fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

2005年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2005年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

木星と金星、その1

インド占星術では大吉あつかいの木星と金星。
しかし、この二つがセットになるダシャー期は、
必ずしも最大吉とは言えないらしい。

つまり、ヴィムショッタリ・ダシャーで
木星-金星期と金星-木星期のことなんだけど、
今まで見てきた人のほとんどは、

「環境的には恵まれてるのに、心理的には不満がぬぐえない」

って状況にハマってました。

理論的には、木星と金星が敵対惑星だから、ってことになる。
つまり、吉星1号と吉星2号のエネルギーを受けて状況は良くなるんだけど、
木星と金星の微妙な波動の違いが、心に葛藤をうむらしい。

こんなときは、何をしたらいいんだろ。
幸運期にまかせて別のことを初めてみたくなるのは人情。
そこで環境を変えて成長する人もいるだろうし、
踏みとどまって、葛藤を直視して成長する人もいるだろうし。
それを相談されて、勧めるか、思いとどまらせるか。
本人も悩むし、相談される側も悩む。うーーー ( ̄へ ̄;
相談され、葛藤を移され、うちゃあえなく撃沈。

≫ Read More

| ダシャー | 23:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金星とラーフ、金星と土星

1.「運命と時輪」によると、
金星とラーフの時期(ラーフ-金星期、金星-ラーフ期)は、
運気が大きく上昇したり下降することがあるので、
慎重に検討しないといけないそうです。

確かに、この時期が人生の転機だったりするようです。


2.同じく「運命と時輪」によると、
金星と土星の時期(金星-土星期、土星-金星期)も、
不可解なことが多いっつーことで読み取り注意。
土星-金星期は土星パワー全開、
金星-土星期は金星パワー全開になるそうなんだが、
ここんとこ、まだまだ私は研究不足。

≫ Read More

| ダシャー@ラーフ期 | 22:26 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーフ期の成功

>うちゃさんは、ラーフ期は社会的に成功できる時期でもあると
>教えてくれましたが、それはどういった感じで成功できるのでしょうか?

ラーフは果てしない欲望を持った悪竜です。神々の不死の薬を盗み呑んだため、
まっぷたつに切られても死ななかった頭の部分がラーフで、しっぽがケートゥ。
二つになっても不死のラーフは、胃袋がないのに物を食べ続けようとします。
これが神話から来るラーフのイメージです。

この、何されてもめげない力強さ、ねばり強さがラーフの利点。
まだまだまだまだぁぁぁぁ! って感じで突き進みます。
神々が「やめぃ!ヾ( ̄o ̄;) 」って言ってるのに、
σ(°┰ ̄ ) アッカンベー で、やりたいことをやる。
これがヒットしたとき、成功の道が開けてくるって寸法です。

| ダシャー@ラーフ期 | 23:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金星とラーフ、その2

惑星を聖と俗で分類すれば、ラーフと金星は俗のトップ2。
この二つがセットになると、内面的なことよりも、
周りとの人間関係がテーマになるのかもしれない。

参考までに、インド占星塾の掲示板より、じゅんこさんの相談事を転載します。
彼女は2004年8月から2007年7月まで、ラーフ-金星期。

≫ Read More

| ラーフ期の体験談 | 00:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9回裏の逆転劇

今日の野球、すごかった。
4-0で迎えた9回裏、ソフトバンク・ホークスが4つまくって、
4-4になって延長戦に突入!

思わず、CMの間にその時間のホロスコープを作って見てしまいました。
8室とか3室が強かったらびっくり奇跡の逆転勝利もあり、と思ったわけ。

お、8室山羊座には、土星がきっちりアスペクトしてるじゃん。
あ、3室の支配星は4室にあって、予測不能なラーフ-ケートゥ軸に乗っかってる。
これは傷ついてるのかな、助長してるのかな。
10室の月もアスペクトしてるので、たぶん助長してるんだろう。
ってことは逆転勝利かな。。。と思ってたら10回裏、ソフトバンク逆転勝利!

で、こんな鑑定でいいんだろうか、と思いながらもピンポン正解。
んで、当たったのが嬉しくって、ニコニコしながらここに書き込んでます。
もちろん、はずれてたら書き込まないし、
当たったら書き込もう、と思いながら観戦してました。

オレってちっちぇえ。。。(一応、気分はキムタクでご満悦)

| 鑑定例 | 23:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金星-ケートゥ期

ヴィムショッタリ・ダシャーで一番長いのが、20年の金星期。
その金星期、最後に来るのが金星-ケートゥ期。
最も楽しい金星と、最も悩ましいケートゥのコラボレーションが、
20年間の金星期を締める最後のアンタルダシャーってのもオツなもの。

金星-ケートゥ期から太陽-太陽期に移るときは、
金星-ケートゥ期の方がつらそう。
太陽期が金星期よりも悪い時期だったとしても、
やっぱり金星-ケートゥ期のほうがつらかった、って人がいました。
凶星とは言ってもヘリウムだらけの軽い太陽よりも、
ケートゥの目に見えない重々しさと、
金星の楽しさが終わる恐怖感のほうが、
心に深く突き刺さるってことなんだろうか。

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 00:13 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

顔が見えないネット鑑定で

顔が見えないネット掲示板で鑑定を続けていて、
自分なりに会得してきたことを書きます。

私は、自分のコンディションが悪い時、無理して書き込まないようにしてます。
「相手がレス待ってるだろぉなー」って思っても、
「ま、2~3日は待ってくれるだろう。」と、ヨユーかましてます。
逆に、相手のレスが2~3週間遅れても怒らないようにしてます。

特に気をつけてるのは、イジワルっ気が出てる時とか、
インスピレーションがわいてこない時。
イジワルっぽいな俺。と思ったら、書き込まないで1日あけてます。
インスピレーションがわかない時は、占星術以外のことを書き込んでたりしてます。
無理に誠実さを押し出そうとしても無駄。根もそこまで誠実じゃないし。

相手の変化については、実は隠れたワザを使ってます。
私はいつのころからか、相手が傷つきやすいかどうかを
事前に読み取ってから鑑定、カキコしてます。
これは、顔の見えないネット鑑定をする場合、心構えとして必要かも。

たとえば月がケーマとか、1室の支配星が6室とか、
水星がラーフと火星に挟撃されてるとか、
新しいダシャーが始まったばっかで悩んでる人とか、
土星と木星のアシュタカヴァルガが低い時期の人とか、
こんな人たちの悩み相談には、特に慎重にレスするようにしてます。

この人は大丈夫そうだなと思ったら、図に乗ってしゃべってます、はい。

| ネットで鑑定してて | 00:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

男、女

「インド占星塾」の掲示板に書き込んでいると、私はよく女と間違えられる。
私はどうやら、女の子っぽいキャラらしい。
まあ、誤解されるってのもわからんではない。

1.自分のことを「私」って書くし(丁寧な話し方を、って思って始めたのがきっかけなんだけども。)、

2.占星術やってるし(もともとインド占星術は家系ごとに伝承されるもので、家を継ぐ男がやるものだったって話もあるが。)、

3.ときどき絵文字を使いたくなるし(しかたないじゃん、好きなんだから(;^_^A)、

4.あんまり理屈っぽい文章は得意じゃないし(難しい話、しょーじき苦手。。。)、

5.子供の頃は少女漫画ばっかり読んでたし(姉が買ってくるやつ。。。)。

そういえば、ふつーに生活してても、
「女みたいな考え方をするね」って言われることがあります。
これでもボクは男です。そのケはない、ふつーに男してます。ふぅー!

ま、いっか。無理に男っぽくするのもガラじゃねーぜぃ。
自然体、自然体、紫電改は空を行く  \(^o^;)/

| このブログについて(初めに) | 22:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土星のアシュタカヴァルガ

よく質問される、アシュタカヴァルガの見方について説明します。

1.ジャガナートなどのソフトを使って、各星座のアシュタカヴァルガの点数を出しましょう。

2.土星が今、どの星座にあるかをチェックしましょう(生まれた時の土星の位置じゃなくてよ。調べたいのが今だったら、今どこに土星がいるかをチェキ)。

3.土星がいる星座の点数で、運気を占います。
点数の低い星座に土星がある時期は低運気。ガタガタ。
点数の高い星座に土星がある時期は耕耘機。ガタガタガタ。


アシュタカヴァルガの平均点は28点だから、
23~33点くらいまでは、平均的な運気と私は考えてます。
22点以下の時期は、じっくり腰をすえて行動したほうがいいと思う。
34点以上の時期は、自信をもって積極的に生きた方がいいと思う。

土星は12星座を30年で一周するから、
これで人生のおおまかなアップ&ダウンが見れます。

| アシュタカヴァルガ | 23:57 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宿曜って

120年のヴィムショッタリ・ダシャーは、順番や期間は誰でも一緒なんだけど、
月のナクシャトラで個々人のスタート地点が変わります。

そこである疑問。
日本でよく使われる宿曜と、ナクシャトラは同じなのか。

千 - 05/10/27(木) 0:47 -
宿曜の宿とインド占星術のナクシャトラは全然関係ないものとしてみたほうがいいと思います。
インド占星術では実際の月の場所をもとにナクシャトラを決めますが、
宿曜の宿は実際の月の位置とは関係ないみたいです。


っつーカキコミが塾掲示板にあったので、実際に調べてみました。
。。。ほんとだ。
まず、本屋で「宿曜占星術」って本を見て、昴宿(クリッティカー)の有名人を調べる。
次に、その人たちを誕生日+昼12時+東京都生まれで計算して、
おおざっぱに月のナクシャトラを調べてみました。

二谷友里穂と宮崎駿がウッタラバードラパダ
保坂尚輝と山口智子がレーヴァティ
柴田錬三郎がバーラニー
田原総一郎がプールヴァアーシャダー

結論。ばらばらでした。 
っつーか、クリッティカーがいないじゃん Σ(゚ロ゚lll)!?

PS.よい子の皆さん、デジタル万引きはやめましょう。
本屋で昴宿の有名人を調べるとき、携帯でパシャっと取ろうか思ったんだけど、
見上げるとデジ万禁止のポスターが。。。ああ、神よ。
よい子の私は、本に書いてある名前を憶えてから本屋を出て、
メモ書きして、確認のためにまた戻る、を3回繰り返しました。
         ヾ( ̄o ̄;) 一緒だろ。

| ダシャー | 21:24 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |