fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2011年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

水星の減衰、その4。おかま

最低星位(減衰)って、惑星が凶星化するっていう単純な意味じゃなくって、
その惑星の裏の意味が強烈に出てくる、ってふうに考えるほうが正しいと思う。
だから、必ずしもマイナスなわけじゃない。

たとえば、水星は、男性星座でもなく、女性星座でもありません。「中性」です。
だから、ボーイッシュな女の子とか、色気のある男性を意味することがある。

水星は、双子座乙女座のど真ん中、15度が最高星位だから、
その反対側、魚座15度が最低星位になるんだけど、
そこにぴったり水星が在住しているおかま芸人がいます。
今年ブレイクしたおかまゲイ人といえば、

ドドスコスコスコスコ、ドドスコスコスコスコ、ドドスコスコスコスコ
ラブ注入(〃∇〃)

でおなじみの、楽しんご。

楽しんご画像   楽しんごホロスコープ
                  1979年3月15日生まれ。

生まれた時間はわからないんだけど、
水星が最低星位のほぼ直前。魚座のど真ん中、14度57分にラブ注入されてます。

ぴったりの度数のちょっと手前、ってのがポイント。
ぴったりを越えてしまうと、最高星位・最低星位の恩恵がダウンしてっちゃう。

こんな例を見ながら、惑星の象意を一つずつ憶えていくと、楽しいよね。


関連記事:
水星の減衰、その1。知性
水星の減衰、その2。漫画家
水星の減衰、その3。物理学者
水星の減衰、その5。整理されてない情報


PS.もっと詳しい解説は、インド占星術家ヨコリンさんが
ブログで記事を書いていたので、こっちも参照してみてください。
楽しんごさんとは、地元同士なんだそうです。
http://cosumosu45.blog106.fc2.com/blog-entry-76.html

| 惑星研究・水金木 | 17:07 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダブル・トランジット、その2(使えねぇ!)

占星術を勉強していって、いろんな技法を一つずつ憶えていっても、
せっかく憶えた技法が、使えないこともあります。

「トランジットの木星とトランジットの土星が、
両方ともアスペクトするハウスに関連して、何かが起こるぞよ
という技法があります。

これは、木星と土星のダブル・トランジットと呼ばれる技法です。

現在、トランジットの土星は乙女座を通過中、
トランジットの木星は魚座を通過中だから、
魚座、乙女座、蠍座の3つが「ダブル・トランジットしている星座」になります。

でも、2011年5月8日に、木星が牡羊座に移動します。
すると、ダブル・トランジットになる星座は、

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 23:28 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東日本大震災のホロスコープ

こんなです。

東北地方太平洋沖地震
2011年3月11日14時46分、
北緯38.0度 東経142.9度(注・十進法)、深さ10km

ラーシ
東北地方太平洋沖地震のホロスコープ

ナヴァーンシャ
311ナヴァーンシャ

ドレッカナ
311ドレッカナ


満月や新月に地震が多い、という話もありますが、半月です。
3室在住の土星に、木星・水星・火星がアスペクトしてることをどう読むか。
地震のホロスコープには詳しくないんだけど、
とりあえず、ホロスコープだけアップしておきます。

発生場所の緯度経度、情報提供はたきさきさんでした。
ありがとうございます。

| 鑑定例@有名物 | 18:52 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

震災に思うこと

このたびの震災で、被害をこうむった皆様に
お見舞い申し上げます。

東北で寒さをしのいでる方々に対して
素人のネット占い師が、何をできるというものでもなく、
日曜日は、ずっとテレビのニュースとパソコンのホロスコープを観ながら
行方不明者の無事と、原発が爆発しないことを祈るばかりでした。


1日そんなふうに過ごしてて思ったことを書きます。

占星術は、未来を予測することで、今を正しく判断するための補助技術なんだけど、
現実逃避や気休めに利用されることもある。
そういうのって、占いをみたことで、不安がよけいに強まっちゃうこともある。

だから、こういう緊急時には、現実的な対応に終始して、
占星術に詳しくない人は、占い系は、見ない、聞かないようにするのが
いいんじゃないかと思う。

逆に、日ごろから占いを研究し、占星術がどこまで当たるかわかってる人だったら
占星術が「現実的な対応」の一つになりきっちゃってるから、
細かい検討をしたり、いろんな対応に役立てればいいと思う。
清水さん、本多さん、エレキさん、などのブログは、研究家として勉強になります。

いつか、地震をびしっと当てて、人々のためになる占星術家になりたいもんだ。(夢の夢)

| ネットで鑑定してて | 22:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FC2ランキング、解除しました

深夜に思いつきで急に始めたFC2ブログランキングの登録、
朝から思いつきで急にやめることにしました。

ボクって情緒不安定?

アクセスカウンターの下のところに青いバナーがあったんだけど   
最近は、誰もクリックしないし、たまに見てもいつも圏外だから、
もうはずしちゃってもいいかなと思って、
さっき消しました。


登録したときに、プラシュナ・チャートを作ってたから、
そのダシャーを見てみたら、おもしろかった。
金星-土星期に始まって、金星ーケートゥ期に終了してる。

6室(競争)と7室(対人)の時期にランキングを初めて、

2室(マーラカ)と11室(困難)の時期にさびれていって、

最後は、ケートゥ・パワーで隠居かな。

関連記事:
FC2ランキング、始めました

| ブログ管理 | 08:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

888888Hit!

888888 半角で打ち込むと、目が痛くなるぅぅぅ。

八八八八八八 漢数字で書くと、笑われてるみたぃぃぃ。

おかげさまで、888,888アクセスに達することができました。
応援してくれてるみなさん、ありがとうございます。


日本で「8」は、末広がりのめでたい数字、
中国でも、「八」は最吉数なんだそうです。


こういう喜びは、被災者のいる東北に飛んでいってほしいもんです。


現在、震災の死傷者・行方不明者は1万6千人。救援を待つ被災者も1万6千人。
木星が定座の今こそ、そのパワーをフルに活用して、
こういった人たちへの有形無形の応援が大切なときだと思います。
私も募金活動に協力させていただいてます。
こういうときこそ、見ず知らずの他人を思いやる心を深めていきたい。

救援を待つ人々に、早く平穏な生活が訪れますように。
亡くなられた方々の魂は、幸せな世界に輪廻転生しますように。

| アクセス数 | 19:48 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震と月と

昨日はスーパームーン、19年ぶりに月と地球が大接近してたそうです。
これって大地震の引き金の一つと考えていいんじゃないかな。
19年前に大地震があったってわけじゃないから、
必ず地震を起こすファクターになるわけじゃないんだろうけど、
重力に影響を与えるだろうから、引き金の一つにはなったんだろうと思う。

スーパームーンが引き起こす地震の可能性について、
3月9日の時点で書いてる記事がありました。

英語の記事→Could 'supermoon' next week disrupt Earth's weather?
日本語の記事→3月19日、19年ぶりに月が地球に最接近!「地震や火山活動を引き起こす」という説も

月は、不安を与える惑星でもあるけど、希望を与える惑星でもある。
最大級の月影が、死者の魂を天へと運び、
がんばってる被災者の皆さんに勇気と希望を与えてくれるといいな。

テレビのニュース→毎日放送ニュース・月と地球が19年ぶりに最接近

| 技法いろいろ | 20:38 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

火山噴火と占い

インド占星術は、「光の科学」と呼ばれてます。

占いって、霊感やインスピレーションによって未来を読み取っていくものも多いけど、
占星術って、そういう占いとは違ってて、
惑星の配置を見て、論理的・統計的に未来を予測していくもの。
だから、直感よりも論理的な探求が重視されるし、
特にインド占星術家の人たちは、理攻めで考えようとする傾向が強い。

このタイプの「占い」は、理論が確定しちゃえばよく当たるんだけど、
火山噴火の時期とか方向みたいな、まだ研究が深まってない分野については、
ぴたっばしっと答えにくい。
(※プラシュナ技法とかあるから、答えられないわけじゃないけど)

地震とか、火山の噴火とかは、占星術家よりも、
霊感の鋭い人の占いのほうがよく当たるのかもね。
ラオ先生も、霊能による驚異的な未来予知を見聞きしたことがあるそうです。

でも、霊感系の占い師って玉石混合。
当たることもあるけど、はずれることも多いし、
お金儲けにかつがれてるだけかもしれないから、
使用上の注意をよく読んで服用ください、ね。

理攻めの占いかと思ったら、狸攻めだったりするからさ

| ネットで鑑定してて | 23:39 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グリカの遅れ

ラオ先生はあまり使わないけど、ラーマン先生がよく使ってる「グリカ」。

仮想上の惑星(ウパグラハ)で、土星の子分(衛星)とされています。
土星の「遅延」という象意だけを、悪い方向に作用してくれちゃうのがグリカ。

東日本大震災が発生したとき、グリカは月とコンジャンクトしていました。
いつまでも水の問題が続き、なかなか引いていってくれません。これもグリカの影響なのかも。

私が今まで検証してきた結果、
グリカとコンジャンクトしてる惑星は、なんか物事がスムーズに進まなくなり、
良い方向に向かうのに時間がかかるようになることが多いようです。

グリカでどれくらい遅延が生じるかというと、
うちゃ的な感性で言わせてもらうと、

一粒300メートル  

くらい遅くなります。

関連記事
グリカのおまけ
土星のノロノロビーム
東北地方太平洋沖地震のホロスコープ
震災に思うこと

| 惑星研究・太陽月その他 | 23:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9つだけでシンプルに

インド占星術で使う惑星は、基本的に9つだけ。
太・月・火・水・木・金・土・ラーフ・ケートゥです。
これをナヴァ・グラハ(9つの惑星)と言います。九星占星術と呼ぶ人もいます。

西洋占星術家は、天王星・海王星・冥王星が発見されるたびに
新惑星を積極的にホロスコープに書き加えていきました。
天文学が進むにつれて、小惑星もどんどん見つかってきて、
今や、現代西洋占星術のホロスコープには、情報もりだくさん。

でもインド占星術家って、けっこうみんな頑固者。
たった9つの惑星で、匠の技を磨こうとする人たちが多いようです。
ラオ先生も、天王星や冥王星が西洋占星術で当たる技法であることを認めながらも、
「そんなのなくても平気だい!」って言ってるらしい(うちゃ訳)。

私は、シンプルなホロスコープと複数の分割図を使って鑑定するのが好き。

複雑な話は苦手なので、一つのホロスコープには惑星は9つくらいがちょうどいい。
グリカやウパケートゥとかを使ったり、いろんなラグナやパダを使うと、
ホロスコープにいろんな記号が書き込まれてきて、
なんか、見てるだけでおなかいっぱいになってくる。

でも、いろんな技法を駆使して高度な鑑定をやる占星術家にはあこがれてます。ないものねだり。

鑑定のやり方って、人それぞれ、好みがあるのよね。

| 西洋占星術との比較 | 12:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT