fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2010年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ミスマガジン2010、best5

毎年やってる、恒例のミスマガジン・コンテストのホロスコープ。

今年は、16人全員見るのも面倒くさくなってきちゃって、
ベスト5のホロスコープだけにしました(なんだかんだで飽きっぽいうちゃ)。

出生時間はわからないけど、
美人コンテストで上位に来るのは
こんなホロスコープだよ~ってことで眺めてね。

≫ Read More

| 鑑定例@アイドル・タレント | 23:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドラゴンヘッドとラーフの違い

西洋占星術のドラゴンヘッドとインド占星術のラーフは、
同じものなんだけど、 意味合いや重要度がけっこう違う。

インド占星塾でのやりとりを引用します。

西洋占星術やってたeeeeyさんの意見。
eeeey - 10/6/4(金) 11:35 -
ドラゴンヘッド(※ラーフのこと)はインド占星術から取り入れたみたいですが
実在しない感受点なせいかいまいち効いてるか実感わきません。


一方、インド占星術をやってるelkさんの意見。
elk - 10/6/4(金) 14:32 -
実在しない、というのはただ単にラーフ/ケートゥ二つの感受点が
月と太陽の交点であるというだけで、
日食、月食時にはちゃんと実在するポイントになるわけです。
日食や月食の影響が計り知れないのは占星術では常識的な話しで、
その交点を仮想ポイントとして使うのは自然です。


この2人と似たような意見は、何度か聞いたことがある。

インド占星術の、特にヴィムショッタリ・ダシャーを見ていくと、
ラーフは核爆弾クラスの破壊力を発揮することがある。
もちろん、平和利用される場合もあるけど、どっちにしれ影響力はめっちゃでかい。
ケートゥ期のアンニュイな空気も、独特な異彩を放っている

けど、
西洋占星術では、ドラゴンヘッドと他の惑星が
ハードアスペクトやソフトアスペクトしてても、
必ずしも強烈な傾向を生み出すわけじゃないみたい。
少なくとも、インド占星術で見られるようなインパクトは
多くの西洋占星術家には与えてないみたい。

理由はわからんっす。今後の検討課題です。

| 西洋占星術との比較 | 23:13 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お茶を

プロフィールの絵を変えました。      

お茶を一杯、置いただけです。

| ブログ管理 | 22:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

坂本竜馬のホロスコープ、その2

思いつきで坂本竜馬のホロスコープ作ってみたけど、
どうやらこの誕生日で正しいみたい。
何人かの西洋占星術家が、この誕生日で鑑定していました。

続き。
坂本竜馬のホロスコープ、何時生まれかな~って考えてみました。

このホロスコープの特徴は、

・射手座にパワーが集中している。
・木星と水星の惑星交換、土星と金星の惑星交換
・蟹座の傷(MaSa攻されてて、月はケーマドルマ・ヨーガで12室目に在住&逆行木星とコンジャンクト)


竜馬@水瓶座ラグナ

≫ Read More

| 鑑定例@政治経済 | 22:30 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

短命のギタリスト@おっと間違えた

ランディー・ローズのホロスコープを紹介します。
ヘビメタ界に大きな影響を与えて、25歳で飛行機事故で死んだギタリストです。
Randy間違い
こいつぁ1956年6月12日

Randycorrect
こっちが正しい。
1956年12月6日、19時16分、Santa Monica CA, USA,

エレキさんに「ラグナが違うんじゃない?」って言われて気づきました。

ラグナを間違ってたんじゃなくて、12月6日6月12日を間違えてた

6月12日のホロスコープを見ながら書いた記事は、
ぜんぶ間違いです。なかったことにしてください。

俺って・・・
つくづく、占星術家には向いてないんじゃないかって思います。
こんなミスばっかやってて、占星術のブログなんかやってちゃ駄目なんじゃないかって。
こんな俺に、ブログを続けてく資格があるんだろうか。。。


≫ Read More

| 鑑定例@有名人 | 23:51 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

間違えたのに、なぜ当たる?その1

不思議なことがある。
間違ったホロスコープを作ってしまって、それを見ながら鑑定してるのに、
おおまかな部分とか、最初から聞いてる部分とかが
間違ったホロスコープからも読み取れることがある。

これが、偶然にしては出来すぎてるってくらいの頻度で起きる。

他の鑑定家さんたちも、そういう経験をしてる人はいるみたいで、

| ねこな | 2010/06/17 00:57
いつも楽しみにしています。
チャート、日にちを間違えて出したことがあり・・・それでも当たりまくり!と
相手に感激され・・・なぜなんだー!!っと心で叫んでいました。


| エレキ(elk) | 2010/06/17 04:45
間違えたチャートで的中
そんな事が確かにありました。多分遅い惑星が星座帯からはみ出さない場合は的中するのではないかと。
その代わりラグナとハウス、月のナクシャトラと度数はガクッと精度が落ちますし、
機能的吉凶も変化しますから、次第に齟齬が出てくると思います。
とはいえ、プラシュナ説は有りだと思いました。
プラシュナは精度が検証出来ない点が残念ですが。


≫ Read More

| ネットで鑑定してて | 20:02 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

MaSaCoって何なの?

初学者の皆様へ。

このブログによく出てくる言葉、「MaSaCo」について、簡単に説明しておきます。

これは、うちゃが作った造語です。

Mars & Saturn Combination

つまり、火星と土星が何かのコンビネーションを作ってる状態のことです。

ついでに、この2つの凶星に攻撃されてることを、「MaSa攻」、と呼んでます。



もともとは、あるインド人の占星術家が

 ・クシャトリヤのカースト出身の人は、1室に火星と土星がからむ、
 ・クシャトリヤ的な仕事をしている人は、10室に火星と土星がからむ、

って記事をJournal of Astrologyに書いてて、
その記事の中で、著者が便宜的にMASC(マスク)と書いてたのが、語源です。


ブレーキの土星とアクセルの火星が絡み合うと、一種独特な空気をかもし出します。
それがすごく特徴的だったので、最初の頃、
MASCが強い男性を「マスクマン」、女性だったら「MaSaCoさま」、と呼んでたんだけど、
そしたら、いつのまにか、これが(うちゃの脳内で)定着してしまったのです。

≫ Read More

| MaSaCo | 01:03 | comments:36 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12歳ルール、その2。有効性

12歳までの子供は鑑定してはいけない、
ってルールについて、オベロンさんと意見をかわしました。(転載許可済)

オベロン - 10/6/5(土) 8:42 -
(産まれたばかりの子供のことが)不安になって質問して来られたのは
もっともなことだと思います。
ですけど一応12歳以下は鑑定してはいけないというルールもあります。
何故このルールがあるのか私なりの考えがあります。
今回のように良くない部分が見えてしまった場合に
否定的な観念を植えつけてしまう危険があります。
運命のまだ定まっていない尊い生まれたばかり生命に対して
大それた予言はするべきではないと思います。
ある程度の年になって、この出生図が正しく機能しているかどうか
確認する作業をしないと正確な判断はできません。
鑑定者にもそれだけの経験と力量が要求されることです。
ですので私には詳しく鑑定することはできません。
まだ0歳なので焦ることはないです。
不安に駆られて有料鑑定を回るようなこともどうか止めて下さい。

オベロン - 10/6/5(土) 23:30 -
ラオ先生はルールとしていますけど、この説明よく理解できないでいます。
ラオ先生以外の言葉でこのルールは聞いたことがありません。
父親のカルマや母親のカルマの影響を受けるのだとしても、
その父親や母親と縁ができるのは自分のカルマからです。
なので結局全ては自分のカルマじゃないかと思ってしまいます。
ですが抽象的な概念でなく、占星術的な厳密なカルマの表れ方のことを
差しているのなら従わざるを得ないかもしれません。
そうだとしたら12歳以前のダシャーやトランジットもあまり作用しないとなってしまいます。
しかし実際には当てはまることも多いです。
前世についての鑑定のように雲をつかむような話で、霊的な次元でしか確認が難しいです。
偽預言者が恐怖と不安を煽る鑑定をして、高額な宝石を買わせたり
儀式に多額な寄付をさせるのを防ぐためには役立つルールだと思います。



≫ Read More

| 技法いろいろ | 21:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12歳ルール、その3。出産後の気持ち

前回の記事のきっかけになったのは、なぎさんの出産報告の投稿でした。

赤ちゃんを鑑定するときの心構えみたいなものについて、すごく参考になります。
みんなの参考にもなるだろうから、ちょっと長いやりとりなんだけど
掲示板から転載・保存しときます。(転載許可済)

≫ Read More

| 技法いろいろ | 22:50 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |