2015.04.02 Thu
ハウスの表わす人、その3
かゆいところに手を届く、
そんなコメントを、ISOPさんが書き込んでくれました。
| ISOP | 2015/04/01 23:00 |
8室は、7室から2室目なんで、配偶者の家族。
9室は人間としての父親。10室は立場としての父親だそうです。
12室は、10室(父)から3室目なんで、父親の弟妹(叔父・叔母)または、継父(←母親の再婚相手)を示すそうです。
何室から何室目という見方で、いろんな人が適応できますね。
例えば、10室は、7室から4室目なんで、配偶者の母(義母)とか、
12室は、9室から4室目なんで、父方のおばあちゃんでも良さそうです。
何室からの何室目、って考え方は、よく当たります。
これを使って親族を見渡してみると、
自分のホロスコープを見てるだけでけっこう楽しく過ごせます。
でも、この考え方から行くと、孫は5室の5室目、9室になるから、
初孫は父に似る、ってことになるのかな?
そんなコメントを、ISOPさんが書き込んでくれました。
| ISOP | 2015/04/01 23:00 |
8室は、7室から2室目なんで、配偶者の家族。
9室は人間としての父親。10室は立場としての父親だそうです。
12室は、10室(父)から3室目なんで、父親の弟妹(叔父・叔母)または、継父(←母親の再婚相手)を示すそうです。
何室から何室目という見方で、いろんな人が適応できますね。
例えば、10室は、7室から4室目なんで、配偶者の母(義母)とか、
12室は、9室から4室目なんで、父方のおばあちゃんでも良さそうです。
何室からの何室目、って考え方は、よく当たります。
これを使って親族を見渡してみると、
自分のホロスコープを見てるだけでけっこう楽しく過ごせます。
でも、この考え方から行くと、孫は5室の5室目、9室になるから、
初孫は父に似る、ってことになるのかな?

| ハウスの研究 | 23:35 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑