2014.09.04 Thu
満月は吉、その1
enneagramさんから、こんなコメントがありました。
>普通の場合、めでたいのは新月で、満月は、狂気と関わりのあるのが西洋の見方です。
>かつての日本でも同様です。
>どうしてインドだと、満月が吉祥で、新月が不詳になるのか、この点解せません。
人それぞれ、いろんな感性があるのね。
私は、西洋占星術の本を読んだとき、
なんであんなに綺麗な満月が吉祥じゃないのか不思議に思ってた。
インド占星術では、人の心を表わす月が、弱ってるかパワフルかをとっても重視します。
月が明るければ明るいほど、心も明るい状態だと考えます。
だから満月イズ・ザ・ベストってのが、インド占星術の原則になります
。
>普通の場合、めでたいのは新月で、満月は、狂気と関わりのあるのが西洋の見方です。
>かつての日本でも同様です。
>どうしてインドだと、満月が吉祥で、新月が不詳になるのか、この点解せません。
人それぞれ、いろんな感性があるのね。
私は、西洋占星術の本を読んだとき、
なんであんなに綺麗な満月が吉祥じゃないのか不思議に思ってた。
インド占星術では、人の心を表わす月が、弱ってるかパワフルかをとっても重視します。
月が明るければ明るいほど、心も明るい状態だと考えます。
だから満月イズ・ザ・ベストってのが、インド占星術の原則になります

| 西洋占星術との比較 | 21:16 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑