fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2008年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

分割図とは

基本的な話をします。

分割図って、何か。

分割図っていうのは、いろんな計算式を使って、元々のホロスコープを作り変えたものです。
メインのホロスコープがあって、サブのホロスコープみたいなものです。


テーマごとに、いろんな分割図があります。
親運を見るための分割図、子供運を見るための分割図、結婚運を見るための分割図
みたいに。


≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 00:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ホーラ、その2

ホーラって、2分割図
12星座を2つずつに分割していく。
だから、全部で24個のホーラがあります。
24個のホーラを、ラグナは24時間かけて1周するから、
1ホーラ(1 hora)は、ほぼ1時間(1 hour)。

HORA と hour 。 

語源は同じだそうです。
英語もサンスクリット語もインド・ヨーロッパ語族だからね。

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 19:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2室の木星、その1

2室は食べ物を表わします。
2室に凶星がいくつも在住すると、食生活が乱れたり、
酒・たばこなど、体に悪いものを口にするようになります。

PlusGさんからの情報ですが、永作博美さん。

>彼女、長いこと偏食がひどくて「肉・魚・きのこは食べない。甲殻類嫌い、ごちそうはご飯」というくらい好き嫌いが激しかったのだそうです。今はなんでも完食だそうですが。

なのだそうです。
偏食がひどい、というのなら、2室が凶星で傷ついているはず。
しかし、2室には木星。
この場合、偏食といってもベジタリアンだから、
宗教色の強い偏食ってことで、2室木星で筋は通ってるのかもね(o⌒∇⌒o)。

永作博美さんのホロスコープ
永作博美

≫ Read More

| ○室の○星 | 19:16 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アシュタカヴァルガと夫婦の絆

結婚運、うーん、あいかわらず謎が多い。

けど、なんとなく発見したことを一つ紹介します。

1室と7室のアシュタカヴァルガが低い人って
夫婦生活、夫婦関係で幸福感が得られない人が多いらしい。


低いっていうのは、ワースト3くらい。
たとえば、一番低い数値が7室で、3番目に低いのが1室だったりとか。



≫ Read More

| アシュタカヴァルガ | 22:42 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バダカ

バダカってのは、
各ラグナごとにアンラッキーな星座が1つずつあるよって考え方で、
魚座だと7室の乙女座がバダカになるし、
水瓶座だと9室の天秤座がバダカになる、つまりアンラッキーな星座になる。

たけさきさんのホームページより、バダカの定義を転載します。

ラグナが「柔軟星座」の場合、
「7室」の支配星や在住星がバダカ(トラブルを引き起こす表示体)です。
ラグナが「固定星座」の場合、
「9室」がバダカ(トラブルを引き起こす表示体)・ハウスになります。
ラグナが「活動星座」の場合、
「11室」がバダカ(トラブルを引き起こす表示体)・ハウスになります。
バダカ・ハウスの支配星、在住する惑星、バダカと絡む惑星がバダカになります。

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 18:27 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

25万hit

感謝の気持ち、大切だよね。

でもさ、1万ヒットごとにお礼を書いてたら、
なんかくどい気がしてきてさ、、、しばらく御礼書かなかったのよ。
けど、25って、いい数字だよね(なんか好き)。 そこで、

ありがとーーー

ようやく、このブログも25万ヒット行きました。
 アーンド、これからもインド占星術の勉強、みんなでがんばってこうね。



最近、ちょっとブログの設定を変えてみました。

右側に「月別アーカイブ」ってのがあって、
何年何月の記事、って分類で、まとめて見れるようになってます。
そこを、日付が早い順に記事が出てくるように設定してみました。
投稿された順番で読みたい人は、こちらからどうぞ。

ちなみに、トップページは記事を7つまで表示するように設定してますが、
「月別アーカイブ」だと10記事まで表示するようにしました。

| アクセス数 | 00:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ソフトとコラムが良いサイト

久しぶりに他人のホームページ評を書きます。
コメント欄にリンクが張ってあったので、ふと思い出した。

以前、なかなか高品質な鑑定書を書いていたのが、

アストロナイン

ここで有料鑑定を受けた人に鑑定書を見せてもらったことがあって
いい勉強になった思い出があるんだけど、
今は鑑定休止中なのが残念。

占星術ソフト、「パラーシャラの光」もここで売ってます。
占いコラムは勉強になるので、ぜひご覧あれ。

| HP評 | 19:32 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よみかた

外国のものを勉強するとき、日本語のカタカナ表記がむずかしい。

ナヴァーンシャ

これ、9分割図のことなんだけど、

ナヴァムシャナヴァームシャナバムサ

いろんな書き方があって、検索するときめんどくさい。
今日は、このカタカナ表記について詳しく書きます。

≫ Read More

| 未分類 | 11:16 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

運命と宿命

どっちも似たような言葉だけど、
いろんな占い師の本やホームページを見てみると
この2つはこんなふうに分けられてるらしい。

運命は、自分の努力で変えられること
宿命は、自分の努力ではどうすることもできないこと


どっちがどっちでも、どーでもいいんだけど、
人の人生は、絶対に決まってることと
努力しだいでどうにかなることがある、
ってことを言いたいらしい。

占星術家は、人生が全部レールのように決まってるとは言わない。
ここまではガチこっから先は不透明(努力次第、偶然が決める)、ってふうに読み取る。

けど、占い師の言葉ってやつは
何から何まで断言してるように思われがち。

この誤解を取り除くのは、なかなか大変で、
だから、「運命と宿命がありまして・・・」って話が必要になる。

プロ占い師の皆様、ご苦労さまです。

| ネットで鑑定してて | 00:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

この日に浮気しましたね

占星術、すげえ。浮気をした日をピンポイントで読み取れちゃうんだ。。。

インド占星塾、無料鑑定掲示板より転載。転載許可有。

鑑定者:
浮気をされたのは、つい最近のことではないかと思いました。
2週間以内。
9月3日(水)。あるいは週末ということで8月30日か31日でしょうか?
もしよろしければお教えください。


依頼者:
実は・・7月にも一度会っていますが、浮気の一線を越えてしまったのは8月30日の事です


コワ <(゜ロ゜;)>。

| 鑑定例 | 17:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT