fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2017年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コンディショナル・ダシャー、その2

K.N.ラオ先生の監修で、ラオ先生の弟子たち(BVBの教員)がいろんな本を出してるんだけど、
最初のころは、コンディショナル・ダシャーの研究書が多かった。
コンディショナル・ダシャーとは、特定の条件(condition)を満たしたときだけ使えるダシャーです。

ラオジ監修の弟子本の
第一弾は多分ドゥヴィサプタティ・サマ・ダシャーの本。
これは、1室の支配星が7室にあるか、7室の支配星が1室にあるという条件を
満たしたときにだけ使える、コンディショナル・ダシャーです。

第二弾は、チャトゥルシティ・サマ・ダシャーの本。
これは、10室の支配星が定座という条件を満たしたときに使えます。
第三弾が変動式のヨーギニー・ダシャーの本で、
第四弾がショダショッタリ・ダシャー(条件は、めんどくさいから省略)。

ドゥビとチャトゥルとショダショ、そして変動ヨーギニー。
ラオ派の人たちが自信を持ってお届けした技法だから、
使えるようになるととっても便利、中級者にはおすすめよ。

≫ Read More

| ダシャー | 20:19 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

7室と10室

7室と10室の違いについて考えてみました。
どっちも、社会性を表わすハウスです。

7室は、パートナーシップのハウス。
目の前にいる人(々)に注目されるという意味での社会性。

10室は、社会的な地位のハウス。
社会全体から受ける評判だから、
そこからYou and me的な深い交友関係が生まれるかは別問題。

≫ Read More

| ハウスの研究 | 22:48 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

7室惑星集中、その2。他人に対する期待値

惑星が集中してなくてもいいんだけど、アスペクトとか星座交換とかも含めて、
7室に惑星のパワーが集中してる人について、ichiさんが考察してくれました。
当たってると思ったので、記事にしておきます。



7Hの憂鬱   | ichi | 2017/10/13 08:35 |

鑑定してて思うのは、7H強調型の人の、他人に対する期待値の高さ

特に太陽や月のような自我に関わる星があると、
本来もっとドライなビジネスや知り合い(友人未満)に対しても
パートナーのような親身な対応をしてもらえないと、
自身がないがしろにされていると悩むケースって時々見ます。

7Hが強調されすぎだと、逆に親密さを求める人が本人の思いとは関係なく
わんさとやってきて悩む、そんな方もいます。

10Hだと本人の思いとは裏腹に集団を引っ張る羽目に陥ったり、
メンバーのエゴを直接見聞きすることになったりする。

対人関係って、ままなりません。

≫ Read More

| ハウスの研究 | 00:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家族のハウスと火星&ラーフ

家族を意味するハウスに火星が在住すると、
その相手とバトルする運勢が出てくることが多いみたい。

って記事を書いたら、ぷーさんから、こんなコメントが。

ラーフ&火星がコンジャンクトすると、その部屋の表す人物からDVされる法則にあたりまくります。

≫ Read More

| 惑星研究・火土 | 18:31 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仕事人間を鑑定するとき

恋愛鑑定を依頼してくる人に
仕事のことも鑑定してあげると、喜ばれることが多いけど、
仕事の鑑定を依頼してくる人に
恋愛のことも鑑定するのは、気をつけたほうがいい気がする。

仕事の質門を依頼してくる人は、恋愛・結婚に興味が薄いせいか、
5室や7室が傷ついてる人が多い。

でも、そういう人に「恋愛運が低そう」ってつい言っちゃうと、
「そうっすね、ありがとうございました。」
みたいに、そっけないレスが返ってきて、それが鑑定が終了しちゃうケースを
無料鑑定掲示板でたまに見かける。私も経験あります。
そんなことわかってるし聞いてないよ、みたいな空気。  失礼しました。

| ネットで鑑定してて | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太陽期

インド占星術の太陽って、、、影が薄い

西洋占星術の太陽って、すごく重要視されてて、
いい意味でも悪い意味でも、くっきり影を作る惑星ってことになってる。
(天文学的には「恒星」なんだけど)

インド占星術で太陽は、「もっとも弱い凶星」という
なんとまあ、中途半端な存在というか。

ヴィムショッタリー・ダシャーでも、存在感が薄い。
最長の20年間を誇る金星期の後に、
ひっそりと6年だけ、太陽期がやってくる。

20年もの長期政権で築き上げたヴィーナスなメンタルを
たった6年でひっくり返すのは至難の業。
ヴィーナスモードを初期化するのに2年くらいかかって、
さぁこれから太陽の季節だぜ  って思ってたら、
あっという間に月期になっちゃう。

≫ Read More

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 00:19 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結婚相手の特質

ミチユウさんのブログに
「結婚する相手の特質はどうやってみる?」って記事がありました。
(2017/10/23 09:26:23)
ミチユウさんの読み方は、優先順位に並べるとこんなだそうです。

1.7室の支配星が入っている星座の特質
2.7室の支配星がコンジャンクションしている惑星の性質
3.7室に在住している惑星の性質
4.7室の支配星にアスペクトする惑星の性質
5.7室にアスペクトしている惑星の性質
6.7室になっている星座の性質


占星術家ってのは、それぞれ独自の鑑定方法を持ってまして、
私の場合はこんな感じ。

1.7室に在住している惑星の性質
2.7室の支配星がコンジャンクションしている惑星の性質
3.金星や月から見た7室に在住している惑星の性質
4.7室の支配星にアスペクトする惑星の性質
5.7室にアスペクトしている惑星の性質
6.血液型

奇遇にも、2,4,5がミチユウさんと完全に一致!
1,3,6は、見る影もなく不一致。
そりゃそうだ、最後の一つは占星術じゃないし。独特すぎる。

≫ Read More

| 結婚運 | 23:34 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |