fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2014年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

3年ぶりの皆既月食

げっしょく♪ げっしょく♪

ラーフが月を、食べちゃうぞ

   がおーー(  ̄0 ̄)Ψ

| 時事 | 18:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3年ぶりの皆既月蝕が終わった

ごちそうさまでした O(-人-)O  ゲップ
               fromケートゥ


インドでは、月蝕と日蝕は、
悪竜であるラーフが月や太陽を食べた
と言い伝えられてます。
消化できないまま、ケートゥから出てきます。

豆知識をもう一つ。
 月蝕は、満月の夜に起こるけど、
 日蝕は、新月の昼に起こります。

| 時事 | 00:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仕事が大好き、1・6・10

1室、6室、10室が強くからみあってる人って、
仕事に対する情熱がハンパない。

俺(1室)は毎日働いて(6室)評判(10室)を良くするんだ
っていう、使命感みたいなのを持ってる。
鑑定依頼も、だいたい仕事のことを最初に聞いてきます。

| ネットで鑑定してて | 22:59 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満月はキチ、その5

インド占星術では、満月は吉と考えてる。
でも西洋占星術では、満月の夜はキチガイになりやすい、狂気の夜と考えられてる

おおかみおとこ、がおーーー。

実際に統計で調べると、満月の夜は自殺の件数が増えたり
精神病患者が騒ぎ出す確率が高くなるそうです。

いい意味でも、悪い意味でも、心の奥底にあるものが動きだす
そんなバイタリティーが発揮されるのが、満月の夜なのかな。

| 西洋占星術との比較 | 21:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満月は吉、その6、月の強さと鑑定

私の鑑定テクを一つ紹介します。

月が強い人は、心が強い人だと言われています。
どう強いかっていうと、
鑑定家の言ってることをいい感じで受け取ってくれる、器の大きさみたいなもんを感じます。

だから、月が強い人は、ちょっとくらい強気のコメントを書き込んでもへこたれません。
具体的には、
 ・半月から満月に向かっていて、
 ・月が、1,4,5,7,9,10室のどれかを支配している
って人に対しては、けっこう気楽にコメントしてます。

でも、月が弱い人は心が折れやすいかもしれないから、あんまりぐさっとくることは書かないようにしてます。
具体的には、
 ・半月から新月に向かっていて、
 ・月が、3,6,8,11室のどれかを支配していて、
 ・ケーマドルマ・ヨーガ
なんて人には、ジャムおじさんが語りかけるような気持ちで書き込むようにしてます。

| ネットで鑑定してて | 16:48 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

引っ越し、その1、引っ越し願望

4室に在住する惑星☆がアンタルダシャーに来ると、
なんとな~く引っ越したくなる、引っ越し願望が強くなる人がいます。
4室は家を表わすから、住むところを良くしたくなるらしい。

でも、引っ越しするには3室とか8室がからまないと動けないから
お金はあっても、引っ越す運命が出てこなかったりする。

人生むずかしいね。

≫ Read More

| ハウスの研究 | 19:14 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8室と人生大逆転

8室は、「突然」という意味があります。
今までの平和な生活が一気に壊されて、突然の不幸が訪れる、
そんなときは必ず、ダシャーに8室がからんできます。

9室には法則という意味があります。
8室は9室を失うハウスだから、
法則通りの通常運転が、急に普通な動きをしなくなっちゃう。

≫ Read More

| ハウスの研究 | 22:34 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |