fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

数秘術って何さ?、その1

数秘術の本を3冊紹介したところ、
ttp://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-682.html
ttp://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-683.html
3冊目の「ヒンドゥー数霊術」がいい*\(^o^)/*ってコメントが相次いでいる。

そこで、ここ数日、この使い方について考えてるところです。

単に書籍紹介シリーズのつもりで甘く見てたのが、、、ふ、深い!

以前、あるインド人から、インド占星術をやるには数秘術や手相も
セットで勉強しないとだめだ、って言われたことがあります。
実際、読み込んでみると、なんか直感のところにピンと来るものがある。
るんだけど、どう使っていいのかわかんない。。。
考えてるうちに、なんか占星術とは別世界に
どんどんどんどんトリップしていく自分がいる(汗)。あ~~~
なんか怖いんすけど。

≫ Read More

| 技法いろいろ | 22:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土星期キターーー、あれ? まだ?

インド占星塾の掲示板で、ホアハウンドさんが、

>>土星-土星 運命に破壊的な要素が働き、逆境に立たされる時期です。

って鑑定したところ、鑑定依頼したるり子さんが

>特にこの時期から逆境にたたされているという感じは抱きませんでした。

ってコメントを返してきました。
このやりとりに、思ったことを書きます。


土星期キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!


マハーダシャーが変わると、運命に劇的な要素が働くことは多いんだけど、

     なぜか、なぜか、なぜか・・・

土星期になったばっかの人をいろいろ見てみると、
劇的な系の変化を感じる人を、ほとんど見かけたことがない。

同じ凶星でも、ラーフ-ラーフ期とか火星-火星期って、
人によってはキャーってなるし、
ケートゥ-ケートゥ期や太陽-太陽期も、ガ~~ンな人がいるのよ。

なのにね、なぜか土星-土星期は、
  凶星ドッカンどうしよう
みたいな話にならない。

その理由を考えてみたんだけど、

1.土星に「ゆっくり訪れる」という意味があるからなのか、
2.土星期になると、慎重な性格が出てきて自分をプロテクトできるようになるのか、
3.木星期の忘れ形見がお守りになってくれてるのか、
4.土星-土星期は実は土星-金星期として作用する、ってことなのか、
5.その前のアンタルダシャー、ラーフよりはましな時期になるのか、

みたいな感じで、いろいろ理由は考えられるけど、ともかく、
土星が凶星化していても、土星-土星期に核爆弾は落ちないらしい。

ふっしぎ! (°O°)

≫ Read More

| ダシャー | 23:56 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

80万Hit

お、80万ヒット行ってる(o⌒∇⌒o)。

これからも、地球の平和を守るために
インド占星術について書いていきます。よろしくねー。

ウルトラマン80

| アクセス数 | 18:07 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鑑定ミスと木星の傷、その2

鑑定ミスと木星の傷も、おかげさまで具体例が10個も集まりました。

11例目がゲットできたので、新しい記事にします。20例集まったら、Part3へ

今度の例はおもしろい。

鑑定依頼した本人が出生時間を間違えていて、
鑑定する人も誕生日を間違えていて、
両方とも途中でそれに気付いて
最後はめでたく、正しく鑑定できたやりとりです。

最初の鑑定依頼が、これ。

人間関係でトラブル続きです。 bun - 10/9/30(木) 8:39 -
今に始まった事ではないのですが、いつも人間関係で上手く行きません。
何に注意するべきか、人とどう付き合ってくべきか等アドバイスを頂きたいです。
宜しくお願い致します。
1973年05月27日0時8分生、北海道釧路市出生、女性です。

Bunさん

≫ Read More

| 惑星研究・水金木 | 01:02 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最低星位のクジャドーシャ

クジャドーシャとは、7室に火星が在住することで、
結婚運が悪いとされています。
でも、火星が最低星位(蟹座)の場合は、
クジャドーシャの悪影響は緩和されるって説がある。

火星+蟹座+7室のホロスコープが2つあるけど、どっちも独身。
ほがらかな性格で、美人系。
だけど、特定の人と結婚するより、
人間関係全般を滑らかにしていこうとするタイプ。
だからずっと独身。それでいいと思ってるみたい。
結婚で苦しむ、っていう象意は、確かに見えてこない2人です。

もっといろんな最低星位クジャドーシャを見てみたいな。
今のところ、結論は出てません。

 ※昨日までマイケル・ダグラスのホロスコープを具体例としてアップしてたけど、
エコさんに指摘されたとおり、誕生日を間違えてました。
ダグラスさんは最低星位のクジャドーシャじゃなかったので、カットしました。


関連記事
7室火星、その1(うちゃのホームページより)
7室火星、その2(うちゃのホームページより)
特定の人だけヒットしすぎる配置
7室火星コメント
7室火星&金星コメント

クジャの結婚  ←結婚できそうにない人。クジャのハンコック

| 結婚運 | 23:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

数秘術って何さ?、その2

なんかわからんニュメロロジ~
なんかわからんニュメロロジ~
なんかわからんニュメロロジ~            


はい、ボク、壊れてます。




数秘術(ニュメロロジー)について、考えてみました。

1ヶ月くらい、考えた。

いろんな人の意見も聞いてみた。

でも、だめだ~~
数秘術ってやつ、最後まで、オレのハートにジャスフィットしなかった。

うーーー、うーーー、もう無理っす。

当たる技法らしい。深~い意味があるらしい。それはわかる。
でも、自分の中でピカっと光るものがなかったので、
研究はギブアップしました。

≫ Read More

| 技法いろいろ | 20:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

崖の上のジュピター

中島みゆきの「地上の星」に、こんな歌詞がある。

崖の上のジュピター、水底のシリウス、
みんな何処へ行った?見守られることもなく

これを耳にするたびに思い出すのが、ケーンドラを支配する木星。

インド占星術の原則なんだけど、
ケーンドラ(1,4,7,10室)とトリコーナ(1,5,9室)を支配する惑星は、
ラージャ・ヨーガ・カーラカと呼ばれてパワーアップする。
だけど、単にケーンドラを支配するだけでは、惑星はパワーアップするわけではない。
これは初級の話。

それどころか、安定志向に陥って、惑星の長所がひきだせなくなることもある。
これは中級の話。

この影響を一番受けやすいのが木星なんだな。
木星は、ケーンドラの支配星になるときは、ダブルで支配することになる。
すると、木星の長所である「保護能力」が、すごくパワーダウンしちゃうらしい。
さらに、逆行していたり、凶星にはさまれていたりすると、いくら木星と言えども

見守る能力を失った、崖の上のジュピター

になってしまう。
鑑定するとき、こんな木星には、あまり期待しないほうがいいかも。

| 惑星研究・水金木 | 19:11 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

足並みそろえて

1室の支配星が7室に在住していたり、7室の支配星が1室に在住している場合、
夫婦の足並みをそろえようとする傾向がすごーく強まるらしい。

これ、どこかの本に書いてあるってわけじゃないから、
私がそう思ってるだけかもしれないんだけど、
なんか、まるで自分の事のように配偶者のことを相談してくる人が、何人かいました。

足並みがそろえば夫婦円満、そろわなければ逆に離婚の原因になります。
だから、この配置は両刃の剣で、
これだけで結婚運や離婚の有無を単純に読み取ることはできません。

同じように、4室と1室で母親との関係とか、3室と1室で兄弟との関係とか、
どんだけ縁が深いか(切れにくいか)を推測することができます。

1室と7室で惑星交換してるような人は
配偶者のことが何らかの形で気になり続ける可能性が高い。
そんな人が旦那の浮気とかで悩んでた場合、
「もうそんな旦那のことなんかほっときなさいよ」
みたいなアドバイスをしても、無駄。
気持ち的に、ほっときたくてもほっとけないのです。

| ハウスの研究 | 20:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |