fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2021年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ケートゥ期ってこんな、その8。社会的挫折

ケートゥ期になって、いきなり哲学モード、自己観察モードに入る人がいる。

誰もこんな、教科書通りのダシャーを経験するわけじゃないけど、
このパターンにピタッとはまった人生を、何度も見かけたことがある。

そうならざるを得ない状況になる、って意味では
社会的にそんなに幸福ではないのかもしれない。
社会的に忙しくしてたら、ケートゥ的な自己観察モードになれないからね。
そういう意味では、何かしらの挫折っぽいものがケートゥ期にはありそう。

でも、ヒンドゥー占星術って観点から言えば
すごーく有意義な時間の使い方をしてるのがケートゥ期。
ケートゥ期の社会的挫折って、人間的な成長に絶対必要なワンステップだと思う。

ケートゥ期を抜けて、金星-金星期になったら新たなチャレンジが待っていて、
金星-太陽期くらいには社会的に新らしい道が開けてるってのが、定番のライフサイクル。

まったく心配のいらない挫折、って感じ(笑)。

≫ Read More

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 21:21 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

260万hit

最近、更新ペースがめっきり落ちてしまってるけど
それでも260万アクセスを迎えることができました。

興味を持って来てくれてるみなさん、
最近更新がなくて心配して見に来てくれてるみなさん、

ほんと、ありがと。

夏ごろには、またペースアップできるかなと予想(期待)してます。

| アクセス数 | 23:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダシャーの変わる時期の受け取り方

「今年の10月にダシャーが変わるよー」

って言うと、
10月に何かの変化が(どっかから)やってくると受け止めちゃう人がいる。
いる、というか、わりと多い。

でも現実問題として、人生って、
外的な変化がふっとやって来るなんてことは少なくて
自分自身で新しい方向性を考えて、それをやってみて
結果につながるってことのほうがずっと多い。

ダシャーが変わるときってのも同じで、
変わるたびに新しい変化が舞い込んでくるケースは少なくて、
だいたいが、
今まで温めていたことを行動に移す時期だったり、
行動してたことがはっきり形になってくる時期だったりする。

だから、同じダシャーでも、過去を伝えるときと、未来を伝える時では
言い方を変えないといけないことがある。
過去を振り返れば「あの年の10月に変化があったね」ってことになるけど、
未来を伝える場合、ダシャーの時期よりもっと手前から行動に出てないと間に合わなくなる。
待ってるだけじゃ、せっかくのダシャーの変化に、いい波に、乗れなくなっちゃう。

未来は、積極的に生きるよう勧めるくらいがちょうどいい。
と思う占星術家うちゃであった。

| ネットで鑑定してて | 23:11 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |