fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2006年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

たとえば2室と3室

たとえばダシャーの惑星が2室の支配星で3室に在住してると、
あんまり大きなことは起きなさそう。。。

って書いたら、さっそく

>2室と3室を支配するのはどうしていけないのですか?
>2室がマーラカだから?

という質問が来た。なるほど、素朴な質問。

これを題材に、うちゃの脳内を紹介します。

≫ Read More

| 支配星 | 22:16 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ-ケートゥ期@月李さん

ラーフ-ケートゥ期について、月李さんの考察です。
今までの私の経験から考えても、ほぼ同感なので転載します。

ラーフ・ケートゥ期はその人のラグナや月の星座、そして在住している
ハウスの位置によって現われてくる事象は本当にまちまちだと思います。
それ故にラーフ期だから騒がしくなったりとか、ケートゥ期だからもの静かに
なるという事が一概に言えないんです。
それとこの2つは一応凶星の中に組みしていはますが、完全なる凶星かと言うと
これも首を傾げてしまう時があります。
そして、インド占星術中ではラーフを水瓶座の副支配星に、そしてケートゥを
蠍座の副支配星に当てている占い法が存在します。
なので不動宮(牡牛座、獅子座、蠍座、水瓶座)にラグナや月を持つ人は、
ラーフやケートゥがダシャーに来た時に人生の大きなイベントが起こる様な
気がすると、素人占い研究家の私は思います。


関連記事:
ラーフ-ケートゥ期、その1。対人関係
ラーフ-ケートゥ期、その2。悪霊関係
ラーフ-ケートゥ期、その3。家族関係
ラーフ-ケートゥ期、その4。体調不良

| ダシャー@ラーフ期 | 22:46 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チャンドラ・マンガラ・ヨーガ

チャンドラは月
マンガラは火星
月と火星がコンジャンクトしたりアスペクトしあうと
チャンドラ・マンガラ・ヨーガと呼ばれ、
「収入運アップ、蓄財をもたらす」と言われています。しかし、

>火星は生来的凶星ですよね?
>アスペクトされた月やハウスは傷ついたりしないんでしょうか?

という素朴な疑問が。。。

≫ Read More

| ヨーガ | 23:44 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12室の木星、その1

>12室は、吉星と凶星どちらが入るのがいいのでしょうか?
>例えば、木星が12室に入ると、幸運が喪失という感じですか?

ラオ先生の「やさしいインド占星術」には
ケーンドラの吉星とウパチャヤの凶星については書いてますが、
その他のハウスについては書いてません。
ということは、どちらが入ったほうがいい、というのは
あまりないのかもしれません。

12室に惑星が在住していても、
その惑星の象意が失われる、という読み方はしません。
してもいいけど、、、
西洋占星術と違って、インド占星術では
在住惑星よりも支配星のほうが重要です。

木星は宗教、12室は解脱。
木星が12室に入ると、精神性・宗教性が高まりそうです。

≫ Read More

| ○室の○星 | 23:15 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9室と10室のからみ

なんでだろ。

「ラオ先生のインド占星術・運命と時輪」上巻12章に
仕事で成功する配置が列記されるんだけど、その6番目に

「9室に在住する10室の支配星の時期は、良い時期です」

とは書いてるのに、その逆の

「9室の支配星が10室に在住」

は書いてません。
これは、数万件のホロスコープを見てきたラオ先生の経験から言えてることなんだろうけど、
千件以上のホロスコープ見てきた私の経験からも、これは正しいようです。
    (同列にするなって?ほっといてくれw)

≫ Read More

| 支配星 | 18:46 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9室にひそむドゥシュタナの影

PENPENさんが、おもしろいことを教えてくれた。

>9室の支配星はドゥシュタナも支配することが多いですから。
>逆に10室支配は一つもドゥシュタナ支配がありません。

実際どうなんだろ、と思って、
星座ごとにひとつずつ調べてみました。

≫ Read More

| 支配星 | 18:31 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金星と蓄財運

こういう鑑定依頼がありました。

>■題名 : 誰か占ってください
■名前 : りゅう
■日付 : 05/12/12(月) 16:27
自営で生活してますが、もういい歳なのにお金が貯まりません。
>毎月毎月何かと出費が多いんです。
>仕事運、金運、などどうなってるんでしょうか?鑑定をお願いします。


出費が多い、と聞いて、
金星ががんばってるんだろうと思いました。
ホロスコープを作ってみたら案の定、
金星はラージャ・ヨーガ・カーラカで、今は金星期。

24歳から44歳までが金星期だから、蓄財は難しいと思います。
そのかわり、楽しいこともそれなりにたくさんあるんじゃないでしょうか。
むだむだむだむだぁぁぁぁな出費をしてる、って感じはしなくて、
それなりにいい金の使い方してるんじゃないかな、って印象を持ちました。

金星が良いと金運が良くなる、と考えがちだけど、
金運っていろんなタイプがある。
金星が強いと、金回りが良くなるって運勢は強まるけど、
その分、蓄財運が下がっちゃうってケースが多いようです。
金星って、ゴージャスな惑星だからねぇ

| 惑星研究・水金木 | 21:23 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カンニング中島が永眠

カンニング中島が永眠したそうな。
彼のホロスコープは、牡牛座に太陽・水星・金星・土星の惑星集中。
今のトランジットは、その牡牛座に土星と木星がアスペクト。
出生時間はわからないけど、きっとこのアスペクトが
死の引き金になったんじゃないかな、とか思った。

ちょうど2年前、年末のお笑い番組でカンニング竹山が
「中島戻って来い!」を連呼してたのが、悲しく思い出されます。

占星術とは関係ない話だけど、ちょいと書かせてね。

≫ Read More

| 鑑定例@有名人 | 12:42 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

射手座のダイヤモンド

人それぞれ、自分が気に入った宝石を身に着けてるもんですが
ひとつだけ、お勧めできないパターンがあります。
インド占星術で射手座ラグナの人は、
ダイヤモンドを身に着けることは避けたほうがいいです。
射手座ラグナは金星だけが凶星化するので
トラブルの原因がいっぱい詰まった唯一最凶の惑星を強めてしまうからです。

これ以外は、趣味で宝石・天然石を楽しむのはいいんじゃないかと思います。

≫ Read More

| 宝石 | 23:09 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |