fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コミュニケーションと3室

コミュニケーション能力をホロスコープから読み取るとき、
7室(対人関係)、2室(言葉)、10室(社会性)って重要だけど、
3室もけっこう重要です。
というか、現代の高校生とか大学生を見るときは、3室のほうが重要かも?

2室の家族関係に対して、
3室は友人関係を意味します。

2室のおしゃべりする能力に対して、
3室はお手紙を書く能力を意味します。

こうやって比べてみると、
友達とラインしたり、メールやツィッターすることが多い学生は、
2室よりも3室を見ないといけないかなって思う。

| ハウスの研究 | 17:41 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家族のハウスと火星

家族を意味するハウスに火星が在住すると、
その相手とバトルする運勢が出てくることが多いみたい。

3室に火星 → 妹や弟と、ウリャ(((( -_-)乂(-_- ))))ウリャ
4室に火星 → 母親と、バチッ(メ-_-) ・・・☆・・・(-_-メ;)バチッ
9室に火星 → 父親と、( -.-)/☆( +.;)ポカッ   (゚o゚C=(_ _;バキッ
11室に火星 → 姉や兄と、O( `_´)乂(`_´ )O テヤァァァァ

身内との関係に火星がからむと、
たとえ仲が良くても、言いたい放題の関係になることが多いと思う。

≫ Read More

| 惑星研究・火土 | 20:25 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

7室の木星、その3。七難を隠せ

女性の色白は七難隠すと申します。

7室の木星って、それくらいに良い配置。

隠れる人もいる。
隠れない人もいる。
七難が隠れて幸せになる人もいるし、
七難去ってもう一難(涙)って人もいる。

深く考えないで、隠れると思っといたほうが幸せだよ(o⌒∇⌒o)。

関連記事:
7室の木星、その1
7室の木星、その2
7室の木星、その4。男性限定
1室の木星
2室の木星、その1
2室の木星、その2
3室の木星
5室の木星、その1
5室の木星、その2
5室の木星、その3
6室の木星
8室の木星
10室の木星
12室の木星、その1
12室の木星、その2

| ○室の○星 | 19:40 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

独り上手なケートゥ、その1

週末のホロスコープ、ケートゥがひとりごと。

「さみしくなんか、なぃやぃ

  20140823.png

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 21:58 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

独り上手なケートゥ、その2

ラーフって、なにかと騒がしい惑星。
ケートゥって、わりとひっそりした惑星。

ケートゥの影響を受けると、周りに人がいなくなって、独りになっていく。
でも、それで孤独感が強まるかっていうと、そうでもなくて、
独りでいることを楽しめる。そんな傾向もセットでついてくる。

一見さびしそうなんだけど、本人はその孤独を満喫している。
そんなケートゥWORLDって、もう実体験として理解するしかないのかも。

今のホロスコープって、
そんなケートゥの孤独を表わしてるっぽく見えるよね。
20140823.png


はっ!
ぜんぜんホロスコープ・リーディングになってない。。。

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 23:46 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハウスの数え方

占星術では、12ハウスを
1室目、2室目、3室目・・
って数えていきます。

このとき、隣のハウスのことを2室目っていうのが、占星術業界の数え方。
普通は、隣のハウスのことを1番目って呼ぶと思うんだけど、
1番目に隣のハウスは2室と呼ぶのが占星術の掟。

この数えかた、慣れが必要です。
慣れればあなたもギョーカイ人


初心者は、最初にこれを憶えましょう。

・ホームグラウンドが1室、
・隣のハウスは2室(あるいは12室)、
・反対側が7室。

あとはここから、一個ずつ数えていこうね。

≫ Read More

| ハウスの研究 | 21:01 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |