fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2016年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ハルが来た!

4月になりました。こちらがハルのホロスコープです。

HullC.png
コーデル・ハル
1871年10月2日、アメリカ合衆国テネシー州生まれ、出生時間不明

・・・4月と全く関係ないですね。
春分チャートではなくて、コーデル・ハル氏のホロスコープです。

≫ Read More

| 鑑定例@政治経済 | 22:54 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アセン星座とラグナ星座

西洋占星術に、アセンダントのある星座で外見や性格を読み取る、という技法があります。
太陽を使った12星座占いほどメジャーじゃないけど、わりと当たるらしい。

同じことを、インド占星術でもやってる人がいるんだけど、
この2つには、矛盾が出てきちゃう。

8割近くの人は、インド占星術(サイデリアル)のラグナ星座と、西洋占星術(トロピカル)のアセン星座が違うから、

 ・インドか西洋のどっちかがあまり作用していないか、
 ・インドと西洋では違う作用の仕方をしている、

ってことになると思うんだよね。
みんな、どうやって使い分けてるんだろう。

≫ Read More

| 西洋占星術との比較 | 19:27 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

射手座ラグナか、山羊座ラグナか

ラグナが射手座か山羊座で悩んでる人は、
ためしに、金星期に着目してみてください。
ヴィムショッタリー・ダシャーの、アンタル・ダシャーね。

金星期に悪いことが起きていれば、ラグナは射手座かも。
金星期に良いことが起きていれば、ラグナは山羊座かも。



解説
ラグナが射手座だと、
6室と11室を支配する金星は、機能的凶星になります。
だから、金星期には良くないことが起きてるはず。
問題が発生して、それを解決するためにがんばんなきゃいけなくなる。
(6室も11室もウパチャヤ・ハウスだから、苦労を通じて成長します。)

ラグナが山羊座だと、
5室と10室を支配する金星は大吉星。
言わずと知れた、ラージャ・ヨーガ・カーラカ(o⌒∇⌒o)。
機能的吉星になるから、金星期には何か嬉しい出来事があったはず。
その出来事が、金星の在住するハウスに関係するテーマだったら、BINGO!

≫ Read More

| 技法いろいろ | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨーギニー・ダシャーの新技

あの本が、ようやく日本語になった\(⌒▽⌒)/。

プログレス・ヨーギニー・ダシャー
  (VPゴエル・KNラオ共著、2002年初版、清水俊介訳、Kindle電子書籍、1000円)

この本は、ラグナを変動させる「プログレス式」のヨーギニー・ダシャーを解説しています。

≫ Read More

| ダシャー | 22:49 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10室の在住星

10室に在住する惑星って
社会生活(10室)でかぶってる仮面みたいなものなのかな
って、ふと思った。

本当の性格は、1室の支配星とか、1室に在住してる惑星で決まるのかもしれない。
けど、浅いおつきあいだと、そとずらの性格しかわからないから、
10室に在住してる惑星=その人の性格
みたいに見えちゃうのかも。

| ハウスの研究 | 19:58 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |