fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2010年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

10室惑星集中

インド占星塾に投稿されてたチョコさんのコメント、私の研究とヒットしたのでコピペしときます。

チョコ - 09/5/25(月) 11:28 -
太陽のシャドバラ値が非常に高く、10室が強い方の鑑定をしましたが、
正義感、責任感が強く、たえず人が周りに集まってくるだけでなく、
他者からの依頼心、依存心を多く受けることが非常に多く、
「うれしいけれど、いい人というのはちょっと疲れる」
というようなことを話しておられました。

多くの人と接し、多くを理解し、多くの関係を結ぶことになるでしょう。
したがって、難点としては、他者と深い関係を築くのに
苦手意識が出てくるところが出てくると思います。


7室は対人関係で、10室は社会性。
だから、10室が強いと仕事人間になるのかな、って最初は思ってたんだけど、
いろいろ見ていくと、10室惑星集中って、職業じゃなくて人づきあいに特徴が出るらしい。
正義感、責任感、人の輪を大事にする人。
さらに太陽が強いと、親分肌になっちゃうんだろうな。

≫ Read More

| ハウスの研究 | 22:06 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

60進法

さーー、算数の時間だよ。
10進法60進法

算数の話なんて、「聞いてるだけで熱が出てくる」って人もいるけど
最後まで読んでくれれば
熱が出てきた人にも役に立つ話です。

1つの星座が30度なんだけど、
ナヴァーンシャを計算する場合、
「30度」を「9」で割るから、「3度20分」になります。

この説明に、eeeeyさんが食いついた

3.2x9=28.8
だから、30度にならないやんけーー!


そこに登場したのが、天才数学者みーこさん。
間違えた・・・ここで転載する数学の説明をしてくれたみーこさん
最後には、予想外な方向に話が進んでいきました(o⌒∇⌒o)

算数が苦手な人は、ゆっくり読んでみて

≫ Read More

| 技法いろいろ | 18:49 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

井上ひさしさん死去

作家の井上ひさしが亡くなった。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0411/TKY201004110009.html

これを読んで思い出したのが、4年前に書いたこの記事
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-50.html

杏ファンの私は、

>金星-土星期(08年6月~11年8月)で、何か大きな賞を取るんじゃないかと思う。
>10室の支配星の土星が7室に在住してるから


って書いたんたんだけど、あれれ、
いまいち話題に出てこない。
今、井上ひさし作、蜷川幸雄演出の演劇「ムサシ」に出演しているんだけど、
これが注目されるのかなぁ。

≫ Read More

| 鑑定例@有名人 | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インド占星塾に、
「そんな猿がいるなら連れて来い!」の 猿にもわかる!インド占星術講座
http://www.asc-21.com/Coaching/Contents.htm
というページがある。

これを読んだ人から、
  「うちゃさん、ありがとう!
  「うちゃさん、ちょっとわかりづらかったです
といったコメントをもらうことが多い。

だけど、

あれね、

私が作った講座じゃありません

≫ Read More

| ネットで鑑定してて | 17:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Windows7じゃないけど

独り言です。

私は、自分がブログやホームページをやってることを
めったに人に話さない。
そんな私が今週、めずらしくある知人に
「実はホームページやってるんだ、7万ヒット超えたんだ。」
って話になり、見せることになった。

トップ画面を見た瞬間、

「ださっ!」

・・・え? そういうリアクション?
返す言葉で、

「よくこんな旧式のホームページで人が来るね。昭和?」


・・・6年前に思いつきで作ったホームページ、
今までにアップした講座は4つだけ。確かに芸がなさすぎる。

よし、そろそろホームページをレイアウトから作り直してみようかな。
画期的な、かっこいい、話題になるような。
ホームページを作る仕事をやってる友達に頼み込んでみてさ。
コンセプトは、「うちゃのインド占星術、来年で7年目です」って気持ちをこめて、

うインド's7

でどうだ    でも、 使ってるパソコンはXP。

| ブログ管理 | 17:52 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

当たった、当たってない、の感性

ポジティブな方に目が向かいがちな人
ネガティブな方に目が向かいがちな人がいる。

普通は、それなりにバランスが保たれてるもんなんだけど、
占いを何年もやってて、いろんな人と話してくと、
極端に偏ってる人と出会うようになる。

ポジティブな方ばっかり見る人って、
「あー良かった。占ってくれて、ありがとうございます。」
で一期一会になることが多い。
当たってるかの検証もできないので、これってけっこう悲しい。
西洋占星術でいうと、獅子座の人に多い気がする(笑)。

逆に、ネガティブな方ばっかり見られると、
これはもう、鑑定というより勇気付けに時間が食われるようになる。
当たってるとか当たってないとか、どうでもよくなってきちゃう。

この2つの超偏った系の人たち、どっちもそうなんだけど、
私からすれば当たってるようにしか見えなくても、
本人はそういうふうに認識してくれないことがある。
そういうことを、何年も鑑定していて、何度も経験してきた。

≫ Read More

| ネットで鑑定してて | 20:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8室惑星集中さんの生の声、その2

8室惑星集中さんの、8室らしい体験談の転載です。
みかんばこさん、やっぱり貴方も、鑑定依頼する前に自分でチャレンジしてるのですね(笑)。
独特の思考回路を持ち、心理学的なとこに目線が向かうあたりが、
さすが8室惑星集中さん、って思ったので転載します。
http://www.asc-21.com/cgi-bin/ascforum/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=33744;id=

みかんばこさん
みかんばこさん

みかんばこ - 10/3/8(月) 2:42 -
こんにちは。はじめて相談させていただきます。
今年に入ってからインド占星術にはまり、こちらのサイトも参考に
させていただきながら自分のチャートを読んでいます。
まだまだ上っ面だけですが、西洋占星術よりもしっくりくるなというのが実感です。

≫ Read More

| ハウスの研究 | 23:12 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

666,666Hit

こんなブログやってたって、ろくなことねーよ

と思ってたけど、

今日、66万6666ヒットまで行きました。

ろくなことだらけ。見に来てくれてるみんな、ありがとー。

似たような記事
  ゴーゴーうちゃブログ
  3!

| アクセス数 | 20:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土星0点さんのホロスコープ

コメント欄にたびたび登場する、土星0点さんのホロスコープです。
やりとりを読み返すときには、こちらを参照してください。

出生時間が「○時ちょうど」だそうで、
○分の微妙なところはわかっていません。
だから、もしかしたら分割図はラグナが変わるかもしれません。
でも、ナヴァーンシャは56分~7分までが魚座ラグナだから、
これで良いと思います。

≫ Read More

| 鑑定例 | 23:31 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8室の金星、その1、遠くへ

コメント欄に、はやぶささんがこんなこと書いてました。

| はやぶさ | 2010/04/23 19:56
8室に金星があると
勉強好きで
海外に行く可能性があるそうですが
あたってますね。


調べてみました。

勉強好き・・・
なるほど、すごーく嬉しそうに勉強する人が多いね。いきいきしてる(笑)。
ただし、興味がある分野についての話であって、
学校の勉強ができるかどうかは、別問題みたいよ。

海外に行く可能性については、
そんなにぴんと来なかった。
「海外」を「異文化圏」として、日本国内の移動も含めれば、
確率的には、若干「高め」かなって印象でした。

関連記事:
8室の金星、その2、スキャンダル
はやぶささんのコメント
外国人
8室の月、その1
8室の月、その2
8室のラーフ
8室のケートゥ、その1
8室のケートゥ、その2

| ○室の○星 | 20:29 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT