fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

わたしの星座

>テレビでみたインドの有名な占星術師さんが言うには、
>西洋の生まれ星座と違って、
>インドの占星術は生まれた場所と時間によって
>生まれ星座が変わると言っていた

違いを説明します。
地球の公転で「あなたの星座」を決めるのが西洋占星術で、
地球の自転で「あなたの星座」を決めるのがインド占星術です。

わかりにくいかな。。。別の言い方をするとね、

西洋占星術は、産まれたときの天体図を作って、
太陽が12星座のどこに在住しているかで、「あなたの星座」を決めます。
太陽は12ヶ月で1周するから、1ヶ月単位で「あなたの星座」が変わっていきます。

インド占星術は、産まれた時間に地球(の東の地平線)がどの星座に向いてるかで、
「あなたの星座」を決めます。
地球は24時間で1周するから、2時間単位で「あなたの星座」が変わっていきます。

| 12星座占い | 22:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12星座占い by うちゃ

んで、Samadhiさんの教えてくれたことに対して、うちゃはこう考えてます。

12星座占いに、そういう歴史があったとは知りませんでした。
しかし、太陽星座が「本人の自己申請による性格」を表わすってのは
けっこう当たっていると思います。

たとえば、魚座の人が「私は人よりナイーブだ」という自己認識を持っているのは、
私の経験上、90%くらいの確率で当たります。

しかし、はたから見てどうかとか、実際の言動がどうかって話になると
精度は40%くらいに落ちます。
ぜんぜんナイーブっぽくない発言をしたり、大胆な行動に出たり。
このへんの解釈・精度を上げるには、やっぱりホロスコープ全体を見て
判断しなければいけないわけで、そこからが、
Samadhiさんの言う「西洋占星術」の領域になるのでしょう。

とはいえ、ちまたの商売占い師がわざとやっているように、

「太陽の12星座占い=西洋占星術」
「12星座占いこそが西洋占星術の最もベースとなるもの」

っていう考え方は「一般的」とも言えるほどはびこってます。
ちなみに、私もそう思ってたんで、
今回のSamadhiさんのカキコで目が覚めた思いです。

けど、おおざっぱに言って、私が思うに、

西洋の太陽星座が性格を表わす、ってのには賛成。
 おおざっぱにつかむのにはいい技法だと思う。
西洋の太陽星座が外見を表わす、ってのには疑問あり。
 けっこう例外が多いし、統計的にはどうなの?ってとこ知りたい。
インドの1室が性格を表わす、ってのには一部賛成。
 ただし、ダシャーが変わるとだいぶ変わってきます。
インドの1室が外見を表わす、ってのには反対。
 2室、月、金星、などとセットで見ないとだいぶ見誤る気がする。

って感じかな。

| 12星座占い | 20:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

12星座占い by Samadhiさん

へー、西洋占星術の12星座占いって、そういう歴史があったんだ。。。

「インド占星塾」掲示板で、西洋占星術の12星座占いが話題になったときの、
2006年6月1日のSamadhiさんのカキコを転載します。

≫ Read More

| 12星座占い | 20:14 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |