fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2013年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

あなたは水辺に住むでしょう

英語のインド占星術アンチョコ本を読んでいると、よくこんな鑑定結果に出くわす。

「この人は、水辺に住むでしょう」
「この人は、水辺で生活したがるかもしれません」
「この人は、水のあるところの近くで産まれました」

これって、、、日本人なら99%当たるものだから、
言われてもあまり嬉しくない。
海からも川からも離れたところで生活するなんて、まず無理。

でも、インドでは違うのよ。
大陸で生活したことがあると実感できるんだけど、
生活用水を確保するって大変なのよね。
だから、大陸の人にとっては、
「水がある」
って、とても幸せなことなのです。

こんなところにふと、外国の占星術を学ぶ難しさを感じます。

| 未分類 | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

磯山さやか、その3、人気の秘密

このブログにつけてる人気記事ランキングで、
磯山さやかさん(29)の記事が1位に返り咲きました。

人気の秘密を調べてみたら、
Googleで「磯山さやか」を画像検索1列目に、ここの画像があった。
どっかから拾ってきただけなんだけど・・・いいのかな。
迷い込んできたファンの皆さま、たまには占星術の世界もご堪能ください。

1位復帰記念で、久しぶりに磯山さんのホロスコープを検討してみました。
特に、本人もファンも気にしている、磯山さんの婚期

≫ Read More

| 鑑定例@アイドル・タレント | 23:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11室と12室の違い

ラグナがどっちかわかんない、って人がいて、
11室惑星集中なのか、12室惑星集中なのか、
違いを見分けるコツを、質問されました。

 11室って、人生の大きな目標って意味があるから、
何か長期的な目的意識を持っていて、それに向かって自助努力する人が多いです。

 逆に、12室って、裏方って意味があるから、
誰かをサポートする側に回ろうとする、後方支援的な空気がどっかに漂います。

これだけで判断するのは大雑把すぎるけど、参考&備忘録。

| ハウスの研究 | 00:08 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

磯山さやかの結婚、いそっちその4

磯山さやかさんが2015年に結婚するんじゃないか、という予想、
その根拠を書き出してみます。

まず、これが磯山さんのホロスコープと、29歳になったばかりの磯山さん。
磯山ホロスコープ 磯山さやか29
1983年10月23日、午前10時15分、茨城県鹿嶋市

以前の記事でも書いたけど、ヴィムショッタリ・ダシャーを見ると、
磯山さんは18歳から27歳までが、稼ぎ時の月期。仕事>結婚の時期でした。

今は、月期が終わって火星期(28~35歳)。
火星は、ラーシでもナヴァーンシャでも
7室(結婚)の支配星とコンジャンクトしてるから、
火星期は優先順位が 仕事<結婚 または ステータス<パートナーシップ 
にシフトしていくはず。

火星期の中でも、火星-水星期(2014年11月~2015年11月)って、とっても婚期っぽい。
理由は、水星が、獲得を意味する11室の支配星だし、ナヴァーンシャでは7室の支配星だから。
8室が強くからんでいるから、出会ってから短期間での電撃結婚ってのもありそう。

≫ Read More

| 鑑定例@アイドル・タレント | 00:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムリチュバーギャ、その2。確率は15分の1

ムリチュバーギャとは、「致命的度数」と呼ばれている場所です。
各星座に1箇所ずつあって、ここから1度以内のところに惑星があると、
その惑星が健康面で悪影響を及ぼす可能性があります。

度数でアスペクトする西洋占星術を勉強してから
インド占星術に来た人は、ムリチュバーギャってすごく気になるみたい。

でも、インド占星術はハウス同士のアスペクトを重視するから、
度数に注目しているムリチュバーギャって技法は、
どちらかというとマイナーな技法に属すると思うの。
度数だけなら、そんなに心配しなくても大丈夫なのよ。

≫ Read More

| 西洋占星術との比較 | 23:03 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |