≫ EDIT
2023.02.19 Sun
ラーフが来る前の、火星期とか月期の人に
「ラーフ期って大丈夫でしょうか?」
と聞かれたら、私はだいたい「大丈夫ですよ」
と答える。
怖がらせないために。
で、ラーフ期に入ってから同じ質問をされたら
私はたまに「大丈夫じゃないです」って答えてみる。
怖がらないんだもん、ラーフ期に入ってる人たちって。
| ダシャー@ラーフ期
| 23:13
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2022.12.26 Mon
ラーフ-ケートゥ期には体調不良が生じやすい、って書いてる本を見つけた。
実際、ラーフ-ケートゥ期の相談者で、体調不良を訴える人は比率として多い。
ラーフから見てケートゥは7室目になるから、マーラカの影響を受けるのかな?
って最初は思ってた。
マーラカは生命力を失うハウスだから、それで体調不良なのかな?って。
そういうケースもあるのかもしれないけど、
人間関係(7室)の見えない圧力(ケートゥ)で疲弊して、
神経とかホルモンのバランスを崩して体調不良が引き起こされる、
ってパターンのほうが多いような気がする。
ケートゥ期の体調不良には、薬で体を治療するより、
自分の時間をしっかり持って、心を休めるほうが特効薬なのかも。
≫ Read More
| ダシャー@ラーフ期
| 00:09
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021.07.25 Sun
怒涛のラーフ期。
悪いアンタルダシャーから良いアンタルダシャーに移ると、運勢が「良くなる」。
でも、マハーダシャーにラーフがどーんと君臨してる限り、
良くなる=平穏な生活
ってことにはならないのが、ラーフ期の特徴だと思う。
たとえば、収入が安定しましたとか、病気が完治しましたとか、
そういう意味での「良くなる」事例って、あんまり見た記憶がないなー。
じゃあどうなるかっていうと、
働いた分だけ稼げるとか、病気でも心が折れないメンタルが身につくとか、
本筋の希望と違ったところで幸運が転がり込んでくるとか、
なんつーか、ソファーから立ち上がったところが「良くなる」。
ほんとラーフ期って、おもしろい。
≫ Read More
| ダシャー@ラーフ期
| 20:23
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.12.13 Sun
アンタルダシャーがラーフ期になったichiさんが、
「不快な状態に我慢できない」という心理という一言でラーフ期の特徴を表現してくれました。
その
コメントを全文紹介します。
| ichi | 2020/12/11 18:54 |
土星―火星期よりせっせと物減らし
に努めていましたが、ラーフ期に入って妙な傾向が出てきました。
物減らし → 継続中。地味に不用品を捨てたり売ったり。
売れないレベルの不用品になぜ今まで置いていたのか不思議に思う。
物増やし → テレワークを少しでも快適にしたいもので、
必要な物を買っちゃってます。モバイルモニターなど。。。
物が増えたり減ったりという現象より、
原因である「不快な状態に我慢できない」という心理の方がラーフらしいと思います。
他者の言動にもイラっ
とくる機会が増えてきました。
ラーフはラーシ4室に在住なので、家族の言動にイラつく
かと思いきや、
在宅勤務で家にいながら職場の人の言動(メールだったりチャットだったりWEB会議だったり)にイラっときてます
。
対面じゃない分情報量が少ないのが影響しているような気もする。
あぶない、あぶない。
出社率が減っていて上司と顔をあわせる機会自体が減っており、
イラつくときは頭を冷やす時間が取れるのがありがたいことです。
大体はそれなりに忍耐力がある方だと思うんですけどね、ラーフ期は注意しておかないとまずそうです。
| ダシャー@ラーフ期
| 10:15
| comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.01 Sun
直球
コメントきたー。


| ゆゆゆ | 2020/02/28 15:23 |
ラーフ期の人は性格悪くないですか?
〇が子供の頃ラーフ期でしたが、そのイメージ抜けなくて縁を切ってます。
ぼ、ぼくが言ってるんじゃなくて
コメントでそーゆーのがあったってだけだからね!
じゃあどうして記事にしてんのか、ってところは触れないでほしい(笑)これに、ぷー女神が慈悲のフォロー。
| ぷー | 2020/02/29 02:55 |
Ra期の人は側からみれば自己中にみえますが
(自己中を性格悪いというなら悪いのでしょう)、Raの配置によります。
配置がよければ、本人としては欲望のままに生きられてわりと楽しかったりします。
フォローになってるような、なってないような。。。
| ダシャー@ラーフ期
| 22:50
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.07.28 Sun
ダシャーが変わると、
環境が変化するか、考え方が変化するか、その両方が起きます。
ラーフ期の場合、
環境が変化してキャーってなる体験談も多いけど(→
ラーフ期の体験談)
本人の気持ちだけ変化することもある。
この場合、周りがキャーってなってても、
本人はその変化に気づかないことがあるらしい。
「最近、周りの人が変なこと言う事が多くてさ」
「いやいや、あんたも最近なにかと過激になってるから、どっちもどっちじゃない?」
「え?」
「え?」
みたいなケースが、たまにある。
ラーフって、理由なき自信を与えるから、
自分の考え方が変化してることに気づかないらしい。
| ダシャー@ラーフ期
| 23:05
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.06.20 Thu
シリーズ最終回です。
ラーフ期を幸せに過ごせる人の条件、ラストは、
惑星速度がほぼ停止のラーフ。
惑星って、巡行したり逆行したりしてて、その速度ってのを計算できるんだけど、
「巡行と逆行の境い目」にあるときが「停止状態」。
私の鑑定経験だと、ほぼ停止(Parashara's LightでDeclinationが00:01未満)のラーフって
ミラクルな力を発揮することがあります、いい意味でね。
プラスに働く個性、って言ったらいいのかな。
一説によると、巡行しているラーフは吉星になるって言われてるんだけど、
私の鑑定経験だとピンと来なかった。
ラーフとケートゥは同じスピードで動いてるから、
ケートゥも同じことが言えます。
PS.
Shri JyotistarとJaganathaでの惑星速度の出し方、
わかる人がいたらコメントください。
≫ Read More
| ダシャー@ラーフ期
| 22:27
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑