fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2017年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ドゥヴィサプタティ・サマ・ダシャー、その6、恋愛運

ドゥビサプタティ・サマ・ダシャーが使える条件は2つ。

 1室の支配星が7室に在住しているか、
 7室の支配星が1室に在住しているか。

7室に特徴があるホロスコープだから、恋愛・結婚の運勢はこっちで見ると当たりやすい。

ドゥビ研究家のぷーさんのコメントによると、
7室の在住星とか、7室の支配星がアンタルダシャーに来る時に、「わりと印象深い恋愛が来る」そうです。

ヴィムショッタリ・ダシャーでも似たような感じになるけど、
ドゥビサプタティ・サマ・ダシャーのほうが、よく当たります。お試しあれ。

≫ Read More

| ドゥヴィサプタティ・サマ・ダシャー | 21:18 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

羽生永世7冠

羽生善治が、ついに永世7冠を達成しました。
ファンとしては嬉しい限りです。

将棋には、タイトル戦が7つあって、
1年に1回、百数十人のプロ棋士が戦います。
5年連続で優勝したり、通算で7回優勝したりすると、いわゆる「殿堂入り」。
この殿堂入り状態が、将棋では「永世」と呼ばれるものです。

羽生は、6つのタイトルで「永世」だったんだけど、
今月、ようやく7つ目のタイトルの「永世」を獲得しました。
(一つ残念なのは、今年から公式タイトルが8つに増えたこと。)

ついに獲得して、高額の賞金を手にしたか。。。

獲得?

11室だよね。

大金を獲得?

ラーフか。

こちらが、羽生善治のホロスコープ。今は、火星-水星-ラーフ期。
羽生永世7冠

今、羽生さん、やってくれちゃうダシャーです。

≫ Read More

| 鑑定例@有名人 | 22:13 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10室名古屋の火星

10室火星が在住していて、
本人が名古屋に在住してると、
製造業にたずさわることが多い。

≫ Read More

| 技法いろいろ | 18:24 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

吉星化したラーフの衝撃6、松本潤

ラーフとケートゥの高揚は、必ずしもキャラに強い影響を及ぼしません。

ラーフは1年以上牡牛座にい続けるから、
もしこれが性格に強く影響を与えるとしたら
1学年まるごとラーフっぽい(あるいはケートっぽい)人たちであふれるという
怖い学級ができてしまう。
これは、ちょっと考えにくい。

ジャニーズの、「SMAP」「嵐」「TOKIO」のメンバーで調べてみたら、
1人だけ、ラーフ&ケートゥ高揚の人がいました。
中居くんじゃありません、長瀬でもありません。
嵐の松本潤さんでした。

松本潤
1983年8月30日、出生時間不明

木星がケートゥとコンジャンクトしてるから、わりとパワフルなケートゥです。
もし夜に生まれてたら、月がラーフとコンジャンクトしてさらにパワーアップ。

こういう考察をたくさん積み重ねていって、
高揚ラーフ/ケートゥのニュアンスをつかむようにしてください。

≫ Read More

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 22:37 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラオ式リサーチ術

清水さんのブログ記事に、ラオ先生がおっしゃっていた「リサーチを行う上での注意事項」が書いてあった。
大切なことだと思ったので、転載します。

①ホロスコープが疑わしいときはチャラダシャーを使う
②バイオファクトを用いて検証する
③すぐに結果がでるプレディクションを行って検証する
④パンディットのことばは気にしない
⑤プレディクションを外したら素直に認める
⑥思いつきをすぐに発表しない
⑦疑わしいホロスコープの分析記事は読まない
⑧疑わしいテクニックを用いて書かれた記事も読まない
⑨二つ以上のダシャーを用いる
⑩推敲する
⑪不確実な出来事にもとずいた検証はしない
⑫占星術には明かすべきでないタブーがある


実際に私はどうしてるかというと、

ホロスコープが疑わしいときは、チャラダシャーを使ってます!
検証するときは、バイオファクトを用いてます!検証自体あまりしてないけど。
すぐに結果がでるプレディクションしかやってません!
パンディットの言葉どころか、大切なことさえ気にしてません!
プレディクションを外したら素直に認めてます!
⑥思いつきを、すぐブログに書いてるな。。。
⑦疑わしいホロスコープの分析記事、大好きです。。。
疑わしいテクニックを用いて書かれた記事は、読んだらすぐ忘れる!
3つ以上のダシャーを用いてます!
⑩推敲、なにそれ美味しいの?
⑪不確実な出来事にもとずいた無料鑑定なら1000件以上やりました。。。
占星術には明かすべきでないタブー、あるのよねぇ。精神病になりやすい配置とか。


うん、だいたいイケてる。

≫ Read More

| 技法いろいろ | 19:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どの学部がいいかな

高2の息子は、大学でどの学部を選べば就職に有利でしょうか
って鑑定を依頼してきたお母さんがいました。

私の回答は、「なんでもいいんじゃない?」でした。

ちょっとイラっとされたかも。
でも、真面目に鑑定してみてそう思ったのよ。

私がそう答えた理由は、

1.5室(学業)と8室(突然の変化)が強くからんでいたから、
大学を中退したり、1年生のときに目指してことが途中で変わる可能性がある。
2.5室と10室(仕事)がほとんどからんでいないから、
大学で学んだことが仕事に結びつかないかも。
3.22歳でマハー・ダシャーが変わるから、
大学卒業と同時に人生が急展開するはず。

結論として、大学で学んだことは就職に役立たない。
だったら、今からどの学部で何を学ぶかなんて、
考えてもしょうがないんじゃないの?って思った。

加えて、たしか、

4.4室に月が在住してるから、
母親の口出しがいちいち癇に障る可能性がある。

ってことも、加味した気がする(うろおぼえ)。
このへんを全部かけあわせて出たのが、私の鑑定結果

「なんでもいいんじゃない?」

| 鑑定例 | 00:10 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

30分割図

悲しい時は、鳥むしゃむしゃ。

変換ミスった。トリムシャーンシャ。

不幸な出来事を読み取るときの分割図が
30分割図Trimshamshaです。



人生最大レベルの不幸な出来事があった時期を読み取るなら、
ヴィムショッタリ・ダシャーやチャラ・ダシャー
D1,D9,D30の3つを見てみてください。
きっと、3つともきつそうな惑星配置になってるはず。

まあ、何が不幸かってのも人それぞれだけどね。

私がD30を使うのは、ヴィムショッタリとチャラだけかな。
時刻修正のときにたまーに使うのと、
未来の不幸がどれくらい厳しくなりそうなのかを読み取るのに使うくらい。

もっと深く研究していけば、きっと、
どんな不幸が訪れるのかも、D30から読み取れるかもしれないんだけど、
私はそっちの研究はしたことがありません。
人の不幸って、見てて楽しくなるものじゃないから、
私は研究対象として食指が動かないのよ。

でも、何か読み方があるんだろうな。
誰か、D30テクを知っていたら、ボクにも教えてください。

| 分割図の研究 | 00:08 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

木星と金星、その2

ずいぶん昔に書いた記事だけど、
2005年10月3日の記事
木星-金星期と金星-木星期は「必ずしも最大吉とは言えない」って書きました。

あれから12年、木星が1周してみて思うんだけど、
やっぱり、木星と金星のダシャーは
両手に花な幸福には浸れないっぽい。

木星が与えてくれる幸運と、
金星が与えてくれる幸運と、
2つが合わさって化学反応を起こして、
毒素が発生するイメージ。

何もなくって苦しいっていうんじゃなくて、
どっちつかずで葛藤するのが、木星と金星の時期。

人間って、そんなに大きな幸せを受け入れるほどの器がないのかも。

≫ Read More

| ダシャー | 23:59 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アクセルとブレーキ

すごーく大雑把な印象だけど、

松潤、カズレーザー、カズレーザーと同日生まれの赤西仁、などなど、
ラーフと土星が高揚してる世代の芸能人を見てると、
ラーフのわっていうかんじと、土星のぎゅっていうかんじが、せめぎあってる印象がある。

1983年8月11日から1985年2月5日までに生まれて芸能界に出てくる人って、
ラーフ高揚でアクセルがどっかオーバースペックになってて、
土星高揚でブレーキがどっかオーバースペックになってたりするのかな。

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 22:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

練習

除夜の鐘ゴーーーン
今年もやりましたやります、お年玉鑑定

≫ Read More

| 時事 | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |