fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『鬼滅の刃』が大人気。

私がいちばん好きなキャラは、

いつも炭次郎のそばに居て、炭次郎の戦いを隠れて見守り続け、
4人の柱を同時に刃物で命中させる戦闘力を持ち、
無惨様の攻撃をもろに受けても死なない、



ちゃちゃまる
茶々丸



作中、ほぼ最強ランクのキャラだと思う。



ところで、人間に大切にされる猫って
たくさんの兄弟の中でたったの1匹。
ほぼ同じ時間に生まれでた兄弟たちと
ホロスコープにどういう違いがあるんだろ?

もしかしたら、短命の動物は基本的にホロスコープの影響をほとんど受けず、
環境の影響で淘汰されていくものなのかもしれない。
インド占星術では、生まれてから4年は前世の影響を強く受けて
ホロスコープだけでは運命は決まらないとされています。
だから、前世のカルマで猫に生まれた場合、
同じ時間に生まれた猫でも、ほとんどの猫はふつーに猫としての猫生を送ることになる。

その4年間の間に幸運だった猫が、
ホロスコープに沿った余生を生きていくのかも。

≫ Read More

| 未分類 | 12:23 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダイソーの木星ステッカー

ダイソーで

蓄光立体ステッカー「木星」

っての買ってみたんだけど
正直な話、夜中に浮かび上がる木星ってちょと不気味で、
私には無理な商品だった:(´◦ω◦`):

こんなの↓
https://ameblo.jp/rissalia/entry-12601186944.html

| 未分類 | 21:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

test,test,ただいまブログのテスト中

お騒がせしてます。

右側の情報欄(カラム)が表示されなくなったので、
テストで記事を投稿しています。

これで表示されるかな。。。




された!

| 未分類 | 21:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

来年のおとしだま鑑定

おしらせ。
毎年やってたお年始の無料鑑定だけど、今年はやらないつもりでいます。

今のダシャーがあまりにウパチャヤすぎて、
自分は成長するんだろうけどきっとひどい誤鑑定すると思うの。
こういうときは他人をまきこまないのが一番。本を読んで勉強します。

さ来年は、またやるつもりなので
ウパチャヤを越えて成長したうちゃ鑑定にご期待ください。
いや、期待せずにおつきあいくださいませ(笑)。

| 未分類 | 19:13 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひとつのホロスコープを深く研究すること

占星術の勉強においてとっても役に立つのが、

自分が興味を持っているひとつのホロスコープを、何年もかけて研究すること。

ラオ先生は、各国の首脳のホロスコープを事細かに研究されてるらしい。
私の場合、羽生善治さんとか、磯山さやかさんとか、何年かおきに必ず見直してる(レベル低っ!)。

自分のホロスコープとか、自分の子供のホロスコープを何度も見返してるって人は多いんだけど、
自分に近すぎると研究者としての冷静さに欠けることもある。
だから、なんでもいいから、こだわりをもって一つのホロスコープに取り組んでみるって
いい勉強になるよ。

その結果を記事にして発表できらた、それを読んだ人たちにも

| 未分類 | 20:22 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何度も読んで勉強

今日は、8年前にいただいた本を読み返してみました。
いいと思えた本って、
たまに読み返すと新しい発見があったりする。

ラオ先生の本なんてとくにそうだけど、
気に入った本を(期間をおいて)何度も読み返すっていうのは
すごくいい勉強法だと思う。

≫ Read More

| 未分類 | 20:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

来年の鑑定について

今年も、もうあと1日。

毎年やってる新春お年玉鑑定だけど、
令和2年は、やらないことにしました。

インド占星術ブロガー&著作家の本田信明氏が永眠されたことを受け、
忌中につき、お年玉企画は自重しよう
と考えるに至りました。

今年は、私のブログに貴重なコメントをくれるISOPさんが結婚したり
私の遅レスに懲りず長年に渡りメル友やってくれてた人がそら先生としてプロデビューしたり
期待の占星術家たちが躍進する令和元年というふうに感じてたのに、
先頭集団の一角が崩れたのは、とても残念です。

今年もいろんな人の鑑定はしてみたいんだけど、お年玉気分になれまくってさ。
今年も期待してくれてた読者のみなさん、ごめんなさい。

≫ Read More

| 未分類 | 00:07 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT