fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2017年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

支配星「の状態」を見ること

インド占星術では、在住星(ハウスに在住している惑星)よりも
ハウスの支配星(星座ごとに割り振られた惑星)のほうが重要だと考えられています。

このとき、
支配星が何なのか(水星とか、金星とか、火星とか)を見るんじゃなくて、
支配星「の状態」がどんなふうなのか、を読み解いていきます。

たとえば、ラグナが蟹座の人の結婚運を見るとしたら、
7室の支配星である土星「の状態」を見ます。
「7室の支配星が土星だから、結婚は土星的な相手と・・・」って、
読み方はしません。
・・・断言しちゃっていいのかな。
たぶん、一般的には、土星そのものの象意はスルーして鑑定すると思うの。

≫ Read More

| 支配星 | 23:42 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水星と知性

みさんがコメント欄で紹介してくれたブログ(holiday lunchさん)を読んでて、
8月29日の記事にこんなことが書いてました

>一般的に水星が傷ついていると知性に問題があるという見方もありますが、
>必ずしもそうではなく、「知性を間違った方向に使う」だったり、
>「異常に頑固」だったりというような特徴として出ることがあるようです。


私も、水星の傷=知性や学力の低下、ってふうには考えてないから、
この視点には共感してます。

間違った方向かどうかは別にして、
「え?そっちの方向で考えるの?」
っていうのが、水星が傷ついてる人の面白さなんじゃないかな。

| 惑星研究・水金木 | 23:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金星期の結婚運

私は、「金星期=婚期」とか、「金星期=異性運が上がる」という読み方は
しないようにしています。

金星が大きく傷つくと結婚運が下がるってのはよく当たるんだけど、
金星「期」になって結婚運や異性運が上がったって話は、
思ったほど多くないのよ。
上がってる人は、金星のおかげというより、
生来的吉星の時期だからとか、
5室とか7室がからんでるおかげでそうなってるように見える。

経験的に、そう感じてるだけなんだけど、
ヴィムショッタリ・ダシャーの読み取り方の一つとして
参考にしてみてください。

≫ Read More

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 20:14 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空っぽの7室、その2

7室が空っぽで、7室にアスペクトする惑星さえない人について、
ichiさんの考察を紹介します。

7Hで在住もアスペクトもないと、
結婚を現実のものとして自分の中に取り込んでないようなイメージはあります。
| ichi | 2017/09/15 12:23 |


いるいる、私もそういう人を何人か見たことあります。
そういう人って、「結婚したい」じゃなくて「結婚しなきゃ」と思って
入籍してたりするのよね。
このニュアンスを理解しとくと、結婚鑑定するときに便利です。

≫ Read More

| 結婚運 | 18:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドゥヴィサプタティ・サマ・ダシャー、その5、有名人リスト

ドゥヴィサプタティ・サマ・ダシャーの条件に当てはまる有名人を、
適当に見つくろってみました。
みなさんのダシャー研究に役立ててください。
なんかわかったらコメント欄に研究発表してね。

チャップリン
 1889年4月16日、20時 イギリスLondon
ヒットラー
 1889年4月20日、18:21 オーストリアBrand Alm
マリリン・モンロー
 1926年6月1日、9:30 米ロサンゼルス
デビッド・ボウイ
 1947年1月8日、朝9時 イギリスBrixton
プリンス
 1958年6月7日、18:17 アメリカMineapolis
ボーイ・ジョージ
 1961年6月14日、2:30 イギリスBexley
ジョージ・ルーカス
 1944年5月14日、5:40 カリフォルニア州Modesto
ビル・ワイマン →うちゃの記事
 1936年10月24日、23:25 イギリスLewisham

小室哲哉 →うちゃの記事
 1958年11月27日、17:05 東京
※ラグナが双子なのではないか、という説もあるんだけど、それでも1室の支配星は7室に行きます →関連記事
本多美奈子
 1967年7月31日、11:17 東京
イチロー
 1973年10月22日、8:43 西春日
鈴木杏
 1987年4月27日、7:35 東京 →うちゃの記事
長澤まさみ →うちゃの記事
 1987年6月3日、16:09 浜松
浜崎あゆみ
 1978年10月2日、19時 博多
日木流奈 →うちゃの記事
 1990年2月11日、4:20 横浜

≫ Read More

| ドゥヴィサプタティ・サマ・ダシャー | 21:37 | comments:46 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土星探査機カッシーニ

ふっ、完全に燃え尽きたぜ。。。

2017年9月15日、探査衛星カッシーニは土星の大気圏に突入し、
文字通り燃え尽きました。

カッシーニが地球を飛び立った時間のホロスコープがこちら。

Cassini
CassiniHoroscope.png
1997年10月15日、朝8時43分 アメリカ合衆国フロリダ州Cape Canaveral

探査機はやぶさのときの記事でも書いたけど、
安全な長距離旅行には9室が大事。
9室の支配星は、異国を意味する12室に定座でニッコリ。
そこに土星・太陽・月がからんで、強いラージャ・ヨーガを作ってる。
いいねぇ。

4室(故郷)と6室(敵対)が星座交換してるから、
故郷に戻ってこれる運勢は傷ついてます。
・・・土星のチリとなって安らかに眠ってくれ。

≫ Read More

| 鑑定例@有名物 | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カテゴリー追加

記事が増えてきたので、カテゴリーを1つ増やしました。

有名「人」鑑定から分離して、、
有名「物」鑑定の記事集をカテゴリー化しました → 鑑定@有名物

過去記事を読み返してみたら、
人じゃないもののホロスコープをいくつも鑑定してるのよね、私ったら。

ドラえもんとか、サザエさんとか、シンジ君とか、ルフィとか、
有名なんだけど、厳密に言えば人じゃない。
アンパンマンのホロスコープがなくて残念なんだけどさ。

書いてる側は、楽しんで書いてます。
読者のみなさんは、難しい占星術勉強の息抜きにでも。

| ブログ管理 | 00:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

iPhone用アプリ評、その1,horosoft astrology application

「み」さんが、アプリ評を書いてくれたので、転載します。
お勧めアプリ、使ってみたアプリの評価・批評があれば、
みんなで情報共有しませんか。



| うちゃ | 2017/09/20 23:30 |
アプリの自動鑑定の質は、まだまだ発展途上だと思います。
使い勝手としては、horosoft astrology applicationってどんな感じですか?
よろしければ、アプリ評を書いてみてください。


| み | 2017/09/21 15:20 |
まず英語なので、英語に強くないと使う気にならないのが、日本人には致命的。
英語が得意か辞書と一緒に頑張る根性の持ち主ならいいと思います。

運気もがっつりとは出せますが、ヴィムショッタリをD1に適用して教科書的に出力してきます。
基本、全て教科書的で、チャート全体のバランスをみているわけではなさそうです。
自分のD1はなかなか良いのですが、すごい悪いD9が反映されてないな、という感じがするので。

とはいえ、可愛いのは名前だけなサディサティ、ラッキーナンバーにラッキーカラーや宝石、
色々出てきておもしろいので、試す価値はありそうですし、開運法も毎年惑星別に出せます。
宝石処方はわりと教科書的で、自分がインド人から勧められた石とは違います。

1番すごいのは、アプリのくせにD18まで分割図の出力ができることです。これはびっくり。

≫ Read More

| ソフト・アプリ | 00:25 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

android用アプリ評、その1,Jaataka for Astrogy

ハス太さんからの情報です。

| ハス太 | 2017/09/24 19:32 |
 パソコン使えない時はAndroidでJaataka for Astrogyを使っています。
 ダシャーを見たり、惑星が在住するナクシャトラの支配星が確認しやすいので利用してます。
 ただ計算がおかしいのか分割図は19個選択できますが、D9,D3,D10しか使えなさそうです。



あと、本多信明さんが以前ブログで、Junior Jyotishのandroid版(有料)を勧めてた気がする。

| ソフト・アプリ | 20:39 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |