fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2008年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

出直してきます

鑑定って、たいへんな作業だ。

ホロスコープって人生と同じだから、覗き込んでいくと無限の広がりがある。

最初のころは、一つのホロスコープにかける時間はせいぜい1時間くらいなんだけど、
中級クラスになってくると、これが2時間になり、3時間になり、
気づくと、何日もかけて一つのホロスコープについて考えてたりするようになる。
掲示板でやりとりをしながらとかだと、1週間とか2週間くらいかけて
一人のホロスコープについて考えることもある。

そんなとき、自分が日付の違うホロスコープを見続けていたことに気づくと、
このショックは計り知れない。

ぜーーんぶリセットして、最初からやり直し。

こんなとき、占星術家は最後の力を振り絞って、こう言う。


「出直してきます。」


この言葉しか思い浮かばない。
この一言に込められた複雑な想い、占星術家にしかわからない  。゜(゚´Д`゚)゜。

| ネットで鑑定してて | 17:16 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムリチュバーギャ、その1。ちめーてき度数

ムリチュバーギャ。略してMB。

健康運に悪影響をおよぼす度数であり、英語でcritical degree。

直訳すると、致命的な度数

健康を害する度数で、下手すると命にもかかわるわけだから、命に到る的な度数、でいいんだけど、
ちめーてきって響きが、妙に怖い。

私の感じでは、ムリチュバーギャは凶星が1つアスペクトしてるくらいの影響力がある。
けど、凶星1つで死ぬほど人間は弱いもんじゃないから、
あまり気にしすぎる必要はないです。

恋愛運、結婚運、仕事運、金運を見るときも、MBを気にしちゃう人がいるんだけど、
ムリチュバーギャは健康運を見るときの技法だから、
たぶん、そっち方面には関係ないです。ご心配なく

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 21:01 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

在住 / するもの、しないもの

>自分のしっている、ラグナが10室に在住している人は

すごい人がお知り合いで・・・

ああそうか。ラグナ「の支配星」が10室に在住している人、のことね。

そういえば、「私の獅子座は6室に在住してて」って人もいたな。
     星座は、ハウスに在住しないから!!!


インド占星術では、
「ハウス」&「星座」 に 「惑星」&「支配星」 が 在住する
という言葉の使い方をします。

ま、意味が通じればいいんだけどね。
言い間違いにめげず、これからも質問してきてね。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。

| 用語集ウチャキペディア | 17:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヨーガ・カーラカと、ラージャ・ヨーガ・カーラカ

ヨーガ・カーラカとは、1室の支配星、5室の支配星、9室の支配星のことです。
マハー・ダシャーがヨーガ・カーラカのときは、幸運な時期です。

(もちろん、ホロスコープを詳しく見ていくと例外もあるんだけど、
人生120年をおおざっぱに言うと、ってことでね。
それに、マハー・ダシャーって6~20年あるから
その中でアップダウンあるので、あしからず。)

ヨーガ・カーラカが、4室、7室、10室の支配星でもあると、
ラージャ・ヨーガ・カーラカと呼びます。

************************************
 たとえば牡牛座ラグナの場合、
 土星は9室を支配してるからヨーガ・カーラカ
 10室も支配してるからラージャ・ヨーガ・カーラカになります。
************************************

≫ Read More

| ダシャー | 23:44 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ期の、死んじゃう話

伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナ。
彼の火星は、最高星位のルチャカ・ヨーガ。
火星期は26歳になってからだけど、
一足お先に25歳で初のポール・ポジションを獲得。
その後、火星期はスター街道まっしぐら。

33歳(1993年5月)に火星期が終わり、ラーフ期に入りました。
年末、彼は当時最強チームだったマクラーレン・ホンダから、別のチームに移籍します。
ラーフ期になって1年もたたない1994年4月、
乗り慣れない車でハンドル操作を誤り、事故死。享年34歳。
火星期とのギャップは大きかった。

こういうこと書くと、
「わたしも火星期が終わってラーフ期になったら死んじゃうかも!!」
みたいに不安がる人もいるかもしんない。

心配ご無用。
火星期の時点で、キミはアイルトン・セナと違うのだよ、  が。

≫ Read More

| ダシャー@ラーフ期 | 01:00 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋葉原通り魔事件の時のホロスコープ

ラオ先生の「運命と時輪」によると、犯罪の鍵になるのは

・水星の逆行
・6室と8室のからみ
・凶星の影響
・月の影響
・ドレッカナ

だそうな。

≫ Read More

| 鑑定例 | 01:06 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋葉原通り魔事件、その2、分割図

何か突然の出来事があったときは、
アシュターンシャ(8分割図)の8室か1室に特徴が出るはず。

秋葉原通り魔事件D8
2008年6月8日昼12時35分、東京。アシュターンシャ

8室の支配星は火星(刃物、攻撃、暴力)で、
1室に在住していて、8室にアスペクトバックしています。
アシュターンシャって、マイナーな技法だけど
突発性をある程度予測するには使えるようです。


≫ Read More

| 鑑定例 | 19:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋葉原通り魔事件、その3、犯人のホロスコープと

犯人の加藤智大は1982年9月28日生まれって話があるけど
これでいいのかな???
月が山羊座に在住してるから停止したラーフの影響を受けやすいホロスコープよね。

惑星が順行から逆行に変わる瞬間、惑星が最も強い影響力を発揮するって考え方があって、
私はこれ、けっこう当たるんじゃないかと思ってます。
ラーフの場合は基本が逆行だから、順行に転じる瞬間が一番怖いです。

事件当時のホロスコープに戻るけど、
月が、火星とケートゥにはさまれて、3つ全部が
アーシュレーシャーのナクシャトラに在住しています。
アーシュレーシャーが悪い形で出てくると、
自分を平凡な環境に順応させることができなくなるそうで。。。
この事件の本質を突いてるような気がしました。

≫ Read More

| 鑑定例 | 19:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アシュタカヴァルガの計算方法、どれを使うか

アシュタカヴァルガには、計算方法がいくつもあるらしい。

K.N.ラオ先生は、

1.点数の合計が337になるアシュタカヴァルガを使いましょう
2.ラグナシュタカは使うべきではない
3.最初のうちは、ラーフを使ないアシュタカヴァルガで研究を進めるべき

と言っています。

・・・ラーフを使ったり、点数が337点じゃなかったり、、、
そんなアシュタカヴァルガもあったのね。見たことないんですけど。

≫ Read More

| アシュタカヴァルガ | 20:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

20万hitしました



インド占星術っつーマイナーなテーマで、
このブログ、20万件のアクセスに到達しました。 グラッチェグラッチェ。

宣伝しない、商売しない、あくまでも自分のメモ書きとしてのウェブログ
というコンセプトで始めたこのブログ。
メジャーにはなりえないテーマでも
コアなファンがついてくれてるようです。

1年前、Googleで「うちゃ」を検索すると、40件目とか50件目くらいでようやくヒットしてたのが、
今では2件目でヒットするまでになりました。
ん?関連検索のトップに載ってるから、0件目まで上りつめた? 

他の検索エンジンでも「うちゃ」で検索を試してみました。
goo、infoseek、ライブドアでは2件目。あっざーす。
exciteでは8件目、yahooだと8件目(ん?1週間前は24件目だったぞ?)。
baidu.jpだと63件目、中国での知名度は低いようです。

大御所msnと新参ask.jpでは
「うちゃ」だけでは100件めくってもヒットしませんでした。

当たり前だけど
それぞれ検索システムが違うんだな~ と改めて実感。

| アクセス数 | 20:16 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT