fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2016年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

9室の金星

宗教を意味する9室に、ファッションを意味する金星が在住してる人って、

   宗教楽しそう。

不謹慎とか、不真面目って意味じゃなくってね。

信仰を持っている人は、
信者ライフを明るくエンジョイしてるように見える。
信仰を持ってない人は、
初詣とか冠婚葬祭とか、宗教イベントを楽しそうに過ごす。

あんまりたくさんの人を検証したわけじゃないんだけど、
眉間にしわを寄せて
なーみょーほーれーげーきょー
って雰囲気の人は、見当たりませんでした。

| ○室の○星 | 23:55 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12室の金星、その2

12室に金星が在住。
これを気にする人、わりと多いです。

もともと、12室に惑星が在住することを気にする人はよくいるんだけど、
他の惑星よりも、金星で食いついてくる人が多いです。

美しさが隠れる、とか、楽しさを失う、とか、そんなふうにも読めちゃうから、
・・・いやだもんね。

でも、この2つの読み方、当たってる気がしません。
それどころか、12室在住の金星期に不幸がドーン、みたいな人は少ないように思う。
快楽志向がなりをひそめるから、
足るを知る(今あるもので満足する)ようになるのかも?

関連記事:
12室の金星、その1
ドゥシュタナに負けない惑星

| ○室の○星 | 23:00 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牡牛座ラグナの見かけ

ラグナの在住する星座は、人の見かけ(顔とか、体型とか、服装とか)を表わす

という考え方があります。
マハリシ系のインド占星術家は、よくこの技法を使ってラグナを選んだりしてます。
一方、ラオ先生系は、この方法をほとんど使っていないようです。

一例として、牡牛座ラグナについてharuyoshiさんと意見交換をしているんだけど、
他の人も何かコメントあったら教えてください。
ちなみに私は、この技法がピンと来ないので、使っていません。
ピンときたらひゃくと・・・使ってみたいです。



| はるよし | 2016/03/07 12:22 |
ラオ派の人はラグナで
性格は判断できないとしているようですが、
牡牛座ラグナの女性って
やっぱりゆっくりとして
知的美的な人が多いんでしょうか?

コンビニに並ぶ
女性ファッション誌の表紙を飾る
ようなスタイリッシュな人というよりは

徹底的に上品で
質感的な美を追求する感じがしました。

どうでしょう?

≫ Read More

| ハウスの研究 | 00:51 | comments:57 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マーク・ザッカーバーグの月

フェイスブックを開発した、マーク・ザッカーバーグ氏のホロスコープが、こちら。

MarkZuckerberg.png
1984年5月14日ニューヨーク生まれ。生まれた時間がわかりません。

夜11時以降に生まれてるなら、月が蠍座に移動します。
月が蠍座だったら、ラグナも射手座で一発確定!
これだけでレクティファイ(時刻修正)はほぼ終了なんだけど・・・

≫ Read More

| 鑑定例@有名人 | 21:58 | comments:31 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国際結婚

中華系の奥さんを持つのは、ホロスコープでどうでるのでしょうか?

という質問がありました。
外国人との結婚・・・単純に考えると、

7室(結婚)が、
ラーフ(外国人)・ケートゥ(外国人)・12室(外国)・8室(イレギュラー)のどれかと絡んでる

ってことになると思う。
他にもあるかな。
たとえば、7室の支配星(結婚相手)が7室に在住(外国)っていうのも、ありなんだろうか。

≫ Read More

| 結婚運 | 21:48 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インド占星術の海は、広く、深い。
その深遠を学ぼうとすると、一生かけても足りない。

私は浅瀬でチャプチャプしてるだけなんだけど、
どこまでも続く遠浅の海。


_,_,_ミミミ゚+.(っ´∀`)っ゚+.゚_,_,_ バシャバシャ

| ネットで鑑定してて | 19:43 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |