fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2019年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ガンダーンタ、その4、火と水

ガンダーンタとは、水の星座と火の星座の境界エリア。
つまり、
 魚座と牡羊座の境い目、
 蟹座と獅子座の境い目、
 蠍座と射手座の境い目。

これって単純に「火と水のあいだがら」って思ってたけど、もうちょっと考察してみた。

おおざっぱなイメージとして
水の星座って曲線的で、火の星座って直線的だから、
お互いに否定しあってジレンマが生じるのかも?

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 23:11 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スバーカルタリ・ヨーガとヴィムショッタリ・ダシャー

私がダシャーを解析するとき、
スバーカルタリ・ヨーガをけっこう重視してます。
特に、ヴィムショッタリのアンタルダシャーを見るとき。

スバーカルタリ・ヨーガっていうのは、
生来的吉星(木星・金星・月・水星)が両隣のハウスにあって、
吉星にはさまれた状態になってること。

このホロスコープ(碇シンジ)だと、
スバーカルタリヨーガの一例
太陽・土星・木星の3つが、スバーカルタリ・ヨーガ(金星と水星にはさまれている状態)になります。

この場合、アンタルダシャーが太陽期、土星期、木星期のときは、幸せを感じられる。
マハーダシャーでもプラティアンタル・ダシャーでもヒットするけど、
アンタルダシャーのときはとてもよく当たる。

オールマイティーに幸福にしてくれるほど強いヨーガじゃぁないんだけど、
右を向いても左を向いても吉星があるって意味で、
誰かがそばにいてくれて、寂しい思いをしなくてすむみたい。
なんだかんだあっても、吉星ちゃんがそばにいてくれるってのが
人生で一番幸せなことなのかも。

≫ Read More

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 22:07 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スバーカルタリ・ヨーガ、その4

スバーカルタリ・ヨーガに関して、
なのはさんからの質問に答えるコーナーです。
中級者向けの記事になります。
スバーカルタリ・ヨーガのニュアンスをつかみたい人だけ、おつきあいください。

>両脇でなくて片方だけでも成り立つんでしょうか?

成り立ちません。
スバーカルタリ・ヨーガは、
「両隣の」ハウスにあって、吉星に「はさまれた状態に」なってるときに成り立つヨーガなので。

似たような質問で、別の人から、

「片方だけでも効果はあるんでしょうか?」

って聞かれたことがあったけど、
そういうヨーガは聞いたことがなくって、
私自身、研究したことがありません。

>そのダシャーの運が良くなるとはまた違うのでしょうか?

そのダシャーの運そのものを「オールマイティーに幸福にしてくれるほど強いヨーガじゃぁない」です。
運が良くなることと、「誰かがそばにいてくれて、寂しい思いをしなくてすむ」から幸福を感じることは、違います。

≫ Read More

| ヨーガ | 21:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

令和

読者のみなさん、平成の時代はたいへんお世話になりました。
みなさんのおかげで、ここまでブログを続けることができてます。

さて令和。

令和のホロスコープ、
儀式の時間で作るのが本筋かなって思ったんだけど
手っ取り早く、2019年5月1日の午前0時TOKYOで作ってみた。

Reiwa.png

ラグナの度数は0度50分。
もうちょっとずれてたら、1室が凶星4つ(ラーフ・ケートゥ・土星・火星)で
総攻撃されるところだった。

山羊座ラグナになったから、1室は凶星がからまなくなったし、
4室に太陽がニコニコしてるってこともあわせて、
ぱっと見は、ひと安心しました。

みなさんにとって、よい令和になりますように。
ジョーティッシュが、令和の時代にたくさんの人を幸福にしますように。

うちゃ

| 時事 | 23:53 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |