fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2008年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラーフとケートゥのコンジャンクション、その2

前の記事の、コメント欄で広がった話をまとめておきます。

分割図で、ラーフとケートゥとコンジャンクトすることがあって、
うちゃは、ケートゥを反対側に持っていくけど、
そういうことをやらない流派もある、って話です。

≫ Read More

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 22:17 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフとケートゥのコンジャンクション、その3

ちゃーとさんのコメントにお返事します。

>ノードは実体の無い感受点です。
>だからその作用を把握するのは他の惑星より難しいと思います。


うんうん。

>ミーンとトゥルーのどちらが良いかという問題ですら決着がついていないぐらいですから、
>分割図のノードの問題となるとさらに難しいでしょう。


私の経験上、ラーフ期の人、ケートゥ期の人を見てくと、
トゥルーのほうが当たってる。つかよ、ミーンまじ当たんねーし。
(最近、ごくせんの影響で、たまに語尾が汚くなっております、ご勘弁ください。)


>おまけにここではD24というかなり高次の分割図を取り扱ってますが、
>この分割図の作用すら曖昧なままです。


あらためてD24を勉強しなおしてたら、面白いことに気づいたので、あとで発表します。

>よってこの問題に関しては、20~30年ぐらいは時間をかけて研究していかなければ
>真実をつかむのは難しいのではないかなと思いました。


はい。だから私は、

≫ Read More

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 18:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフとケートゥのコンジャンクション、その4

分割図で、ラーフとケートゥがコンジャンクトしてる場合、
ラオ先生は「ケートゥをラーフの反対側に移動させなさい」と言っています。
この説に納得している私の、実例をいくつか挙げていきます。


今日は16分割図(D16)の事例。

16分割図ってのは、乗り物を示す分割図です。
あんまりケートゥの存在感が出ない分割図。
そこで、ケートゥ期に特徴のある人の事例で検証してみました。

すっごく前の鑑定になるんだけど、インド占星塾に
ケートゥ期に夫と海外旅行に行きまくりました、って人がいました。
その人はケートゥとラグナが蠍座に在住していて、
やっぱケートゥの最高星位って蠍座じゃね? とか、
ケートゥが良いと旅行しまくるべ? みたいな熱い議論がありました。
(過去ログ不明)
この人は、乗り物を表わすD16で、ラーフとケートゥが1室に来ます。
トゥルーでもミーンでも変わりません。

ケートゥ期に「夫」と「海外」に行きまくるなら、
ケートゥが1室で土星とコンジャンクトしてるより、
7室で木星とコンジャンクトしてるほうが、筋が通ると思いました。
ダブルノードがD16で1室だから旅行運が良い、という見方もできないことないけど、
海外に、ってとこと、夫と、ってあたりが、7室っぽいのよね。

続く

≫ Read More

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 20:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノードとは

ノード、って聞いたことない人もいるだろうから、説明します。

ノード」をGoogleで検索すると、トップに

ノードとは:ネットワークを構成する一つ一つの要素のこと。」

と、出てきます。

違います、占星術用語の話です、はい、わかってます。

「ラーフとケートゥ」をひとまとめにして、一言で表現したのが「ノード」。
もともと、西洋占星術の用語です。

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 01:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラファエル・ナダルのホロスコープ

ラファエル・ナダル(スペイン)、ウィンブルドン優勝おめでとう。
ロジャー・フェデラーの6連覇を阻止し、
6-4、6-4、6-7、6-7,9-7の死闘のすえ優勝したのはお見事。
おかげで、今日の日本には
スーパー寝不足な1日を過ごしたテニスファンがたくさんいたことでしょう
試合が終わったの、もう朝だったし。イギリスでは夕暮れだったし。
歴史に残る名勝負だったから、寝たくても寝れなかった。

ナダル
ラファエル・ナダル
(1986年6月3日スペイン・マヨルカ島、ラグナ不明)

生まれた時間によっては、月が牡羊座じゃなくて魚座になります。
あれだけ走り回って、足でかせいで勝負するところを見ると、
牡羊座?アシュヴィニー?なんじゃないかな。

| 鑑定例@有名人 | 19:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフとケートゥのコンジャンクション、その5

分割図で、ラーフとケートゥがコンジャンクトしてる場合、
ラオ先生は「ケートゥをラーフの反対側に移動させなさい」と言っています。
この説に納得している私の、実例パート2です。

今日は20分割図(D20)の事例。
「D」って、Divisional Chart(分割図)の略字ね。

20分割図は、宗教性、精神性を示す分割図です。
だから、ケートゥがどのハウスに来るかは重要です。

個人的に一番納得した事例は、
ホロスコープは出せないんで申し訳ないんだけど、
知り合いの、口達者な霊能者の例がありました。
この人、D20でラーフ&ケートゥが2室に来ます。
2室にラーフ、8室にケートゥだと、口達者な霊能者でぴったりです。
しかし、2室ケートゥだと、口達者も霊能者も出てきません。
この人はケートゥ期に不思議な体験をたくさんしていますが、
それを自分から宣伝しまくるようになったのは金星期になってからです。

≫ Read More

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 23:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミスマガジン2008、グランプリ決定

ミスマガジン2008、結果発表がありました。

うちゃが一番気にいったホロスコープの持ち主、梅本静香ちゃんは、
読者特別賞。実質的には5人中5位ってことですよね、これ。

ルックスだけで選んだ桜庭ななみちゃんがグランプリ。
同じくルックスで選んだ佐藤さくらちゃんは、ミス少年マガジン賞、実質的2~3位。

ホロスコープで選ぶより顔で選んだほうが当たるという
まったくふがいない結果でした。

桜庭ちゃんがなぜグランプリかってとこだけど、考えられるのは、
午前4時より前に生まれていて、月が双子座じゃなくって牡牛座なのかもしれない。
ラファエル・ナダルのホロスコープのときにもちょっと話したけど、
生まれた時間がわからないと、月の在住する星座が1つずれる可能性があるんです。

≫ Read More

| 鑑定例@アイドル・タレント | 18:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ディスポジター、その1。基礎編

ディスポジターとは何か。

ちょっとわかりづらい概念なので、説明します。

惑星が、在住している星座の、支配星。これがディスポジターです。

例えば、ケートゥが獅子座に在住している場合、
獅子座の支配星は太陽、だから、
「ケートゥのディスポジター = 太陽」 になります。

例えば、ラーフが水瓶座に在住している場合、
水瓶座の支配星は土星、だから、
「ラーフのディスポジター = 土星」 になります。

ラーフとケートゥの、状態が良いか悪いかを判断するときに、
ディスポジターをチェックするといいです。
ラーフとケートゥって、ディスポジターの影響を受けやすいんです。

例えば、ディスポジターが最高星位だったりすると、 (o⌒∇⌒o)
例えば、ディスポジターが5室の支配星とコンジャンクトしてたりすると、 (o⌒∇⌒o)
例えば、ディスポジターが凶星2つにはさまれてたりすると、 ( ¨) ( ‥) ( ..) ( _ _)

ディスポジターが、そんなに良くも悪くもなさそうなら、
・・・とりあえず無視しちゃいましょう。
ディスポジターは、初級を過ぎて中級クラスになってから
使うようにしたほうがいいかも。
複雑に考えすぎると、わけわかんなくなるからね。

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 00:26 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフとケートゥのコンジャンクション、その6

分割図で、ラーフとケートゥがコンジャンクトしてる場合、
ラオ先生は「ケートゥをラーフの反対側に移動させなさい」と言っています。
この説に納得している私の、実例パート3です。

前回に引き続き、20分割図の事例。
20分割図は、宗教性、精神性を示す分割図だから、
今回は犯罪者、ゲイリー・ハイドニクを紹介します。

Heidnik-D20
Gary Heidnikの20分割図
1943年11月22日午前3時40分、アメリカオハイオ州Eastlake

≫ Read More

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 12:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフとケートゥのコンジャンクション、その7

分割図で、ラーフとケートゥがコンジャンクトしてる場合、
ラオ先生は「ケートゥをラーフの反対側に移動させなさい」と言っています。
この説に納得している私の、実例パート4です。

これまで、D20までを検証してきたけど、D30より高次の分割図にいっちゃうと
出生時間がちょっとずれるとラグナが変わるから、検証がすごく難しい。
だから、ラーフとケートゥのコンジャンクト問題は
24分割図までで確認作業を終わりにしようと思いました。

で、24分割図を見てみたんだけど、あぅ・・・難しい。

24分割図は高度な知識を示すんだけど、
この分割図でケートゥが何を示すのか、良くわかりませんでした。

≫ Read More

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 23:37 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT