fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2009年の年間チャートと政権交代

2009年年間チャートで政権交代と覚せい剤を読み取ってみる。

ラーシでもナヴァーンシャでも、4室惑星集中。
10室が与党、4室が野党だから、
4室が圧倒的に強くなってるのは、野党有利なホロスコープ。

ラーシでは、6~11室の惑星がすべて4室に勢ぞろい。
ナヴァーンシャでは1,2,7,8室の支配星が4室に在住。
一方、10室はemptyぃぃぃ

2009年3月27日午前1時05分、東京

ラーシ
2009年年間チャート

ナヴァーンシャ
2009ナヴァーンシャ


これ・・・わかりやすいことだから
選挙前に記事に書いとこうかと思ってたんだけど、、、
    忘れてた ( ¨)( ‥)( ..)( _ _)。

もう、ホロスコープを見ないでも民主党圧勝は予想できたから、
占星術による未来予測にもならんかな、って思ってて
油断してた、ううううう、すっかり忘れてたぁ。

≫ Read More

| 鑑定例@政治経済 | 00:11 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

酒井法子のラーフ期

女性はラーフ期に仕事で成功するらしい。
内心で満足できてるかどうかは別なんだけど、
少なくとも脚光を浴びるようになることが多い。

酒井法子さんのラーフ期は1988~2006年。仕事で成功していた時期です。

けど、腐ってもラーフ、輝いてもラーフ、
はんなりおっとり平穏順風な時期ってわけには、いきません。
PlusGさんの2009.08.24コメントは、
そんなラーフ期の成功パターンをうまく表現してました。

>彼女の当たった(特にラーフ期の)素材って、
>はっきりいって不幸なテイストのものではないですか?
>前のコメントで彼女のラーフ期の成功は
>6-8のヴィーパリータパワー・ニーチャバンガの賜物ではないかと書きましたが、
>だからこそ、苦労背負った歌や役だとはまるのだろうと思いました。


凶星には凶星の使い方があり、吉星には吉星の使い方がある
ってことなんだろうな。

オベロン 2009.08.30
なかなかいい解釈です。
減衰土星の特別なパワーが
そのようなイメージでの成功を
もたらしたのでしょうね。


参考記事
酒井法子のホロスコープ

| ダシャー@ラーフ期 | 21:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ期から木星期6

最近カキコされてた、ラーフ期突破体験談を2つ転載します。
naoさんとふわふわさん、転載許可ありがとうございました。
2人とも、2008年8月末にマハーダシャーが木星期になって、
木星モードにシフトするのに、手間取ってる、ぃゃ、戸惑ってるらしいです。


nao - 09/7/8(水) 20:05 -  1972年生まれ、男性

nao

木星・木星期に入ると、確かに仕事に対してムラというか、
適当にやる自分が出てきて、職場の方に迷惑をかけました。
ただ、このときは、今までの仕事の量や内容に対する
評価が(他の部署やそのほかの同僚からの評価が高いにも関わらず)
低いことへの反発と、任期切れ近くでやる気がなくなったからでした。
今では申し訳ないと本当に反省しています。

(ラーフ期は)自分の仕事の能力に不安を持ち、自信も持てず、
もう半分ノイローゼ状態でした。
確かに今は気楽ですね。ただ太っているので、痩せる必要があります。
高血圧気味なのです。またこれは鑑定の勉強に参考になるかはわかりませんが、
6月から自動車学校に通い、免許を習得中です。



ふわふわ - 09/9/3(木) 11:51 -  1970年生まれ、女性

ふわふわ

ラーフ期から木星期に移行してから、ふわふわした毎日で内心少し焦ります。
ラーフ期の時は、とても良い事や辛い事もあり
人生をどうして生きていくか!とか燃えていたのですが、
木星期にはいってからやらなきゃあとは、思うのですが
ふわふわした気持ちで毎日がすぎていってしまいます。



≫ Read More

| ラーフ期の体験談 | 19:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

惑星の象意、ハウスの象意

インド占星術の読み方ワンポイント講座

インド占星術は、「惑星の象意」よりも「ハウスの象意」を重視します。
だから、インド占星術のホロスコープで金星が強かったとしても、
華やかな性格や生き方になるとは限らない。
今までいろんな人を見てきて、そう思う。

じゃあこの場合、"金星の象意" はどこに行ってしまうのか?
金星が金星である「意味」はあるのか?

"金星の象意" は、どっかに行ってしまいます。
どっかに出てくるんだろうけど、
人生全般・性格根本を左右するってわけではなさそう。

≫ Read More

| 支配星 | 00:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11室の土星、一姫?太郎(いちひめハテナたろう)の配置

「11室に土星が在住していると、女の子が産まれやすい」
という話がある。

PlusG - 09/8/7(金) 9:28 -
11室土星ということは1,5,8室に土星がアスペクトすることになります。
1室と5室に土星がアスペクトすることになるので
どんな土星かはとりあえずおいといて
子供運に傷にはなります。
でも子供ができないといったほどの傷でもない場合ももちろんある。
多分、男系の社会においては家系が途絶えるといった否定的意味が含まれて
11室の土星→娘、になったのではとちょっと思いました。
1室には家系といった象意もあったかと思うので。
あくまでも予想に過ぎませんが。

でもこのことより前に
5室や5室の支配星の状況や、サプタムシャの方が優先だと思います。




実は11室土星の娘運って、すんげーーーよく当たる技法なんです。
私が調べたところ、一人目の子供が女の子の確率は、
なんと90%以上 Σ(゚ロ゚lll)!!!
全体でも、娘率が80%以上だから、すさまじく高い確率。

≫ Read More

| ○室の○星 | 00:43 | comments:47 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土星が乙女座に移動

最新トランジット情報。

2009年9月10日未明、
インド占星術のホロスコープで、土星が獅子座から乙女座に移動しました。
2011年11月まで、土星は乙女座にいます。

敵対星座から中立星座に移動したってことで、
世界の経済も少しずつ安定の方向に向かってくれるといいな。

そして3年後には天秤座へ・・・と単純に考えたあなた、甘いのよ。
惑星は逆行することがあって、2012年5月から8月まで、
土星は乙女座の余韻を楽しんで、改めて天秤座に移ります。
こんなあたりが、惑星が「まどいぼし」と呼ばれる由縁。

土星と木星がダブルでアスペクトする、いわゆる「ダブル・トランジットの星座」は
今までは牡牛座、これからは乙女座になります。

ただし、10月13日までは木星が逆行しているので、
双子座もダブル・トランジットだと考えることも可能です。

土星が乙女座に移動
土星乙女座へ

| 技法いろいろ | 12:57 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

渋谷は何座?

鑑定屋さんが、おもしろい記事を書いていた。
http://www.kanteiya.com/column/09/0722.htm

牡牛座も天秤座も金星(ファッション)が支配する星座なんだけど、
星座の4区分で言えば、牡牛座が土の要素、天秤座が風の要素。
ファッションをクリエイトするのが牡牛座で、
ファッションを身に着けるのが天秤座
牡牛座から見ると、天秤座は6室目(雇用)にあるから、
天秤座は牡牛座に雇われる立場にある、という記事。
面白い考察。天秤座と牡牛座の理解を深めることができました。

ただ、最後のところで、私とちょっと違った感性があった。


この天秤座に関連するが、以前、渋谷の街を歩いていた時に、
この街はまさに天秤座の町であると思ったことがある。

≫ Read More

| 未分類 | 23:46 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水星の逆行、その2

トランジットを見るとき、水星の逆行には

「しばらくコミュニケーションのなかった人が返ってくる」

という意味があるらしい。たぶん、これ、西洋占星術の技法。

んなんとな~く、当たってるような気もするし、たまたまのような気もする。
統計取って研究したわけじゃないから何ともいえないけど、
水星が逆行したときには、ご無沙汰してるあの人に
メールの一本でも出してみるのも、いいかもしれない。

関連記事:
水星の逆行、その1

| 惑星研究・水金木 | 19:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鳩山内閣発足

民主党の鳩山内閣が発足しました。

鳩山総理の親任式のときのホロスコープがこちら。

2009年9月16日19:30、東京
鳩山親任R

10室に、最悪のグルチャンダラ・ヨーガ。
木星は9室の支配星で、逆行していて、火星からアスペクトされてます。
信義に反することや、義理人情を無視した行動に出るかもしれないけど、
政治という元々きたない分野でダイナミックに活躍するには、
これは吉相ととらえるべきか・・・。

1室の支配星は5室に在住していて、権力を表す太陽とコンジャンクト。
この太陽、定座。権威・権力をふりかざすことができそう。

♂と♀ヲ、マチガエタ。

1室の支配星は3室で、勇気と変化と不安定さを示しています。
3室は兄弟のハウスなので、友愛内閣にぴったりの配置。

そしてナヴァーンシャ
鳩山親任N

こっちも木星&ケートゥのグルチャン。
6~10室に惑星が偏っていて、活動的な印象があります。
1室の支配星は9室に在住していて、ラージャ・ヨーガ・カーラカの火星とコンジャンクトしてるのが、
吉と出るか凶と出るか・・・。凶星化した水星とのコンジャンクトは、マスコミ対応で苦労しそう?

≫ Read More

| 鑑定例@政治経済 | 00:05 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

魔女たちの蠍座土星

人間、いつまでも若くありたいもの。

日本テレビ系「魔女たちの22時」のチーフディレクター、清水星人氏(いい名前だ)によると、

「前向きな生き方が外見に表れ、実年齢とのギャップが
スゴイことになっているのは51~53歳。
(番組への)応募も一番多く、僕らはゴールデンエイジと呼んでます。
なぜかは分析できていませんが、強いていえば
『JJ』創刊(昭和50年)第一世代だから?」
(2009年9月7日、産経新聞)

だそうです。

現在51~53歳と言えば、土星が蠍座にある世代。
なんでですか?って質問されたんだけど、

老齢(土星)を隠そうとする(蠍座)?

ふと思っただけなので、読み流してください

| 未分類 | 23:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT