fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

独断的な性格@ジャイミニ

Muddy Hogさん、ラオ先生の記事の翻訳、ありがとうございます。
コメント欄にしまっておくのはもったいないので、記事として独立させました。

10人くらい検証してみたところ、けっこうよく当たる技法です。
皆さんも試してみて、結果をコメント欄で教えてください。

ところで、著作権って、どうなるんだろ。なんか指摘があったら
この記事は削除することになるかもしれません。



この記事は、こんな経緯をたどって生まれてきました。

・2011年5月14日、ラオ先生が英文の記事
・それをshiiさんが絶賛。
・2011年5月27日、それを聞いた通りすがりさんが、うちゃに翻訳依頼
・うちゃ、早々にギブアップ宣言。
・2011年6月2日、スワティさんが要点部分を和訳
・2011年7月4日、アメリカの建国記念日を祝って、Muddy Hogさんが詳しい翻訳を

ではさっそく、ジャイミニの技法研究をご堪能ください。

≫ Read More

| 技法いろいろ | 22:47 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ期ってこんな 12、個性的だったなぁ

ラーフ期を振り返っての、ななこさんの一言印象を転載します(許可有り)。

うちゃ鑑定:
>ななこさんは火星期に生まれて、3歳からラーフ期、
>21歳から木星期、37歳から土星期ですね。
>なかなか思い通りに行かないラーフ期を経て、
>ケーンドラを支配することでパワーダウンした木星にある程度癒され、
>ようやくヨーガカーラカの土星期。

ななこさんのホロスコープ
ななこさん
1977年3月8日 19時15分生まれ 緯度40N38 経度140E35 女性

ななこさんコメント:

ラーフ期、苦しかったです。
ラーフ-金星期は周りに敵が多くできて、毎日疑心暗鬼でした。
一方で、おもしろい子と親友になって、楽しいこともたくさんありました。
ケーンドラ支配の木星は、パワーダウンするんですね。
木星期、癒されてます。ラーフ期より落ち着いて考えられる気がします。
のんびりモードです。

あと、昔は個性的だったのに、前より常識的になって、面白みに欠ける人になりました
それは、ちょっとした悩みです。
学生時代の友達と会っても、なんとなく前のようには盛り上がらず、
向こうは、「何か違う」と感じているかもしれません。



ダシャーが変わると性格が変わったり、
それに合わせて人間関係も変わったりすることがあります。
特に、ラーフ期から木星期になると、友人関係(の感性みたいなもの?)が
微妙に変化する人が多いみたい。

いろんなことあるけど、
個性が一番輝くのは
なんだかんだ言ってもラーフ期なのかもね。

関連記事
インド占星塾の元スレッド
ななこさんのMaSaCo

| ラーフ期の体験談 | 00:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

MaSaCo実例、その6。8室とからむと

MaSaCoを読み取った例を紹介します。(転載許可有)

個性的なラーフ期を経験してきたななこさんのホロスコープです。

ななこさん
1977年3月8日 19時15分生まれ 緯度40N38 経度140E35 女性

このホロスコープは、一見、8室と火星・土星はリンクしてないように見えるけど、
火星が4室目、土星が10室目のアスペクトをしています。

また、火星が8室の支配星で、土星とアスペクトしています。
ナヴァーンシャでは、8室には土星が在住していて、火星とアスペクトしあっています。
8室の支配星は、土星の星座に在住していて、火星にアスペクトしています。

≫ Read More

| MaSaCo | 22:26 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンタルダシャーがラーフになったとたん

アンタルダシャーがラーフ期になったとたんに、
人生いろいろありすぎですぅ~的な状況が出てきた
サニーさんとのやりとり(鑑定)を転載します。(転載許可有)

ラーフって、ホントに、
いろんなこと起きてるけど俺はネバーギブアップ
みたいな感じになる人が多いよね。

サニーさんのホロスコープ
サニー
1973.09.21 15:35 135E27 34N28 男性

サニー - 11/6/13(月) 11:36 -
初心者ですみません。
一般的に水星/ラーフ期ってどんな感じですか?
先月からこの水星/ラーフに入ったのですが、ここにきて、何か起こりそうな出来事がたくさんあります。

実は3日前にリストラを言い渡されました。。(泣)7月中で退社になります。
今の会社にストレスを感じていたので、対人恐怖症の症状が出ていたのですが、
辞めるおかげで治るかもしれないですね。。。
結婚式は11月頃の予定です。
これを機会に、結婚式の前に7月後半で新婚旅行に行く予定です。
新しい仕事が見つかれば、8月お盆明けか9月から働きたいと思っています。
チャート見て頂けるならありがたいです。

≫ Read More

| ラーフ期の体験談 | 00:28 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地デジ化

ついに本日正午、アナログ放送が終了し、地デジ化された日本になりました。
そのホロスコープがこちら。

地デジ化
地デジ化
2011年7月24日正午12:00、東京

こんにちは、マスコミ評論家のうちゃです。

社会的評判を表わす7室と10室には、吉星が3つも在住しています。
(7室に木星と月、10室に金星)
表向きには、とってもとっても平和に地デジ化が完了したことが、
この当たりから感じ取れます。
草薙剛さん、地デジカくん、お疲れ様でした。

でも、隠れたところには問題点が山積みなのが、ホロスコープから読み取れます。
8室にはケートゥと火星、12室には土星が在住しています。
見えるところに吉星集中、見えないところに凶星集中、というのが、このホロスコープ。

でも、
8室のケートゥは奇抜なアイディアを生み出すから、
これが地デジの新しい魅力を引き出してくれることを期待してます。
ラージャ・ヨーガ・カーラカの土星が12室に在住しているので、
海外特派員とのネットワークが、重要な役割になってくるんじゃないかな。

コミュニケーションの惑星、水星は、9室と12室を支配星して吉星化してます。
でも、凶星(太陽・土星)に挟まれてるし、木星に保護されてないから、
今後もテレビ業界は、インターネット情報網に対して苦戦を強いられそう。
情報源として一定の力を持ちながらも、昭和の頃と比べると影響力が格段と落ちていく、
というシナリオが、この水星から浮かび上がってきます。
がんばれテレビ業界。

関連?記事:
草なぎ剛さんとグルチャンダル・ヨーガ
火星の最低星位@草なぎ剛

| 鑑定例 | 21:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金星と音楽、その1

金星は芸術の惑星。

でも、金星が強くても、
必ずしもミュージシャンになるわけではない。

金星には、「音楽」という象意もあるけど、
「贅沢」「楽なほうがいい」という象意もある。
どっちが出てくるかで、方向性が真逆になることがある。

音楽やってる人を何人も見てきて、
コンサート前とか鬼の形相みたいになってるのをよくみかけた。
中学校や高校の部活でもそんな感じで、
円形脱毛症になるんじゃないか、ってくらい
張り詰めた空気の中で練習し続けてる。

あれは、どう見ても金星じゃないよなぁ。。。

ミュージシャンになるには、
心(月)が強くて、つらい努力(土星)も平気、って土台が必要で
その上に、音楽的才能(金星)が乗っかってくるんだと思う。

≫ Read More

| 惑星研究・水金木 | 21:01 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |