fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2007年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

マハープルシャの確率

パンチャ ・ マハー ・ プルシャ ・ ヨーガ。
5種類の ・ 偉大な ・ たましい ・ の惑星配置。

おお、偉大なるPancha Maha Purusha Yoga
人呼んで、PaMPYちゃん。
     俺だけか、こう呼んでんの。。。


名前はすごそうだけど、これって
どんくらいの確率で出てくるのか、計算してみた。

≫ Read More

| ヨーガ | 00:02 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8室の月、その1

マサヒトさんからの鑑定依頼に、こう答えました。

中学、高校、大学と月期。
月は8室に在住しているので、悩み多き年頃って感じ。
火星も8室に在住しているんだけど
ムーラトリコーナだから、月期よりは自信持って歩いて行けそう。
8室は「苦しみ」って意味もあるけど、「研究」って意味もあるから
何か特定分野で豊富な知識や才能を持ってる人になりそう。


そしたらこんなレスが返ってきました。

なるほど、八室は研究と言う意味もあるのですね。
思い起こしてみれば、何か研究(というか探求?)を開始し始めた時期的な物が、確かに小学生時代の時から始まり、テーマは色々と変化していますが何かを調べたいと言う様な欲求は強かった様な気がします。
確かに、視点を変えてみると(苦しみから研究へと)なるほど、確かにあたっているかも


8室に月が在住してる人、探求心旺盛なんだよね。マサヒトさんの場合、月のダシャーが学生時代だったから二重にヒットしやすかった。

参考記事:
8室の月、その2
8室の月、その3

| ○室の○星 | 20:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ期から木星期3

嵐のラーフ期を抜けると、ほっと一息、落ち着いた感じになるってパターンがけっこう多い。
すべてが一気に好転するってわけじゃないけど、
気持ちね、気持ち。
ラーフ期の自分は、それはそれとして引きずるんだけど
環境も一転して、人生再スタート、って感じになったりする。

ラーフ期を終えた直後に海外に出て行きました
という人の生の感想がこちら。(転載許可有)



木星期
うちゃ - 07/2/2(金) 21:18 -
みぃさん(昭和51年4月5日午前2時17分大阪府大阪市)の人生をインド占星術で見ていくと、
月期に生まれ、5歳で火星期、12歳でラーフ期、
2006年9月27日から木星期、2022年から土星期、
って感じになっています。
中学校の時からずっと続いていたラーフ期が、去年終わりました。
だから、大きな心境の変化があったことが読み取れます。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-78.html
を読んで、どんなもんでしょ?

みぃ - 07/2/2(金) 23:05 -

実は海外に来たのは2006年9月30日です。
決意したのは その一年前 中学生からなにかと付き合いのあった
彼と真剣にお付き合いをしていて 別れてからです。
なにか いつもしてないと落ち着かない性格というか、
目標を見失って行き詰ることが多々あります。
30歳も過ぎて結婚に関しては本当に不安です。
別に男の人が寄ってこないわけではないのですが
ろくな男が居ないというか…。自分も変わらなくてはいけないのでしょうか。

ラーフ期が抜けたということで自分なりに考えてみました
落ち着いたことは確かです。目に見えていえるのは
物欲がなくなりましたね。まぁ、お金がないのもありますが
我慢強くなったとは 思います。日本での仕事は 何度か転職したものの
働くのは好きで こっちに来る直前までついていた職はしんどいながらも
気に入ってしていました。

≫ Read More

| ラーフ期の体験談 | 21:26 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ケーマドルマ・ヨーガの基礎知識

インド占星術で、何かと話題になるのがケーマドルマ・ヨーガ。

「やば!私ってケーマドルマ・ヨーガじゃない Σ(゚ロ゚lll)ガーン!!!!!

みたいな人、けっこういます。

そういう人のために、まずは



びびってもらいましょう (o⌒∇⌒o)


ケーマドルマ・ヨーガ、どういう配置なのかってーと、こんなん↓

http://www.asc-21.com/Jargons/Glossary.htm
月の両側(前後のハウス)に、太陽・ラーフ・ケートゥ以外の惑星が在住していないとき、このヨーガが形成されます。このヨーガは、どちらかと言えばアリシタ・ヨーガ(悲惨なヨーガ)であり、このヨーガを持つ人は、健康・富・学業・知恵・妻・心の安定などあらゆるものを失うとされています。しかしこのヨーガは、月から数えてケーンドラ(1、4、7、10室)に惑星が在住する場合にいくらか緩和されます。


ようするに、月がぽつんとさびしく浮かんでる配置。周りに惑星がない。
見た目にも、なんかやばそうな感じ。

さらにこわ~い、こんな記述も見つけました。

≫ Read More

| ケーマドルマ・ヨーガ | 23:01 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ケーマドルマ・ヨーガ・バンガ

バンガ、バンガ、バンガは愉快な仲間たち。

ケーマドルマ・ヨーガは、月の周りに惑星がなくて、さびしくポツンと浮いてる配置。
しかし、

「月から数えてケーンドラ(1、4、7、10室)に
惑星が在住する場合にいくらか緩和されます。」

というルールがあって、
2室目と12室目に惑星がなくても、1,4,7,10室目に惑星がひとつでもあれば
完全なケーマドルマ・ヨーガにはなりません。

この「緩和条件」を、「バンガ」と言います。

ケーマドルマ・ヨーガ・バンガになってくれる惑星が一つでもあれば
みんなに嫌われるとか、食べ物がなくなるとか、
そういうのはあんまり心配しなくていいらしい。

この、愉快な仲間である「ガンバ」、いや、「バンガ」、
「いくらか緩和されます」と書いてあるけど、

どんくらい緩和されるんだろう

って心配になる人、そう、あなたです。

ラオ先生に鑑定してもらった人が、ラオ先生にケーマドルマ・ヨーガを相談したところ

「バンガがあるからケーマドルマ・ヨーガはまったく心配しなくていい」

とおっしゃられたそうな。
心強いお言葉でございます。

計算上は、数百人に1人くらいが、バンガなしのケーマドルマ・ヨーガになります。
さらに、

ラグナから見てケーンドラに惑星があれば、ケーマドルマ・ヨーガ・バンガになる

というルールもあるので、
完璧なケーマドルマ・ヨーガってのは数千人に一人ってことになる。

みなさん、バンガーー チェーーーック! してみましょう。

ひと安心できるはずです。

| ケーマドルマ・ヨーガ | 00:10 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寂しがり屋さんの月

ケーマドルマ・ヨーガの基本的な性格としては、「寂しがり屋さん」の人が多いです。

名前 : ばっちゃ  05/6/8(水) 2:40
寂しがりやさんは、ナイ~~ブなんですよ。
相手に遠慮しすぎて何にも言えない、純情な少女の頃みたいな・・



うんうん、ナイスな表現。
ケーマドルマ・ヨーガを持ってる人って、こんな雰囲気の人が多い。

他にも、こんな考え方をするとケーマドルマ・ヨーガでネガティブにならずにすみそう。↓

≫ Read More

| ケーマドルマ・ヨーガ | 19:47 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寂しくなんかない月

月が満月か、少なくとも半月より太ってる場合、
(つまり、月が太陽から90度以上離れている場合)
ケーマドルマ・ヨーガはバンガされるという考え方があります。

一人で考え込んでネガティブになりがちなケーマドルマ・ヨーガが
月が満月であることでポジティブになっていき
寂しくなんかなぃやぃ状態になるらしい。

やっぱ何事もポジティブが一番 
占星術の勉強を始めたころって、
なぜか自分のホロスコープはネガティブな方向に見えがち。
いかにポジティブに自分のホロスコープを読み取るか、って
良い占い師になっていくポイントだと思う。

| ケーマドルマ・ヨーガ | 19:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チャラ・ダシャーの出し方

今までに何度か質問されたことがあるので、メモがてらに書いておきます。

無料ソフトでチャラ・ダシャーを出す方法です。

1.ジャガナータをダウンロード&インストールしましょう。
じゃが↓
http://www.vedicastrologer.org/jh/

2.出生データを入力して、ホロスコープを出します。
機械音痴・パソコン音痴の人は、ここまででもう大変なんだよね。
めげず、あきらめず、たどり着いてください。

3.上の方にDasasってのがあって、そこをクリックする

4.下の方にRasi Dasasってのがあって、そこをクリックする

5.出てきたダシャー名を右クリックしてChara Dasa(K.N.Rao)を選べば
チャラ・ダシャーが見られます。

≫ Read More

| ダシャー | 18:39 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2種類のチャラ・ダシャー

無料ソフト「ジャガナータ」を見ればわかりますが、
チャラ・ダシャーにはラオ式の計算方法とパラシャラ式の計算方法があります。

私はラオ先生のやり方でチャラ・ダシャーを見ているので、計算方法もラオ式にしてます。
経験的に、こちらのほうが当たります。
ラオ先生以外のメソッドでチャラ・ダシャーを使う人は
パラシャラ式から入ったほうがいいのかもしれません。

「じゃが」の「クイックインフォ(メーション)」を見ると、

「チャラ・ダシャーはパラシャラが教えたダシャーです。
K.N.ラオ独自のやり方もあり、パラシャラじゃなくってラオについていく人たちもいます」


と書いてある。
わざわざ「パラシャラじゃなくって」と書いてるあたりが
なんかちょっぴりイヤミっぽい
きっとラオ先生と対立している流派の人が作ったソフトなんでしょう。
         あ、このソフト制作者もラオだ。。。

※インドで「ラオ」という名字は、日本の「鈴木さん」みたいに多い。

 追記。有料ソフト「パラーシャラの光」は、
 バージョンによってチャラ・ダシャーがラオ式だったり
 パラシャラ式だったりするそうです。

≫ Read More

| ダシャー | 18:10 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最高星位の金星期

金星が最高星位で、1歳から21歳までが金星期、って人がいました。
そしたら、

ufo - 07/2/19(月) 23:01 -
>1977/2/5 23時51分 石川県(東経136.3 北緯36.2)女性
>金星が最高星位らしいですが、実感はありません。
>21歳まではどちらかというと地味な人生でした。


ってコメントが本人より。

金星が最高星位だからといって、派手な人生になるわけではないようです。
深刻なトラブルが何年にも渡って引きずる、みたいなことがなくて
他のダシャー期と比べて、わりかしポジティブに生きられる時期っぽい

と、うちゃは思ってます。

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 23:12 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT