fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2018年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

6室の月、その3

月が6室に在住していると、6室に関連することに心が向かいます。
藤井聡太さんやラーフ期の清水市代さんのように、将棋で戦うことを職業としている場合、
戦うことに心が向かいやすいってことは職業上大きなメリットになる。

この考え方に、6室に月が在住しているぷーさんがこんな体験談をコメントしてくれました。

>勝ちにこだわりますが、喧嘩っ早くはないのかなと。
>太陽の強さが加われば負けず嫌いに、火星の強さが加われば喧嘩っ早くなりそうですね。


太陽と火星の強さがどこまで影響を及ぼすかはわかんないけど、

勝ちにこだわる ≠ 喧嘩っ早い

というのは、正しいです。
こういうニュアンスの違い、占いを勉強するときに大切です。

戦いをふっかけられた(と本人が感じた)ら、とことんバトるけど、
自分から喧嘩をふっかけるような性格ではない人が多い。
ただ、つばを吐きかけてきた相手をローリングソバットでなぎ倒すようなことがあるから、
傍目から見てると、6室月の人のほうが先に喧嘩を仕掛けてるように見えることもあるかも。

≫ Read More

| ○室の○星 | 23:21 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6室の金星

6室に金星が在住している男性は、
10代とか20代のときに女性とのことで悩む人が多いようです。

恋愛を表わす金星が、
戦いを表わすドゥシュタナの6室に在住してるせいなのか、
困難を意味するウパチャヤの6室に在住してるせいなのか、
理由はよくわからないけど、経験的に言ってこれは女難の配置。

女性の場合は、当たる人と当たらない人がいるから、
6室金星=異性トラブル、とは必ずしも言い切れない。
私の研究だと、あくまでも若い男性に限って、異性のことで悩んでた人をたくさん見てきました。

D9(配偶者の分割図)で6室に金星があるとどうなるかは、
研究したことがないのでよくわかりません。
異性運に関することだから影響あるかもしれないけど、
興味のある方、研究してみて結果を私に教えてください。

≫ Read More

| ○室の○星 | 23:53 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

口と2室

とあるお店でご飯を食べていたら、隣の席にものすごいクチャラーおじさんがやってきた
わざとやってんじゃないかってくらい、真横からくっちゃくっちゃ音が聞こえてくる。

クチャラーって、2室(口、食べ物)の傷なんだろうか。

知人にクチャラーが3人いるので、ホロスコープを思い起こしてみたけど、
はっきりした傷はなかった。
2人は火星が2室にアスペクトしてるけど、3人目は違ってる。それどころか、吉星が在住してる。

うーん、
ホロスコープで簡単にクチャラーを読み取る技法ってのは、ないのかな。

こんな感じで、占星術の研究ってトライ・アンド・エラーの繰り返し。

≫ Read More

| 未分類 | 22:16 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6室の火星、その3、月との違い

戦いを表わす6室に、戦いを表わす火星。
もう、戦うために生まれてきたような惑星配置です。

ここに、6室月のぷーさんがコメント欄で質問してきました。
6室火星は何倍返し?
 →6室の月、その3

私の印象に過ぎないんだけど、
6室に火星がある人は、イーブン返しか、せいぜいが倍返し。
片目をつぶされたら片目をつぶし返して、それで相手を許してあげる。
でも、6室に月とかラーフがある人は、倍返し、3倍返しで戦う人がたまにいる。

月って感情の惑星だから、6室(戦い)に在住すると
感情的になって相手を攻撃しちゃうのかな。
逆に、情緒に流されて(これ以上やったら相手が可愛そうだから)
攻撃を思いとどまることもある。

火星はスジを通す惑星だから、戦うべきならきっちり叩くけど、
理不尽な追撃は不要、と考える傾向がある。
でも攻撃の激しさから言ったら、6室月より6室火星のほうが強烈かなぁ。

≫ Read More

| ○室の○星 | 22:06 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

多重の星座交換

星座交換って、三重四重でも「交換」って呼べるのかって質問がありました。

>一般的な星座交換の要件では、2つのハウスの支配星同士の在住先がお互い交換している場合とされてることが多いです…
>ナイツ塙氏のブログ記事(2017年6月14日)では5重の星座交換と書いてはいるものの、星座交換のようなもの、というニュアンスだったのかな?それともこれも特殊な星座交換の一例ですってことなのかな?って悩んで夜も眠れません。
>もし星座交換にあたるとお考えならソースは書籍や講座なのかうちゃさんの鑑定経験上の話なのか、教えてもらえたら嬉しいです!


回答:
三重交換っていうのは、私が経験的に正しいと思って使ってるだけで
どこかの書籍や講座で教わったものではありません。
これで星座交換が成立するのは、当然だと思い込んでたんだけど
これ、、、違うかな・・・。

≫ Read More

| 技法いろいろ | 22:46 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6室の在住星と戦い方

今までの総まとめ記事です。

6室の在住星は、その人がどういう戦い方をするかを示しているらしい。

6室の在住星といえば、みんなが知りたがってるのは「どんな病気にかかるのか」だけど、
残念ながら、私はまだ明確な答えを見つけていません。

でも、戦い方には特徴が出てくる。
夫婦喧嘩や兄弟喧嘩の鑑定をいくつもやったり
スポーツ選手のインタビューとかを調べていったら
少しずつ6室の特徴がつかめてきたぜ。

なお、これは実際に争いごとが始まった場合に
その人がどういう考え方をするか、という特徴の話です。
喧嘩っ早いかどうかとか
実際に勝てるかどうかは
6室の在住星だけでは判断できませんでした。

≫ Read More

| ハウスの研究 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

吉星化するラーフ、蛭子能収さんの結婚観

今回は、性欲の強そうなホロスコープを紹介します。
使うのは、蛭子能収さんのホロスコープ。

蛭子 能収(えびす よしかず)
Ebisu.png
1947年10月21日、熊本県、出生時間不明

簡単にポイントだけいうと、ラーフと金星が強くて、木星が傷ついてます。

≫ Read More

| 鑑定例@有名人 | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |