関係で悩んできたから7室惑星集中に違いない、とか。
そこから、「自身の思い」と「ハウスの象意」を次々とこじつけていこうとする。
そうやって出来上がった時刻修正は、正しいとは言えない。
でも、間違ってるとも言えない。ようするに、どこまで行ってもわからないまま。
初心者は、「もしかしてこっちのラグナかな?」って疑問を感じる人がいる。
中級者は、分割図のラグナを確定させようとする。
上級者は、何時何分何秒ってとこまで自分の出生時間を確定させて、
分割図、トランジット、スクーシュマダシャーまでもフルに使えるようにしたくなる。
このときに気をつけないといけないのは、「願望」と「現実」とのギャップ。
自己認識と客観的評価とのギャップ、と言ってもいいかもしれない。
人って、自分自身のイメージの中でベストと思えるシナリオを持っていて、
それとホロスコープとの整合性を探ろうとすることがあるのよ。
そうなると、自分の中の好き嫌い、喜びと苦しみ、みたいなものを肯定してくれるホロスコープを
どうにかして作り出そうとしだす。
自分で、作ろうとしちゃうのよね、事実(実際のホロスコープ)を知ろうとするんじゃなくって。
たとえば、本当は5室惑星集中なんだけど、自分は人生苦しんできてるから6室惑星集中に違いない、とか、
本当は6室惑星集中なんだけど、自分は人間関係で悩んできたから7室惑星集中に違いない、とか。
そこから、「自身の思い」と「ハウスの象意」を次々とこじつけていこうとする。
そうやって出来上がった時刻修正は、正しいとは言えない。
でも、間違ってるとも言えない。ようするに、どこまで行ってもわからないまま。
| 出生時間 | 22:15 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑