fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2008年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

福田改造内閣

福田改造内閣の新閣僚の認証式が、今日の午前11時に皇居で行われたそうな。

福田改造内閣認証式

あと10分早かったら、ラグナは乙女座でした。
その結果がホロスコープにどう出たかってーと、

≫ Read More

| 鑑定例@政治経済 | 19:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

赤塚不二夫@すべての凶星が定座

赤塚不二夫氏、逝去。ご冥福をお祈りします。

彼の水星は最高星位でした。作品の構成力の高さを示すらしい。
参考記事:水星の最低星位@漫画家

赤塚

すげえ、すべての凶星(火星、土星、太陽、ラーフ、ケートゥ)が、定座。
  (ただし、四隅をラーフ・ケートゥの定座とし、
   ムーラトリコーナも定座の一部とみなした場合)

凶星が強いと、毒を吐くから、ギャグ漫画系になるのかな。


| 鑑定例@有名人 | 18:50 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11室と友達運

11室に吉星が2つ以上あると、友達運が良くなるらしい。
特に、木星なんかがあると、すっげー大物と友達になれたりする。

そこで、一例。
11室に吉星が3つ(木星、金星、月)が在住している、女優の鈴木杏さん。

<span style=鈴木杏" border="0" />

親友は、女優の長澤まさみさんだそうです。

鈴木杏&長澤まさみ
卒業式の記念写真

≫ Read More

| ハウスの研究 | 00:02 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北京オリンピック開会式

北京オリンピック開会式のホロスコープ、作ってみました。

北京オリンピック開会式のホロスコープ
2008年8月8日、午後8時8分、北京

さて、これをどういう切り口で読み取っていくか、って話だけど、

平和に過ごすならトリコーナ(1,5,9室)、
スポーツで盛り上がるならウパチャヤ(3,6,11室)、
テロの標的になるならドゥシュタナ(6,8,12室)、

という基準で考えてみました。

≫ Read More

| 鑑定例 | 16:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どっちの木星がいいか

Pedestrianさんより質問(2008.08.09)

木星が
 a)ラーシで蟹座に在住、ナヴァーンシャでは定座未満、
 b)ラーシ、ナヴァーンシャ共に魚座に在住(ヴァルゴッタマ)
のどちらが強いと思われますか?(ハウスの強さは考慮しません)


bだと思う。

けど、ガンダーンタ(29度代)になっちゃってたら
その分の悪影響も出てくるから、aも捨てがたい。

| 技法いろいろ | 18:34 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長澤まさみ

リクエストがありました、長澤まさみさんのホロスコープがこちらです。

長澤まさみのホロスコープ


1室の支配星の金星が7室に在住しているので、見た目が華やかになります。
ナヴァーンシャ&ダシャーンシャで、金星はラージャ・ヨーガ・カーラカになってて
11室に在住しています。
5歳から25歳までの金星期は、良い運勢の時期ってことになります。
3室の支配星の木星も良い状態だし、芸能界で成功することがホロスコープに出てます。
今はお仕事がんばって、隠れて恋愛するのは太陽期になってからかな?

| 鑑定例@有名人 | 17:41 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一見、インド占星術っぽい占星術

インド占星術っぽい本をみつけました。

「アガスティア占星術で読むあなたの宿命」(小宮光二著、星雲社出版)

「アガスティア占星術」ってのは、
インド占星術をベースに著者が独自に開発したものらしい。
小宮氏の本は、以前も書評させてもらってます。

この本の良いところは、どの惑星がどのハウスに在住するとどうなるか、
一通り書いてあるところ。
たとえば11室に木星が在住すると、

「利己的な考えがなく真心をもって人々に接するので、
本当の友情、友人に恵まれます。
友人の援助を得て理想を実現できる可能性を秘めています。」

うんうん、そうだよね。
11室の木星って、友人運がとっても良くなるんだよね。
「友人運の良さ」、うちゃは「友人がすごい人」って読んだけど、
小宮さんは「友人の援助が得られる」と読み取ってる。
微妙な違いはあるけど、
惑星の象意とハウスの象意、基本的なところをきちんと押さえて
この本を執筆してるのがわかります。
ざっと読んでみて、自分で気づかなかった象意が書いてあったので、
その新鮮さに惹かれて、私はこの本を買いました。

≫ Read More

| 書評 | 23:26 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アンタルダシャーの研究に

前著の続編、

「アガスティア占星術で読むあなたの運命」(小宮光二著、星雲社出版)

この本では、ヴィムショッタリ・ダシャーをアンタルダシャーまで踏み込んで解説してます。
各ダシャーの読み取り方は、基本を押さえつつ
小宮氏の独自の考え方を組み込んで書いてます。
参考になる考え方がところどころ出てるので
ダシャー研究として買ってみるのもいいでしょう。

たとえば太陽-太陽期は、「力が出し切れずに終わってしまう」。
調べてみると心当たりが複数あり。当たってそうな気がしました。

しかし、前回書いたとおり、小宮氏の占星術は、実際と違うホロスコープを使います。
ホロスコープだけじゃなく、ダシャーの算出方法も、
伝統的なヴィムショッタリ・ダシャーと違います。

≫ Read More

| 書評 | 17:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マハー、アンタル、ぷらたんたる

私はインド占星術を始めて、最初の何年間かはマハーダシャーばっかりチェックしていました。
今でも、鑑定のメインはマハーダシャーです。
鑑定が1000人超えたあたりからかな、アンタルダシャーにも目が向くようになりました。
プラティアンタル・ダシャーまで目が届くようになったのは、ほんとに最近です。

プラティアンタル・ダシャーって、数週間とか数ヶ月で変わっていくから
気になり出すときりがない。
下手に手を出すと、悩みを増やすだけになりかねないと思うのよ。

≫ Read More

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 19:56 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オリンピック閉会、そしてパラリンピックへ

北京オリンピック開会式のホロスコープを読んで
私は当初、ダシャーをこんなふうに読みました。

>開会式から23日までがラーフ-月-木星期。
>24日の閉会式は、ラーフ-月-土星期。
>プラティアンタル・ダシャーが木星期のうちはいいけど、
>土星期になっちゃう閉会式が気になる。大丈夫かなぁ。
>けど、トリコーナ集中のパワーが強力だから、
>最終的にはいい感じで閉幕となりそう。

さっきまで閉会式をテレビで見てて、ふと気づいた。

プラティアンタル・ダシャーが木星期から土星期になって、
オリンピックが終わると、パラリンピックだ!!!

≫ Read More

| 鑑定例 | 00:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT