fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2016年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

新しい技法を探す手順

KNラオ先生は、新しい技法を見つけるときに、どういう手順をたどるのか。
「プログレス・ヨーギニー・ダシャー」 のまえがきに書いてました。

1.複数の仮説を立てる。
2.お弟子さんたちに、手分けをして研究させる。 ガンバレ、ホレヤレ
3.弟子の1人がやってきて、「師匠!これがいいっスよ、よく当たるっス!」
4.メジャーなホロスコープを使って、その技法を説明させてみる。
5.最後の関門、ブラインドテスト(ホロスコープ以外の情報がまったくない状態で、
  その技法だけを使って事実を言い当てさせる)。

こういう考え方、学者っぽくて好き

| 未分類 | 23:23 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土星の圧力

土星は、圧力をかけてくる惑星。

圧迫=悪いこと、って考ちゃうと
土星=凶星、ってことになるんだけど、
圧力って必ずしも悪いもんじゃない。

土星の良さがわからなくなったら、
最新の電子ジャーで炊いたご飯を食べてみよう。
圧力の意味合い、味わいがわかるはず。  

| 惑星研究・火土 | 01:10 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨーギニー・ダシャーのアンタル・ダシャー

ヴィムショッタリー・ダシャーは120年。
アンタル・ダシャーは81あって、1つの平均は約1年半
アンタル・ダシャーが変わるたびに、
何かが変わっていくのが実感できるはず。

ヨーギニー・ダシャーは36年。
アンタル・ダシャーは64あって、1つの平均は約205日。
サイクルが短すぎるせいか、毎回変化を感じられるってわけじゃないみたい。
ヨーギニー・ダシャーは、ピンポイントで使っていくほうがいいのかも。

≫ Read More

| ダシャー | 22:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震の起きそうな時期

清水さんのブログで、
日本の建国図(1952年4月28日)と地震の発生について
研究結果が発表されていました。

http://astrodiary.blog114.fc2.com/blog-entry-766.html

ヴィムショッタリー・ダシャーだと、アンタル・ダシャーがケートゥ期のときの発生確率がめっちゃ高い。。。
次に来るのは、2022年12月から23年4月まで。
気をつけとこっと。

| 未分類 | 19:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |