fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2008年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ミスマガジン2008、その2

去年は顔をまったく見ないで、ホロスコープだけでミスマガジン・コンテストを予測してみたけど、
今年は、顔と性格をちょっと見てみようと思って、ブログをチェックしてみた。

すると、望月美寿々ちゃんが、自己のブログに生まれた時間を「2時」って書いてあった。
で、午前2時だとして鑑定してみると、ん?ん?この子も、もしかしたらいけるかも。

望月美寿々

≫ Read More

| 鑑定例@アイドル・タレント | 19:02 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ・ケートゥを強めるとき

ぱるぴー - 08/1/12(土) 15:34 -
素朴な疑問なのですが…
ラーフ、ケートゥの対応石とか、これらの星を強める方法とかがあるようですが…
かなりの凶星であるラーフ・ケートゥなどを強める必要があるときって、
いったいどんなときなのですか?
なんだか真剣味のない質問で申し訳ありません。



うちゃ - 08/1/13(日) 0:32 -
たとえば、10室にラーフが在住していて、仕事運をしぼり出したいとき。
それとか、12室にケートゥが在住していて、瞑想を深めたいとき。

≫ Read More

| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 23:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

誤訳じゃないかな

今晩から、木星が逆行します。
木星は占星術とか伝統の惑星だから
占星術でハテナ?って思うようなことが起きたり、
伝統的な視点からいうと理解に苦しむことが起きやすくなる・・・かも。
  (↑あいかわらず、語尾に自信なし。)


日付が変わって5月10日付けで初版第1刷が発行される本があります。

「インド占星術で識る英知」

「識る」と書いて「しる」と読む、なかなか凝ったタイトルの本が出ました。

しかーーし、 インド占星術について知りたいなら、
この本、カッテハイケナイ
もう本屋には出回ってるけど、木星逆行直後に発行しただけあってか、
これ、インド占星術とはまったく関係ない本です。
ダシャ-も、ラーフも、四角いホロスコープも出てきません。

≫ Read More

| 書評 | 19:38 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

健康運を見るときの分割図

健康運(病気・体質・寿命など)をみるときは、ラーシに併せて、

 ・ドレッカナ(3分割図)
 ・ナヴァーンシャ(9分割図)
 ・ドゥヴァダシャーンシャ(12分割図)

も見ましょう。

≫ Read More

| 健康運 | 23:19 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

四川大地震

2008年5月12日午後2時28分、四川省で大地震が起きた時の惑星配置です。

四川省地震D1

月が蟹座の29度18分、ガーンダンタにあって、
同じくガーンダンタにあるケートゥ29度23分とすごく近いところにあります。
月が凶星2つとコンジャンクトするのは良くないことなんだけど、
配置的に、2つの凶星にはさまれた状態ってのは、さらにヤバイ。

ラグナは6室と7室を支配してる土星とコンジャンクト。
実はここにはグリカのおまけつきらしい。

≫ Read More

| 鑑定例 | 22:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

18万hit&3万アクセス

ホームページ3万アクセスブログ18万ヒット、ありがとうございまっす。

最近は、ヴィムショッタリ・ダシャーの理解も深まり、
9つのマハー・ダシャーだけでなく
81のアンタル・ダシャーにも深く潜っていけるようになりました。
ここまで何年かかったっけ。。。

これからは、ハチワンダイバーとなって技を磨いていきます。

ハチワンくん

| アクセス数 | 21:37 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グリカのおまけ

インド占星術は、9つの(ナヴァ)惑星(グラハ)を使います。
太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、ラーフ、ケートゥ。
全部そろってナヴァグラハ、と言います。

裏技として、仮想上の惑星(ウパグラハ)を使うことがあります。
一番有名なのが、グリカ。土星の衛星とされていて、基本的には凶星です。

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 18:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ期ってこんな 7

ラーフ期の体験談、新ネタです。

今回は、ラーフ期に会社を辞めて、その会社と裁判で争っている勇者。
ラーフは角っこ(双子座、乙女座、射手座、魚座)にあると良質な空気をただよわせてくれます。
6室の凶星だから、さらにグッド。勝訴お祈り申し上げます。

feel

ふぃーる - 08/5/5(月) 14:17 -
4月末日で解雇になりましたが
労働局に相談して、労働紛争に。
みな諦めるけど、諦めきれないんですよ、で、今年9月には労働審判をします。

仕事はデザイナーでしたが、元々文章や絵を描くのが好きで
漫画家か、小説家を目指した時期がありました。しかし会社が
倒産や、今回のように人間関係に恵まれなくて、私に問題があるのか?
と今も悩み、また再就職が実に悩み所です。
今は傷病手当で生活して、労働審判とまた、これをネタに小説も考えています。
しかし、貧乏なのと人間関係が・・・・裏表無い性格だからうそ臭いとか
言われます。



うちゃ - 08/5/5(月) 20:44 -

ふぃーるさんは、今年の3月から来年の9月まで月-ラーフ期。
ラーフは6室に在住しているので、裁判勝訴には良い配置です。

≫ Read More

| ラーフ期の体験談 | 23:04 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歳の差なんて

占星術ってのは吉凶を判断していくものだから、
ひとつのホロスコープの中に、幸運な部分と不運な部分が出てくる。

不運な部分が結婚運のとこに集中しちゃうと、
いわゆる結婚運の悪い人、ってことになる。

結婚って単純なものじゃないから
結婚運の悪さって言っても、いろんな原因があるし、いろんな出方がある。

夫婦間の距離感、バランスを保つのが苦手になっちゃうパターンもあって、
求めすぎちゃったり、自立しすぎちゃったり、うまく寄り添えなかったりなる。

そんな場合、打開策として

思いっきり年齢の離れた人と結婚すると良い

って考え方がある。

つまり、
夫婦間の対等なおつきあいがうまくできないんだったら
最初っから対等じゃないとこからスタートすれば
お互い気を遣うようになって、うまくいくだろうって発想。
なるほど一理ある。

| 結婚運 | 18:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

良いマハー・ダシャー

すっごく単純に、ヴィムショッタリ・ダシャーで良い時期を見る方法。

5室の支配星9室の支配星は、ヨーガカーラカと呼ばれて、幸運を示す惑星。
この惑星がマハー・ダシャーになる時期が、人生で一番輝いていられる時期です。

この2つが、20~40代に連続して出てくる人は、
ホロスコープのおいしいところをおいしいときに食べられる人、ってことになります。

逆に、この2つが赤ちゃんの時とか、100歳くらいにならないと出てこない人は、
いくらホロスコープが良くっても、その良さを十分に味わえない人生になります。

すっごく単純な考え方にすぎないけど、
初学者のみなさん、このネタ使って一喜一憂してみてください。

| ダシャー | 18:20 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT