fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2012年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

うーん、予想がはずれたかな@鈴木杏

2006年に書いた記事なんだけど、私は女優の鈴木杏のホロスコープを見て、

>金星-土星期(08年6月~11年8月)で、何か大きな賞を取るんじゃないかと思う。
>10室の支配星の土星が7室に在住してるから。


って予想したことがある。

Wikipediaで確認
すると、杏ちゃんはこの時期、
テレビ、映画、舞台とコンスタントに活躍し、
特に舞台ではアニー・サリヴァンや沖田総司(ん 男) といった良い役を演じてます。
去年は、映画「軽蔑」を主演し、自身初のフルヌードでの演技に挑戦して
マスコミでずいぶんと話題になってました。
その結果、高崎映画祭では最優秀主演女優賞も受賞した。

でも、日本アカデミー賞にはかすりもしなかったし、
マスコミから追いかけ回されるってほど注目されたわけでもなかった。

これは、私としては、予測がはずれたと考えてます。

10室は注目の高さを表わすんだけど、何かの賞を「獲得」するかを予測するんだったら
11室をもっと(ダシャーとか分割図とか)検討してからコメントしなきゃだめだったのよね。

鈴木杏のホロスコープ
鈴木杏

≫ Read More

| 鑑定例@アイドル・タレント | 23:11 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水星と金星の最大離角(さいだいりかく)

何十個とホロスコープを見てると、ふと気づく。

水星って、いつも太陽のそばにいる。金星も、太陽の近くにいる。

今日はこの理由を説明します。

一言で説明すると、私たちが太陽系第三惑星地球人だからです。
第三惑星の地球から星空を見上げると、
第一惑星水星と、第二惑星金星は、いつも太陽の方角に存在しています。
だから、ホロスコープを作ると【太陽・水星・金星】は3つとも同じ方角に出てくることになります。
でも、【火星・木星・土星】は地球より外側を回ってるから、太陽と反対側に居ることもできます。

特に、太陽の周りをちょこまか回っている水星って、
どんなに頑張っても、太陽から28度以上離れることができません。
これを最大離角と言うそうです。

最大離角の説明
猪名川天文台のホームページから転載させてもらいました)

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 18:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |