fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2018年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

4室の木星

4室(家)に、木星(幸運)が在住すると、
単純に考えれば、家運が良くなるはず。

これを、狭いニッポンに暮らす日本人に当てはめて見てみた。

豪華な家に住む、って運勢はそんなに当たらなかった。
そりゃあ、そうだよね。
日本人が12人に1人の割合いで、豪華な家に住めるはずがない(涙)。

≫ Read More

| ○室の○星 | 00:18 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

簡単ヴィムショ鑑定法

ヴィムショッタリ・ダシャーを使った一番簡単な鑑定方法を、教えます。

まず、マハーダシャーの惑星を1室だと考えて、
アンタルダシャーの惑星が何室目にあるかをチェックします。
その時期は、
そのハウスに関連する何かが起きるか、
そのハウスに関連することに、自分の心が向かうことになる。

たとえば、火星-金星期だったとして、
火星から見て金星が8室に在住してるとします。
すると、この人の火星-金星期には、
予想外の出来事が起きるか、
たくさん考え事をするようになります。

この読み取り方、すごーく大ざっぱなんだけど
ほぼほぼ当たります。何かしら当たります。

≫ Read More

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 23:14 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

簡単ヴィムショ鑑定法、その2

うちゃ直伝独断の、簡単ヴィムショ鑑定法について
もっと具体的に書きます。

1室 
マハー・ダシャーの惑星から見て、アンタル・ダシャーの惑星が1室に在住している場合。

1室は魂とか身体を表わします。
魂が高みに上がるような良いことがあったり、
身体を損なう病気とか怪我がある、

って、そんな時期なのかなーと思ってたんだけど、
たくさん鑑定してみたら違ってた。
そういうケースも無くはないんだけど、あんまり多くない。

シンプルに考えよう。
これって、
ラグナから見て、○室に2つの惑星が在住していて、そこが強まる時期
って言い換えることもできる。
どうやらこの場合、ラグナから見たハウスの象意を見ればよくて、
マハーダシャーを1室と見て・・・ってやり方は、しなくてもいい。
しないほうが、鑑定しやすい。

おっと。
いきなり自説を否定してしまった。

≫ Read More

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 23:31 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

簡単ヴィムショ鑑定法、その3

今紹介している、うちゃ流の簡単ヴィムショ鑑定法は、

マハー・ダシャーの惑星から、アンタル・ダシャーの惑星が、何室目にあるかを見る

って技法なんだけど、
これは最初のアンタル・ダシャーのときは使えません。
つまり、土星-土星期とか、太陽-太陽期とかだったら、
この方法は使えません。

というか、ぶっちゃけ、使う必要がない。

最初のアンタル・ダシャーは、
マハーレベル(第一段階のダシャー)が変わったと考えればいいわけで、
アンタルレベル(第二段階のダシャー)を考えるまでもないのよね。
そこでアンタルについて考え出すと、話がややこしくなっちゃう。

マハー・ダシャーが変われば、何かが変わる。
どう変わるかは、その惑星の支配するハウスと、在住するハウスの象意を見ればいい。
シンプルに考えるとしたら、これだけで十分なのです。

で、マハーレベルの大きな変化をふまえつつ、
残り8つのアンタルを読み取ってく方法が、
ここで紹介してる「ぅ簡ヴィ法」ってことになります。

≫ Read More

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 20:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

簡単ヴィムショ鑑定法、その4

4室
マハー・ダシャーの惑星から見て、アンタル・ダシャーの惑星が4室に在住している場合。

住んでるところとか、職場とか、自分の居場所に何かが起きる時期。
環境が変わらないとしたら、自分の気持ちの面で
「俺の居場所」みたいなものに気持ちがフォーカスされてるはず。

4室は母親のハウスだから、たまーに母親に関する出来事が起きる人もいるけど、
「居場所」がテーマになるケースが圧倒的に多い。

3室の不安定に対して、4室は安定のハウス。
(変化がないので)特になんも感じないまま
平穏無事にこのダシャーが過ぎ去っていく人もいる。
「この時期はどうですか?」「特に何もなさそう。」「当たってます!!」
みたいなやりとりをしたことがあった。

≫ Read More

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 00:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ期から木星期9、ジョブチェンジ

木星期への変化をドラクエにたとえてコメントをくれた人がいたので、紹介します。
ジョブチェンジしても経験値は持ち越せるので、ご安心を。



| まりん | 2018/07/26 16:28 |
はじめまして!いつもブログで勉強させて頂いています。

蟹座ラグナの1室に木星在住で、
今、木星-木星-木星期体験中です。
ラーフの時は変化がないと気が済まなかったのが、
木星期になってから「中の人」のキャラクターが
変わったように思えて、
日々変化なくボワーンと過ごすことが多いです。
ドラクエで勇者か戦士だったけど、ダシャー期が変わって、
賢者か教会の牧師さんにジョブチェンジしたような。。


本来1室のダシャー期だと、
各惑星期のキャラクターのように、
変わっちゃうもんなんでしょうか?
本来の自分に還るような変化なんでしょうか?

ラーフはD1は3室在住で、
D9はD1と同一ラグナで、
7室在住で金星とコンジャクトしています。


| うちゃ | 2018/07/29 21:50 |
ウパチャヤ(困難を経て成長を勝ち取る)から
トリコーナ(法則通りの繁栄)へのジョブチェンジね。
そりゃあ大きく変わるわ。
ちなみに、ラーフと金星は世俗を示す2大惑星です。


| まりん | 2018/07/29 23:27 |
変化がやはりある時期なんですね。
法則通りの繁栄とは!
今までの法則が変わったのですね。
まだよく分からないけれど、徐々に慣れてみます。
ありがとうございます!

| ラーフ期の体験談 | 22:03 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |