fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ダシャーと象意

ダシャー研究、今日はちょっと上級向けの話をします。

こんな質問がありました。

| なのは | 2019/05/29 02:01 |
ダシャーってその惑星の像位が具象化するんですよね?
だから恩知らずのヨガ(グルチャンダル・ヨーガ)がある人は、
(木星やラーフのダシャー期に)その像位が出るのかと思うのですが違うのかな??
ダシャーの読み方がイマイチ分からないです(^^;;



「違うのかな??」って聞かれると、微妙~に違ってます。

「ホロスコープから読み取れる、その人の性格」
ってのと、
「ホロスコープから読み取れる、そのダシャー期に起きること」
っていうのは、

微妙に違う。

どういうふうに違ってくるかっていうのを
「グルチャンダル・ヨーガ」(木星とラーフのコンジャンクト)を例に、説明します。

≫ Read More

| ダシャー | 23:16 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

木星と金星、その2

ずいぶん昔に書いた記事だけど、
2005年10月3日の記事
木星-金星期と金星-木星期は「必ずしも最大吉とは言えない」って書きました。

あれから12年、木星が1周してみて思うんだけど、
やっぱり、木星と金星のダシャーは
両手に花な幸福には浸れないっぽい。

木星が与えてくれる幸運と、
金星が与えてくれる幸運と、
2つが合わさって化学反応を起こして、
毒素が発生するイメージ。

何もなくって苦しいっていうんじゃなくて、
どっちつかずで葛藤するのが、木星と金星の時期。

人間って、そんなに大きな幸せを受け入れるほどの器がないのかも。

≫ Read More

| ダシャー | 23:59 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コンディショナル・ダシャー、その2

K.N.ラオ先生の監修で、ラオ先生の弟子たち(BVBの教員)がいろんな本を出してるんだけど、
最初のころは、コンディショナル・ダシャーの研究書が多かった。
コンディショナル・ダシャーとは、特定の条件(condition)を満たしたときだけ使えるダシャーです。

ラオジ監修の弟子本の
第一弾は多分ドゥヴィサプタティ・サマ・ダシャーの本。
これは、1室の支配星が7室にあるか、7室の支配星が1室にあるという条件を
満たしたときにだけ使える、コンディショナル・ダシャーです。

第二弾は、チャトゥルシティ・サマ・ダシャーの本。
これは、10室の支配星が定座という条件を満たしたときに使えます。
第三弾が変動式のヨーギニー・ダシャーの本で、
第四弾がショダショッタリ・ダシャー(条件は、めんどくさいから省略)。

ドゥビとチャトゥルとショダショ、そして変動ヨーギニー。
ラオ派の人たちが自信を持ってお届けした技法だから、
使えるようになるととっても便利、中級者にはおすすめよ。

≫ Read More

| ダシャー | 20:19 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

似たもの夫婦(ダシャー的に)

すごく近いダシャー・サイクルの夫婦を、たまに見かけます。
夫がラーフ期になると、その半年後に妻もラーフ期になる、みたいな夫婦です。

先にダシャーが変わるほうは、ダシャーの先輩みたいなもの。
人生の先輩みたいな立場で
ある程度、後から来る人のことをわかってあげられます。

ラーフ期に突入したときの衝撃とか
土星期に突っ込んだときの空気感とか

ああそれね、それなら、似たようなこと経験してるからわかるよ
みたいなことになる。

半年くらいの誤差だと、人生の先遣隊と後続部隊みたいな関係がはっきり出ます。
(2年以上の誤差なら、他の要素で関係が逆転することもありえます。)

ダシャーの先輩として配偶者を見ていくのも、
夫婦円満の秘訣になりそうです。

| ダシャー | 00:02 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

事前に知っておくだけで

マニュアル車を運転していて、
カーブを曲がったところで、
目の前に急な上り坂があったとします。

初心者は、そのまま坂につっこんでいって、エンストしちゃうかもしれない。
エンストしなくても、いくらアクセルを踏み込んでもスピードが上がらず、
エンジンにすごい負担がかかっちゃうかもしれない。

でも、坂道があることが最初からわかっていれば?
坂に入るまえにギアを落としておけばいいし、
坂の手前で勢いつけといて、一気に最後まで乗り切るってことができる。

悪いダシャーとか、アシュタカヴァルガがすごく低い時期も、
これと同じだと思うのよ。

たとえば、アンタルダシャーがラーフ期になると、必ず苦しくなる人がいたとします。
なんの準備もなくラーフ期に突っ込むからラーフパワーに対応しきれないんであって、
最初からわかってれば、ラーフ期もそんなに怖くはない。
ギアを落として、慎重に、ラーフに振り回されないように注意しながら過ごすこともできるし、
火星期のうちに勢いをつけといて、一気に乗り越えるってこともできる。
これは、土星期でも、8室の支配星の時期でも、アシュタカヴァルガが低い時期でも同じ。

ダシャーを知っておくだけで、
事前の心構えを持っていられるだけで、
楽になることって多いと思うんだ。
そんなふうにインド占星術を使ってもらえると、私はうれしい。

| ダシャー | 21:55 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出産の時期

いつ子供が産まれますか

という質問をされたらどうするか。

無責任に回答するなら、
ヴィムショッタリ・ダシャーを見て、5室がからむアンタルダシャーの時期を答えて、
はい、1分で鑑定終了。

もうちょっと時間をかけるなら、チャラ・ダシャーを見て、
PKが1室や5室にからむダシャーを探してみる。
ヴィムショッタリ・ダシャーと重なる時期があればいいし、
重ならなければ、とりあえず早いほうを答えておく。
これが、うちゃ式の3分出産鑑定。


でも、本気でホロスコープを見ようとしたら、
まず、出産する運勢があるか、ってとこから始めないといけない。

それには5室の吉凶をみるんだけど、
これがわりと複雑。

≫ Read More

| ダシャー | 23:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水星が僕を追っかけてくる

新春無料鑑定をやっていて、面白い出来事がありました。
気が向いた人から順番に鑑定してたんだけど、
なんと、4人連続で水星-水星期の人が出ました。
水星-水星期って、だいたい20人に1人くらいの確率だと思うんだけど、
4人も。。。

さすがに、4人目に出会ったときは一瞬心が折れました。
この4人に私が送ったアドバイスを公開します。


一人目
Gさんは木星期に生まれて、16歳から土星期、去年の3月から水星期、52歳からケートゥ期です。
2016年3月から2018年7月は、ダシャー切り替えのための2年半。
言い方を替えると、答えの出ない時期っていうこともできる。
ここで悩むこと、どういう自分を創ろうか模索することが、その後の水星期を大きく左右します。

二人目
ダシャーを見ると、Nさんは、2015年末から水星期に入ってます。
水星-水星期(2015年12月~2018年5月)は、水星期をどう生きていくかを模索する時期。
いろいろ悩んで、それでも答えが出るのは来年の春以降。
今は急いで結論を出さず、ゆっくりと構えておけばいいと思います。

3人目
・・・あれ、3人連続で水星-水星期の人が出てきた。
みんなに同じことをアドバイスしてます。よし、4人目からはコピペにしよう。。。

土星が持ってたトリコーナパワーがなくなって、水星って薄味な惑星だから、
慣れるのに時間がかかると思うの。

4人目
のぉぉぉぉぉぉ
オーマイガッ

あ、そうそう、あけましておめでとうございます。

今、何でパニクってるかと言うと、
新春鑑定をやっていて、

4人連続で水星-水星期なのです!!!

まーきゅりーちゃんが8つ♪
まーきゅりーちゃんが8つ♪

はっ! 何か夢を見ていた。。。



ふう、落ち着きました。
気を取り直して鑑定します。失礼しました。


≫ Read More

| ダシャー | 00:37 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT