fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2010年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

HP、77777アクセス感謝!

うちゃのホームページが、ついに77777アクセス行きました。

いや~めでたいめでたい。

さっき見てみたら、77779だった。おしい、キリ番をのがしたぜ。
誰かゲットしてたらコメントちょうだいねー。何も出ませんが…( ̄▽ ̄ll)ノ

これからも、なぁなぁに精進してまいりますので、お引き立てあれぃ。

77777

| アクセス数 | 23:36 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日食だよ

明日は 月食 日食だい。

月食201007111700
2010年7月11日、17時、東京

太陽とケートゥが7度も離れてるから、東京では見えません。
エレキさんの情報によると、イースター島だとばっちり見えるそうです。

これ後しばらくして開票される選挙に、 月食 日食がどう影響するかって考えると、
太陽と月から見て10室(与党)に木星が定座で在住しているから…
え?民主党が勝てるの?
ニュースとか見てると厳しそうだけど?

| 鑑定例 | 22:33 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

短命の棋士

先月、ギタリストのランディ・ローズの記事を書きました。
事故死ではなく、まだ若いのに病死した天才の例として、
将棋の村山聖(むらやまさとし)がいます。

村山聖村山写真
1969年6月15日、13時15分、広島大学付属病院

村山の伝記、「聖の青春(講談社)」に、出生データが書いてありました。

≫ Read More

| 鑑定例@有名人 | 00:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12室の吉凶、その1

よく間違えられるけど、インド占星術で
12室は中立のハウスです。
ここはモクシャ・ハウスの最終形態なので、
スピリチュアルな鑑定にはとっても重宝されてます。

12室は、ドゥシュタナ・ハウスって意味では凶ハウスだし、
「失う」って意味があるから不吉っぽいんだけど、基本は「中立ハウス」。
だから、12室を支配する惑星は、機能的に「中立」とみなされます。

12室は、派手に一発やったろ系とか長期安定政権狙いには不向きだけど、
外国、縁の下、スピリチュアル系、医療、などで幸運をもたらしてくれるんだよね。
離れた土地に関係する仕事運を上げてくれるし、
恋愛では、エッチ運や好きな人をけなげに支え続ける性格をアゲてくれます。

関連記事:
12室って
ドゥシュタナに負けない惑星
12室の吉凶、その2

| ハウスの研究 | 23:44 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ(ドラゴンヘッド)と前世

ラーフは、前世  のカルマを表わす   という説を、よく耳にする。

私は、この説には、反対。

これって、インド占星術をかじった西洋占星術家の考え方なんじゃないかな。


インド占星術ってヒンドゥー教(輪廻)がベースにあるから、
生まれたときの運命は、すべて前世のカルマ。
ラーフやケートゥだけじゃなくって、すべての惑星が前世のカルマを表わしてるものなのよね。

ただ、ラーフもケートゥも虚星だから、
目に見えないパワーに引きづりこまれるぅぅぅ、みたいな感じで
あれれれれって感じでいろんなことが起きる。

それを西洋占星術家が見て、
オリエンタル・ミステリーに満ちた世界、「前世の呪いじゃ~
みたいな話になっちゃったんじゃないかな。
よくわかんないから、手っ取り早く「前世」でくくっちゃえ、みたいな。

単純にインド占星術だけやってたら、「ラーフ=前世」なんて説は出てこないはず。
単純に西洋思想で考えたら、前世の話は出てこないはず。
東西の文化が混ざり合い、変なのができあがったらしい。
皆様、こんにゃくゼリーで窒息死しないよう、お気をつけください。

参考までに、本田さんのブログの記事も転載しときます。

≫ Read More

| 西洋占星術との比較 | 00:02 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ-水星期、その2

研究が一歩進んだので発表します。

2年前、ラーフ-水星期ってのは
「比較的おだやかな時期で、調和を保ちながら進んでいく」
って書いたけど、そうでもないらしい。。。

常識はずれな行動を、つい、やっちゃうのがラーフ-水星期らしい。

≫ Read More

| ダシャー@ラーフ期 | 20:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最低星位の良いところ

最低星位(減衰)って、何ですか?

  ↑ 初心者の質問。 ↑


  ↓ うちゃの回答。  ↓

それぞれの惑星の、もっとも居心地が良いとされてる星座が、
最高星位、あるいは高揚、って呼ばれていて、

その180°反対側の星座にいることが、最低星位、あるいは減衰、です。

最高星位(高揚)にある惑星は、ストレートにその惑星の意味が出てきます。
金星は派手になり、水星は論理的になり、火星は行動的になります。

最低星位(減衰)だと、その裏の意味が出てきます。
金星だと質素倹約、水星は直感型、火星は謙虚さ、みたいに。

わかるよね、
金星→魅力がない、水星→論理性ゼロ、火星→行動力なし
というふうには考えないほうが幸せ

≫ Read More

| 技法いろいろ | 22:20 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

木星の最低星位

のぶさんがコメントくれました。

2010/07/25 04:56
私も色々な方のホロスコープを見てきましたが
結構成功者というか、社会的に評価を得ている人
活躍している人って、木星の最低星位を持っていることが
結構多いような気がします。

ラッキー惑星が減衰していて、いわゆるラッキーが減るのに
なんでなのかなぁと思ったりもするのですが
そういう方って、とてもハングリーというか、
現状に満足せずぐんぐん前に進んでいくという感じがします。

木星の最低星位も必ずしも悪いという感じでなっそうですね。



そうなんですよ。宗教の惑星が最低星位になると、
仕事面でぐいぐい前進していく人が多いです。

けど、話し方はすがすがしいというか、
とげがない、脂ぎってないというか、
透明感のあるバイタリティーなんだよね、汗臭くないイメージ。
ベッキーとか、新庄とか、深津絵里とか、木村拓也、
え、矢沢永吉の汗くささ、いやですか?

年齢で言うと、今、14歳、26歳、38歳あたりの世代。

| 惑星研究・水金木 | 20:51 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太陽の最低星位

コメント欄に質問が来ました。

   | りんご | 2010/07/25 06:57 |
   太陽の最低星位ってどうなんでしょう?



うちゃの経験から、この質問に答えましょう。

魂とか自分らしさを表わす太陽。
これが最低星位になると、
人間関係が、一見うまくとりつくろってるように見える人でも、
だいたい心の中では、人づきあいで四苦八苦してます。
それから、すべてを照らし出し太陽が最低星位になるので、
すご~く秘密主義者になります。

太陽が最低星位±3度くらいの人にこれを話すと、超ヒットします。
そして必ずこう言います。

「さそり座って、そうなのよね~。」

     そっちかい! ヾ( ̄o ̄;) 


※解説
 太陽の最低星位は、天秤座の10度です。
 インド占星術のホロスコープで「天秤座7度~蠍座7度」は、
 西洋占星術のホロスコープで「さそり座」になります。
 なので、ここに太陽のある人は必ず
 12星座占いで「さそり座の人」になります。

| 惑星研究・太陽月その他 | 00:20 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

True NodeとMean Node

占星術ソフトの細かい設定を見ると、
ラーフとケートゥを計算する方法が2つ選べるようになっている。
True Node」と「Mean Node」。

ノードっていうのは、西洋占星術でいうラーフとケートゥのことね。
天文学的に言うと、「太陽の軌道」と「月の軌道」の交点を、計算して出したものです。

私は、ラオ先生にならってTrueを使ってます。

この2つの違いは、

Trueは、計算結果を正直(true)に教えてくれて、
Meanは、ちょっといじわる(mean)な計算をしてます。

≫ Read More

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 17:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |