fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2008年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラーフ期ってこんな 5

ラーフ期のアンタルダシャー研究が一段落し、昨日は1日で716ヒット。
いつもは200とか300ヒットしかないのに、
みんな、どんだけラーフ期が気になってんだか・・・
ある意味、人によっては切実な問題なんだろね(笑)。

今日はラーフ期の体験談。
33歳でラーフ期に入ったねねさん、
とりあえずラーフ-ラーフ期が終わってみて、こんな感想だそうです。↓

≫ Read More

| ラーフ期の体験談 | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちんまい本

ラーフ期のアンタルダシャー研究の発表には、

Grace Inglisの「Hindu Dasa System」

に書いてることを翻訳・引用しました。

この本の良いところは、

・英書だけど
・小さくて(B6)
・安くて(35ルピー)
・英語が簡単で
・内容もシンプルで
・81つのアンタルダシャーを一つ一つ解説してる

・・・ただ、ただ、それだけです。
この作者のことを、私はよく知りません。
書いてることで、特に「おおーっ!」みたいなこともなかったです。

けど、ハンディーさに負けた。
こんなふうにダシャーを解説してくれる本、日本語でもほしいね。

| 書評 | 18:17 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テンプレート変えました

3大吉星(木星・金星・月)がコンジャンクトしてたので
なんか動いて見たい気分になって、
ブログのテンプレートをちょっとだけ変えてみました。
青空を見上げてる感じはそのままで、
パズルっぽいやつがあったから、そっちにしてみたんだけど。

3benefics
2008年2月4日

| ブログ管理 | 21:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヒラリー・クリントンのホロスコープ

インド占星術(サイデリアル)での、ヒラリー・クリントンのホロスコープです。

Hillary Rasi

1947年10月26日、 米国イリノイ州シカゴ市、午前8:02
という説によると、ナヴァーンシャはこんなふうになります。

Hillary Navamsa


今は金星-土星期。ノリノリです。

| 鑑定例@有名人 | 17:15 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インド占星術で使う省略記号その1、L&H

インド占星術で使われる謎の省略記号、  と H

どっかで説明しとかないと、わかんないよね。

まず、Lとは「デスノート」に登場する名探偵で、、、しまった、また脱線事故!

Lとは、Lordの略で、支配星という意味です。
Hとは、Houseの略で、在住ハウスのことです。

≫ Read More

| 用語集ウチャキペディア | 17:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナヴァーンシャ、その2

>ナヴァムシャを、どのように導出するか、
>どのように使用するか、ご存知ですか?

ナヴァムシャの計算方法?
インドでは「9」が聖なる数字とされているから、
各星座を9つに分割(3度20分ずつ)して、
牡羊座から順番に配置換えしたものがナヴァムシャです。

たとえば、獅子座の0度から3度20分にある惑星は、ナヴァーンシャでは牡羊座に移動、
獅子座の3度20分から6度40分にある惑星は、ナヴァーンシャでは牡牛座に移動。
たとえば、火星が獅子座の5度38分にあるなら、ナヴァーンシャでは牡牛座に移動されます。

ナヴァムシャは、聖なる数字で分割・配置換えされたホロスコープだから、
その人の深い意識や、結婚後の未来を表わすと言われています。

ラーシとナヴァムシャで真逆の惑星配置になっていたら、
二面性を持った人になっちゃうから、
心理分析が一筋縄ではいかなくなってきます。
たとえばラーシでは8室惑星集中なのに
ナヴァムシャでは8室に惑星がない、とかね。

≫ Read More

| 分割図の研究 | 19:03 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11室惑星集中のぼやき

11室は、大きな夢、人生計画、上司へのこだわり、などがテーマです。
また、ウパチャヤ・ハウスだから、前半は苦労して後半で成功するハウス。

そんな11室に惑星集中している人のボヤキを紹介します(本人の了承あり)。
惑星集中って、なにかと大変ね。


≫ Read More

| ハウスの研究 | 00:51 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マハリシ師が死去

TMの創立者、マハリシ・マヘーシュ・ヨーギー師が、6日にお亡くなりになったそうです。

思想・宗教うんぬんの話や、金・人の話は抜きにして、
TM関係者・元関係者の方々は、様々な形で日本のインド占星術の牽引車となってきました。
その源流とも言えるマハリシ師へ、感謝というのも、もしかしたら筋違いなのかもしれませんが、
感謝と追悼の意を表します。

                            インド占星術研究家・うちゃ

≫ Read More

| 時事 | 21:08 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヴィムショッタリ・ダシャーだけでは

中級者向けの話です。

インド占星術を勉強してくと、最初に習うのはヴィムショッタリ・ダシャー。
けど、鑑定力が上がってって、初心者ってレベルを一歩踏み出ると、
ヴィムショッタリ・ダシャー一本で鑑定するのは無理があることに気づきます。
どうやら、ヴィムショッタリ・ダシャーは万能ではないらしい。

ラオ先生の「運命と時輪」第二部第5章にですね、
ヴィムショッタリ・ダシャーを正しく使ってる人がなかなかいなくて、
それを補うために占星術家たちは補助的なシステムを使ってる、と書いてあります。
続いて、ヴィムショッタリ・ダシャーを正しく使うための原則がたくさん書いてあるんだけど、
本1冊で正しい使い方なんて書ききれてないだろうから、結局うちら日本人にとっては
ヴィムショッタリ・ダシャーだけで勝負できないってことになると思う。

≫ Read More

| ダシャー | 20:40 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

MaSaCo実例、その2。MaSaCo様のご家庭

強力なMaSaCoをお持ちの、らららさんのMaSaCo体験談です。

ららら
らららさん

PlusGさんと私は、このホロスコープを見てDVの気配を感じました。
私は、7室の支配星が6室でケートゥとコンジャンクトしてるあたりから。

話を聞いてみると、ドメスティック・バイオレンスどころか、ドメスティック・バトルフィールドの様相。
MaSaCo戦士は、転ばされてもただでは起きないようです。

≫ Read More

| MaSaCo | 22:35 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT