2018.06.07 Thu
支配星と在住のニュアンス違い
2室と11室を支配する惑星が、
(1)6室の支配星とコンジャクトすること
(2)6室に在住すること
は、どう違うのか?
という質問がありました。
この質問に答える前に、初心者向けの解説をちょこっと。
財運を表わすハウスは、2室と11室です。
木星と水星は、この2つを同時に支配することがあって、
単体で金運を示す惑星になることがあります。
(水瓶座ラグナのときの木星と、獅子座ラグナのときの水星)
ついでに言うと、6室も補助的に金運を表わすハウスです。
6室に惑星が集中するだけでダーナ・ヨーガになる。
だから6室って、「争いの元凶」と見ることもできるし、「金運サポーター」と見ることもできなくはない。
(1)6室の支配星とコンジャクトすること
(2)6室に在住すること
は、どう違うのか?
という質問がありました。
この質問に答える前に、初心者向けの解説をちょこっと。
財運を表わすハウスは、2室と11室です。
木星と水星は、この2つを同時に支配することがあって、
単体で金運を示す惑星になることがあります。
(水瓶座ラグナのときの木星と、獅子座ラグナのときの水星)
ついでに言うと、6室も補助的に金運を表わすハウスです。
6室に惑星が集中するだけでダーナ・ヨーガになる。
だから6室って、「争いの元凶」と見ることもできるし、「金運サポーター」と見ることもできなくはない。
| 未分類 | 00:32 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑